120 likes | 214 Views
映像プロデューサーとは -コミュニケーション論にかえて-. 2005年2月14日 有限会社 カヤ 平井良信 kaya@sogogakushu.gr.jp. 1951 年 奈良県生まれ 1972 年 国立奈良工業高等専門学校電気工学科卒業 1972 年 写真専門学校入学、半年で中退 1973 年 旅行代理店勤務 営業・添乗員 1980 年 映像制作プロダクションへ転職 営業プロデューサー 1998 年 有限会社 カヤ設立. 自己紹介. -1-. 1) 声がでかい(笑い声も) ← 50m離れていてもすぐ確認できる
E N D
映像プロデューサーとは-コミュニケーション論にかえて-映像プロデューサーとは-コミュニケーション論にかえて- 2005年2月14日 有限会社 カヤ 平井良信 kaya@sogogakushu.gr.jp
1951年 奈良県生まれ 1972年 国立奈良工業高等専門学校電気工学科卒業 1972年 写真専門学校入学、半年で中退 1973年 旅行代理店勤務 営業・添乗員 1980年 映像制作プロダクションへ転職 営業プロデューサー 1998年 有限会社 カヤ設立 自己紹介 -1-
1) 声がでかい(笑い声も) ← 50m離れていてもすぐ確認できる 2) 態度がでかい ← 営業的には損 3) 初対面でもすぐに仲良くなる(単に馴れ馴れしいだけか?) 4) 表フェチである(なんでも表にする) 5) 18才から34年間、車のガソリン量・単価をメモしている 6) PPT、EXCELの無料相談を24時間受け付けている 7) 興味のある人に会いたければ何処へでも行く 8) 付き合いが良い 9) 親兄弟を日頃無視しているが、必要な時は会いに行く 10)親よりもヨメの方が大事である 自己紹介-よいところ 10コ(※1分以内に列挙する) -2-
自己紹介-わるいところ 3コ 1)おっちょこちょい 2)声が大きすぎる (どこにいてもすぐにわかる) 3)なぎら健壱に似ている -3-
●業務内容 映像、デジタルコンテンツ(CD-ROM、Web、PPT等)制作 デジタルアーカイブ構築、ナレッジマネジメント構築 教育関連事業 Teacher‘s Knowledge Forum(TKF)主宰 ●主なクライアント ・松下電器産業株式会社 ・松下電池工業株式会社 ・松下電工株式会社 ・パナソニック映像株式会社 ・東洋紡績株式会社 ・京都造形芸術大学 ・奈良工業高等専門学校 ・地球環境関西フォーラム ・(財)大阪府青少年活動財団 ●教育系実績 (財)コンピュータ教育開発センター http://www.cec.or.jp/公募事業 H13、14年度 企画・制作で参画 H16年度参画、実施中 有限会社 カヤ -4-
5. 作品紹介 2002年5月制作 クライアント:松下電器産業株式会社 タイトル:Nanotechnology by Panasonic-ナノテクノロジーが拓く 夢のあるくらし- ・使用目的:展示会で上映(DVD再生) ・時間:5分30秒 ・撮影:1日(先端技術研究所、生産技術研究所) ・編集:2日(20時間) ・MA :5時間(後日、英語版制作) 松下電器のホームページ「チャンネルパナソニック」で公開されています。http://ch.panasonic.co.jp/ CH10を選んで下さい。 03.07.28「Bioelectoronics by Panasonic バイオエレクトロニクスで拓く夢のあるくらし」 <5分7秒> 03.07.22「Nanotechnology by Panasonic ナノテクノロジーが拓く夢のあるくらし 」<5分32秒> -5-
1. プロデューサーの役割 企画、制作の総責任者(受注から納品まで) ① 見積り、スケジュール作成 ② 予算、スケジュール管理 ③ スタッフ編成 ④ 品質管理 -6-
2. スタッフ構成 クライアント 代理店 制作会社・営業・プロデューサー [企画]・プランナー・シナリオ・コンテマン [演出]・ディレクター・AD (制作進行) [撮影]・カメラマン・VE 、CA・照明・照明助手 [編集]・編集スタジオ・エディター・CG・スーパー [MA]・録音スタジオ・ミキサー・選曲マン・ナレーター ※英語等外国語版制作 の場合は翻訳が必要 ※スタジオ、美術、特機、モデル、ヘヤーメイク、スタイリスト、空撮ヘリ等海外ロケも有り -7-
3. 制作の流れ ・オリエンテーション 企画・構成 2週間 シナリオ ※シナリオハンティング実施 4週間 撮影 ※撮影の前にロケハン実施 2週間 編集 ※仮編集も必要 5日 MA ナレーション録音、M付け 2日 試写 全体で2~3ヶ月 5日 納品 -8-
4. プロデューサーとしての資質 ・判 断 力 ・交渉能力 ・行 動 力 ・プレゼンテーション力(意志伝達力) -9-
6. まとめにかえて ・プロの自覚 ・調 和 ・緊張 と 緩和 ・繋ぐ・結ぶ -10-
6. まとめにかえて THE NEXT ONE 更なる挑戦 -11-