340 likes | 480 Views
終了フラグ. (P .5 と p.22 の例)宅配便の料金プログラムに終了フラグを追加した説明. e-flg (終了フラグ)に予め値 0 (ゼロ)を記憶させます。終了フラグは OFF の状態です。. OFF. 繰り返し処理の開始。終了条件は e-flg の内容が 9999 に等しい時、成立します。. OFF. 1件目のデータを読みます。データは終わりではないので、 NOT AT END へ処理が進みます。. OFF. データは 580 で、 1000 以下なので YES 。下向きに処理が流れます。. OFF.
E N D
終了フラグ (P.5とp.22の例)宅配便の料金プログラムに終了フラグを追加した説明
e-flg(終了フラグ)に予め値0(ゼロ)を記憶させます。終了フラグはOFFの状態です。e-flg(終了フラグ)に予め値0(ゼロ)を記憶させます。終了フラグはOFFの状態です。 OFF
繰り返し処理の開始。終了条件はe-flgの内容が9999に等しい時、成立します。繰り返し処理の開始。終了条件はe-flgの内容が9999に等しい時、成立します。 OFF
1件目のデータを読みます。データは終わりではないので、NOTATEND へ処理が進みます。 OFF
データは580で、1000以下なのでYES。下向きに処理が流れます。データは580で、1000以下なのでYES。下向きに処理が流れます。 OFF
データは1000以下なので料金の記憶場所に値、700が記憶されます。データは1000以下なので料金の記憶場所に値、700が記憶されます。 OFF
ループ終端に来たので、繰り返し処理の始まりに戻ります。ループ終端に来たので、繰り返し処理の始まりに戻ります。 OFF
e-flgの記憶内容は0なので、終了条件には当てはまりません。フラグはOFFのままです。e-flgの記憶内容は0なので、終了条件には当てはまりません。フラグはOFFのままです。 OFF
2件目のデータ、値1460を読み、重量の記憶場所に記憶します。データは終わりではないので下へ。2件目のデータ、値1460を読み、重量の記憶場所に記憶します。データは終わりではないので下へ。 OFF
重量の値1460は1000以下ではないので、NOの方向へ処理が流れます。重量の値1460は1000以下ではないので、NOの方向へ処理が流れます。 OFF
重量の値1460は2000以下なので、YESの方向へ処理が流れます。重量の値1460は2000以下なので、YESの方向へ処理が流れます。 OFF
料金に値800を記憶させます。 OFF
ループ終端に来たので、繰り返し処理の始まりに戻ります。ループ終端に来たので、繰り返し処理の始まりに戻ります。 OFF
e-flgの記憶内容は0なので、終了条件には当てはまりません。フラグはOFFのままです。e-flgの記憶内容は0なので、終了条件には当てはまりません。フラグはOFFのままです。 OFF
3件目のデータ、値2730を読みます。データは終わってはいないので、下へ処理を続けます。3件目のデータ、値2730を読みます。データは終わってはいないので、下へ処理を続けます。 OFF
値2730は1000以下ではないので、NOの方向へ処理が流れます。値2730は1000以下ではないので、NOの方向へ処理が流れます。 OFF
値2730は2000以下ではないので、NOの方向へ処理が流れます。値2730は2000以下ではないので、NOの方向へ処理が流れます。 OFF
ループ終端に来たので、繰り返し処理の始まりに戻ります。ループ終端に来たので、繰り返し処理の始まりに戻ります。 OFF
e-flgの値は0なので、終了条件に当てはまりません。繰り返し処理を続けます。フラグはOFFです。e-flgの値は0なので、終了条件に当てはまりません。繰り返し処理を続けます。フラグはOFFです。 OFF
ファイルを読み終わりました。ATENDの向きに処理が流れます。ファイルを読み終わりました。ATENDの向きに処理が流れます。 OFF
その瞬間、繰り返し処理の終了条件に合致しました!終了フラグはONに変わります。その瞬間、繰り返し処理の終了条件に合致しました!終了フラグはONに変わります。 ON
処理は「おわり」になり、プログラムが停止します。処理は「おわり」になり、プログラムが停止します。 ON
01 E-FLG PICTURE X(3). 終了フラグの属性を文字にすることもできます。 例えば文字3ケタにしたのが↑の書き方です。
あらかじめ終了フラグにOFFを記憶しておきます。あらかじめ終了フラグにOFFを記憶しておきます。
終了フラグがONになるまで、繰り返し処理を行います。終了フラグがONになるまで、繰り返し処理を行います。
ファイルを読み終えたら、ATEND で終了フラグにONを記憶させます。ファイルを読み終えたら、ATEND で終了フラグにONを記憶させます。
終了条件に当てはまった瞬間、プログラムは停止します。終了条件に当てはまった瞬間、プログラムは停止します。