170 likes | 226 Views
大学とは、総合政策とは? 共生の理念に基づいた提案. 研究演習 Ⅰ 鎌田ゼミ 発表者:牧浦 寛 足立眞実 松浦一史. 発表概要. 総合政策学部とは何かを答えられない. 政策と三つの理念からの見直し. 総合政策学部の概念の再構築. 学部生への事前調査. 総政に対するイメージや理念とは? 多角的な視野をもって問題解決をする 幅広く様々な分野を学ぶ 広く浅く、総合的に学ぶ. 様々な学問分野から学び、 それぞれから得た知識を 大きな問題の解決策へと結びつける. 反面、広く浅く学ぶため 専門性に欠けるというイメージも. 学部生の総合政策の捉え方.
E N D
大学とは、総合政策とは?共生の理念に基づいた提案大学とは、総合政策とは?共生の理念に基づいた提案 研究演習Ⅰ 鎌田ゼミ 発表者:牧浦 寛 足立眞実 松浦一史
発表概要 総合政策学部とは何かを答えられない 政策と三つの理念からの見直し 総合政策学部の概念の再構築
学部生への事前調査 総政に対するイメージや理念とは? • 多角的な視野をもって問題解決をする • 幅広く様々な分野を学ぶ • 広く浅く、総合的に学ぶ
様々な学問分野から学び、 それぞれから得た知識を 大きな問題の解決策へと結びつける 反面、広く浅く学ぶため 専門性に欠けるというイメージも 学部生の総合政策の捉え方
総合政策学部の三つの理念 • Mastery for Service 奉仕への練達 • Think globally, Act locally 多角的な視野を持ち足元から • 人と人、人と自然の共生 多数性の必要条件
本当の意味で 上記の理念を理解しているか? Mastery for Service 総合政策 -知のNetwork- 共生 Think globally, Act locally 総合政策学部の位置づけ
政策 image 施行 利益の 追求 誰の為の利益か? ⇒狭い範囲のcommunityの為 政経一致型の政策立案
政策の危険性により… 前提としてある多数性と共生の理念を軽視 (例)木材輸入 高価 自国内の自然を重視 安価 他国なので自然を軽視 大量輸入 日本 外国 結果的な 自然破壊 南北問題 への発展
共生の拡大構造 公共性 経済 自己保存欲求 視野の広がり
共生の根本であるMastery for Service 近現代の共生 物質的充足を重視し 共に経済的な向上を目指す 限定された共生 共生+Mastery for Service 能動的に不利益を許容し 苦しみをも共有する 包括的な共生
政策の危険性から見る三つ目の理念 • 画一化された判断基準 • 共生の為にはそこからの脱却が必要 • Mastery for Serviceの精神をもっての 実際の行動原理=Think globally, Act locally
Think globally 多種多様な学問・考え・文化を認め、知る ≠画一化を図るglobalization Act locally 散在する多種多様な学問・考え・文化を 総合して新たな知識・見解を形成
総合政策学部におけるThink globally, Act locally (例) 環境 経済学 知 哲学 法学
人文社会科学としての総合政策 それぞれのつながりを作り上げる 膨大な〔時間・思考力〕を必要とする ≠事実の総和としての知識
理想的な総合政策の実現の例 • 基礎演習と研究演習の連携 • 異なるゼミ間の交流、知識共有 • 自主ゼミ • 図書館前での交流
結論 -総合政策とは- ①3つの理念 =は総合政策にとっての絶対条件 ②総合政策学部における専門性 =諸学問の関連づけ、意味づけ 自発性が必要となる
質問等は・・・ • aku84841@ksc.kwansei.ac.jp まで