1 / 1

文部科学省 < イノベーションシステム整備事業 > 先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム 「高次生体イメージング先端テクノハブ」 東京シンポジウム プログラム

文部科学省 < イノベーションシステム整備事業 > 先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム 「高次生体イメージング先端テクノハブ」 東京シンポジウム プログラム. 日時: 平成 24 年 7 月 30 日 ( 月 ) 13 時~ 17 時 場所:学士 会館 2 階 210 号室( 〒 101-8459 東京都千代田区神田錦町 3-28 ) TEL.03-3292-5936. 13:00  開会挨拶            松本   紘  ( 最高総括 責任者 京都大学 総長 )

favian
Download Presentation

文部科学省 < イノベーションシステム整備事業 > 先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム 「高次生体イメージング先端テクノハブ」 東京シンポジウム プログラム

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 文部科学省<イノベーションシステム整備事業>先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム「高次生体イメージング先端テクノハブ」東京シンポジウム プログラム文部科学省<イノベーションシステム整備事業>先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム「高次生体イメージング先端テクノハブ」東京シンポジウム プログラム 日時:平成24年7月30日(月)13時~17時 場所:学士会館2階210号室(〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28)TEL.03-3292-5936 13:00 開会挨拶            松本   紘 (最高総括責任者 京都大学 総長) 13:05 協働機関挨拶         生駒 俊明 (キヤノン株式会社 代表取締役副 社長) 13:10 来賓挨拶                   未    定 (文部科学省科学技術・学術政策局 ) 13:20 CKプロジェクト概要説明  伊藤紳三郎 (執行責任者 京都大学工学研究科 教授) 13:40 特別講演(1)   演題 「医療機器のライフイノベーションへの期待」            川崎医療福祉大学特任教授・医療技術産業戦略コンソーシアム(METIS)共同議長                                      梶谷 文彦 先生                            14:25 休憩    14:40 特別講演(2)  演題 「スマートプローブの精密開発によるin vivo高精細がん蛍光イメージングの実現」         東京大学医学系研究科教授        浦野 泰照 先生    15:25 成果報告 光干渉断層イメージング(OCT)            吉村 長久 (執行責任者 京都大学医学研究科 教授) 15:45 成果報告 超音波イメージング(US)                浅尾  恭 (キヤノン株式会社 主幹研究員 京都大学医学研究科 特任准教授(協働)) 16:05 成果報告 原子磁気センサMRイメージング(AMM-MRI)  小林 哲生 (京都大学 工学研究科 教授) 16:25 成果報告 分子プローブ                       近藤 輝幸 (京都大学 学際融合教育研究推進センター 先端医工学研究ユニット 教授) 16:45 閉会挨拶     吉川   潔(最高執行責任者 京都大学理事)

More Related