10 likes | 167 Views
自分史で福島を 書きのこそう. 「 あなたが生きた時代は、どんな時代でしたか? 」「 あなたの夢は、なんですか? 」 「 あなたが、子孫に伝えたいことはなんですか?」 『 3 月 10 日』制作室は 、 あなた の人生の物語を子孫に書きのこす プロジェクトです。 あなた の人生を本にして、次の世代へ手渡します。 あなたが体験したこと、あなたの暮らしたふるさとのこと 、うれしかった こと 、 かなしかった こと、のりこえたこと それを伝えることは、かけがえのない「宝物」になります。 わたしたちと一緒に、人生の物語を本にしませんか?. < 自分史作成の流れ>
E N D
自分史で福島を 書きのこそう 「あなたが生きた時代は、どんな時代でしたか?」「あなたの夢は、なんですか?」 「あなたが、子孫に伝えたいことはなんですか?」 『3月10日』制作室は、あなたの人生の物語を子孫に書きのこすプロジェクトです。 あなたの人生を本にして、次の世代へ手渡します。 あなたが体験したこと、あなたの暮らしたふるさとのこと、うれしかったこと、 かなしかったこと、のりこえたこと それを伝えることは、かけがえのない「宝物」になります。 わたしたちと一緒に、人生の物語を本にしませんか? <自分史作成の流れ> ①個別説明 → ②構成決定 → ③定期訪問(原稿作成のお手伝い等) → ④原稿完成 → ⑤印刷 → ⑥完成 〇3か月~6か月くらいかけて、本をつくります。その間、1カ月~2か月に一度くらい、訪問します。 文章を書く事が苦手な方でも、聞き書きサポーターが原稿作成をお手伝い!南相馬市小高区・大熊町の方々とも活動をはじめています! 『3月10日』制作室 〒986-0821宮城県石巻市住吉町1-1-2 OPEN JAPAN内 TEL/FAX0225-92-7820E-mailinfo@20110310.org 担当 清野 和彦 080-3303-7836