40 likes | 149 Views
立命館大学 グローバル人材育成のための取組事例 ①キャリア形成支援を通じた「グローバル人材養成プログラム」 ②グローバルゲートウェイ・プログラム( GGP ) ③「第2回 G30 産学連携フォーラム」で出された課題整理. ① 「グローバル人材養成プログラム」が目指す能力・資質. チーム マネージメント力. 気づきの力. お陰様の心. 協調性. 座標軸. グローバル人材. 論理的 思考力. ホスピタリティ. コミュニケーション能力. Discipline に基づく 専門性. 外国語運用能力. ①キャリア形成支援を通じた「グローバル人材養成プログラム」.
E N D
立命館大学 グローバル人材育成のための取組事例立命館大学 グローバル人材育成のための取組事例 ①キャリア形成支援を通じた「グローバル人材養成プログラム」 ②グローバルゲートウェイ・プログラム(GGP) ③「第2回G30産学連携フォーラム」で出された課題整理 ①「グローバル人材養成プログラム」が目指す能力・資質 チーム マネージメント力 気づきの力 お陰様の心 協調性 座標軸 グローバル人材 論理的 思考力 ホスピタリティ コミュニケーション能力 Disciplineに基づく専門性 外国語運用能力
①キャリア形成支援を通じた「グローバル人材養成プログラム」①キャリア形成支援を通じた「グローバル人材養成プログラム」 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 基礎力アセスメント インターシッププログラム 基礎力アセスメント 自己の探求 「異文化体験の自己省察」 ①事前研修 ②インターンシップ ③事後研修 ④インターンシップ総括 ⑤成果発表 ホスピタリティ特論 国際会議 学生派遣 グローバル 企業体感 プログラム プ ロ グ ラ ム 共通プログラム 専門家による 講義 国内企業視察 日本人学生 中国に進出した日本企業の海外現場の視察 外国人学生 海外に進出した日本企業の国内現場の視察 グローバル PBL学習プログラム 最終成果発表会 企業から提示された 課題をグループワークを通じて解決策を 検討・提示する 論 文 作 成 外部講師による連続講演・懇談会 中間 発表会 最終 発表会 APUとの Training Program 就職活動支援企画・講座 キャリアオフィス・エクステンションセンター 協調性 気づきの力 お陰さまの心 ホスピタリティ チーム マネジメント力 目 的 キャリアスキルの向上 (実践的就活サポート) 「就職活動実践力」 「座標軸」の 確立 「論理的思考力」 ロジカルシンキング 「コミュニケーション能力」 「言語コミュニケーション能力」 (TOEIC講座:推奨)
②グローバルゲートウェイ・プログラム(GGP)のしくみ②グローバルゲートウェイ・プログラム(GGP)のしくみ 3-4回生 英語による専門科目受講 英語力と専門性の強化 キャリア教育 2-3回生 留学! 交換留学または UBC(1年間) DUDP(2年間) 1-2回生 所属学部での 授業履修 所属学部での 授業履修 留学準備プログラム GGP English 8科目 (1回生英語科目に代えて履修。国際関係学部は特殊講義のみ) 特殊講義3科目 GGP担当教員による個別相談指導 「留学前から留学後まで、4年間を通じて 留学効果を最大限に引き出します。」
③「第2回G30産学連携フォーラム」で出された課題整理③「第2回G30産学連携フォーラム」で出された課題整理 ※「G30産学連携フォーラム」も今回で第3回目となり、これまでの到達点を踏まえて具体的な取組につなげることが重要であり、 第2回フォーラムで提起された課題について以下のように整理をおこなった。