60 likes | 192 Views
重力波的ではない非地衡風的な CISK 対流の外向き伝播 ; 蒸発冷却による吹出し ; 摩擦の影響は小. 山岬 (2003) 図 1: CRCM の動径時間分布 (a) 地表降雨強度 (b) 接線風 (z=900m). 地表摩擦による吹込みが重要な CISK ( 前半) 摩擦収束が本質的な CISK (後半). 山岬 (2003) 図 4: CRCM の動径時間分布 (a) 地表降雨強度 (b) 接線風 (z=900m). 風の回転成分と摩擦収束との関係 摩擦収束は近似的には最大風速より内側(渦度が正)で起きる. 山岬 (1996) 図 5.1.
E N D
重力波的ではない非地衡風的なCISK 対流の外向き伝播; 蒸発冷却による吹出し; 摩擦の影響は小 山岬 (2003) 図1: CRCMの動径時間分布 (a)地表降雨強度 (b)接線風(z=900m)
地表摩擦による吹込みが重要なCISK (前半) 摩擦収束が本質的なCISK (後半) 山岬 (2003) 図4: CRCMの動径時間分布 (a)地表降雨強度 (b)接線風(z=900m)
風の回転成分と摩擦収束との関係 摩擦収束は近似的には最大風速より内側(渦度が正)で起きる 山岬 (1996) 図5.1
複数の積雲対流セルから成るメソスケール対流(左)複数の積雲対流セルから成るメソスケール対流(左) コールドプール(右) 温位偏差<-2K 山岬 (2003) 図5: CRCMの動径時間分布 (a)雲水(z=6km); (b) 地表での温位偏差
複数の積雲対流セルから成るメソスケール対流(左)複数の積雲対流セルから成るメソスケール対流(左) ダウンドラフトに伴う下層の発散(右) 外向き 内向き Yamasaki (1983) 図11: CRCMの動径時間分布 (a)降雨; (b) 動径風(z=300m)
メソスケール対流のライフサイクル 1. Inactive 4. Mature 2. Growing 5. Decaying 3. Most active 6. Inactive 山岬 (1996) 図5.9: 雲水の鉛直動径分布 (40分ごと)