20 likes | 93 Views
本の紹介. 本の紹介はHonyaClubより。 http://www.honyaclub.com/shop/ 桃大生協書籍部登録店です。 ネットで注文、生協書籍部で受け取り(組合員割引き)。会員登録をすると利用も簡単です。 生協書籍部Twitter @ mgucbook Twilog は http://twilog.org/mgucbook 100 文字書評を生協書籍部までお寄せください 。薄謝を進呈。. 201 2年度教科書春学期特別販売予告 201 2年 4 月 5 日(木)~ 4 月 2 7 日(金)(書籍部の隣の建物=マーガレット館1階)
E N D
本の紹介 本の紹介はHonyaClubより。http://www.honyaclub.com/shop/ 桃大生協書籍部登録店です。 ネットで注文、生協書籍部で受け取り(組合員割引き)。会員登録をすると利用も簡単です。 生協書籍部Twitter @mgucbookTwilogは http://twilog.org/mgucbook 100文字書評を生協書籍部までお寄せください。薄謝を進呈。
2012年度教科書春学期特別販売予告 2012年4月5日(木)~4月27日(金)(書籍部の隣の建物=マーガレット館1階) 新入生は先に生協加入手続きをしてください。生協は組合員利用が前提です。なお、指定教科書は期間内に購入してください。期間が過ぎると品切れや時間がかかるなど入手が難しくなることがあります。一覧表はガイダンス期間から掲示配布します。HPからも参照できます。購入には生協カード=クレジットVISA・iDが使えます。 ネット通販=honyaclubを利用しよう。桃大生協書籍部=登録書店 取次=日本出版販売㈱系の書籍ネット通販ですので、在庫も情報も豊富です。指定により桃大生協書籍部に入荷しますので、受取や代引き、振込み等の手間がかかりません。生協書籍部で受取の際に代金を支払ってください。組合員割引が受けられます。本やタウンに登録しておくと入力も簡単、いつでも楽に注文ができます。書店の棚を探す必要もなくなります。 http://www.honyaclub.com/shop/ 桃山学院大学生活協同組合書籍部 電話 0725-54-1252 大学内線 2700 生協ホームページ http://mguccop.jp生協Twitter @mgucoop http://twilog/mgucoop