1 / 3

報道関係者各位 2011 年 10 月 26 日                        株式会社グルメぴあネットワーク   WEB 予約するだけで社会貢献できる

報道関係者各位 2011 年 10 月 26 日                        株式会社グルメぴあネットワーク   WEB 予約するだけで社会貢献できる 「チャリティー予約システム」による 「食べるしあわせ募金」開始 株式会社グルメぴあネットワーク(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 増田康裕、以下グルメぴあ)は 10 月 26 日(水)より、グルメサイト「グルメぴあ」( http://g.pia.co.jp/ )にて、「東北飲食店 復興プロジェクト」や、「途上国の貧困に苦しむ子ども達」へ寄付ができる「チャリティー予約 システム」を開始致します。

ermin
Download Presentation

報道関係者各位 2011 年 10 月 26 日                        株式会社グルメぴあネットワーク   WEB 予約するだけで社会貢献できる

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 報道関係者各位2011年10月26日                        株式会社グルメぴあネットワーク   WEB予約するだけで社会貢献できる 「チャリティー予約システム」による 「食べるしあわせ募金」開始 株式会社グルメぴあネットワーク(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 増田康裕、以下グルメぴあ)は 10月26日(水)より、グルメサイト「グルメぴあ」(http://g.pia.co.jp/)にて、「東北飲食店 復興プロジェクト」や、「途上国の貧困に苦しむ子ども達」へ寄付ができる「チャリティー予約 システム」を開始致します。 ■WEB予約する際に、チャリティー先を選択するだけ ■東北飲食店復興プロジェクト支援、または途上国の貧困に苦しむ子ども達の支援を選べる ■寄付金はユーザーに代わって、グルメぴあが負担します ■チャリティー予約システム 「食べるしあわせ募金」概要 グルメぴあ店舗ページから予約フォームに入ると、下記の3項目が選べるようになっております。  ・チャリティーを選択せず、クーポンを利用する  ・気仙沼の飲食店の復興プロジェクト支援に<復興屋台村 気仙沼横丁>  ・貧困に苦しむ開発途上国の子ども達のために<グッドネーバーズ・ジャパン> ユーザーは、 「クーポンを利用せずにチャリティーに寄付する」、もしくは 「寄付をせずにクーポンを利用する」の いずれかを選ぶことができます。チャリティーを選択すると、優待を受ける代わりに「食べるしあわせ募金」 として「復興屋台村 気仙沼横丁」を通じて気仙沼飲食店の復興支援、または「グッドネーバーズ・ジャパン」を 通じて途上国の子ども達への援助を行うことができます。クーポンを利用する場合は、通常通り、お店で提示 すると特定の優待を受けることができます。  チャリティーに関しましては、当初、全額弊社負担とし、ユーザーが選択した支援先に月次で支援金を送らせて 頂きます。今後、活動に賛同いただける飲食店からの寄付を募る予定です。  <チャリティー予約ができる店> http://g.pia.co.jp/front/contents/pmonthly/AC004/SD43 グルメぴあでは、2011年3月22日~5月31日まで「被災地を応援するお店」特集を実施。東日本大震災の復興 支援のために売上の一部、または義援金募金箱を設置している飲食店を掲載いたしました。その際、多くの ユーザー、飲食店の反響を呼び、一時的ではなく継続支援を行うために本企画の実施を決定いたしました。 今後、支援先も随時拡大していく予定です。

  2. 予約画面イメージ

  3. 寄付先 ■復興屋台村 気仙沼横丁 「復活 港町気仙沼プロジェクト<復興 屋台村 気仙沼横丁>」は、「飲食店の賑わい」を宮城県気仙沼市に取り戻すために、仮設店舗をひとつのマーケットプレースに集め、「復興 屋台村」を開業・運営を行っている。「屋台村」の運営を通じて、長期的復興支援をすることで、 地域の復興にとどまらず、地元民、ボランティーア、多くの漁業関係者、観光客が集まる 復興のシンボルとして、立ち上がった。 「復興 屋台村 気仙沼横丁」事務局 所在地:宮城県気仙沼市南町4丁目2 Webサイト:http://www.fukko-yatai.com/ ■特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン 国際NGOグッドネーバーズ・インターナショナルの一員として、アジア・アフリカ の9ヶ国において主に子どもの支援事業及びコミュニティー開発事業を実施している 国際協力団体。国内では、開発途上国の子どもたちの写真展、国際協力イベントを 通して世界の貧困の状況を発信している。 代表理事:窪 誠 所在地:東京都文京区本郷3丁目17-7 丸尾駐車場ビル2階 Webサイト:http://www.gnjp.org/10/gourmetpia/index.html ■ 株式会社 グルメぴあネットワーク 1999 年に設立し、飲食店検索サイト「グルメぴあ」を運営。2006 年より「おいしい出会い、紹介 します。」をキーワードに、「楽しく、豊かな食生活」や「検索することの楽しさ」など、『おいしい 出会い』を提供。サイトでは約28,000 店の飲食店情報を紹介している。また、クローズド優待 特約ネットワーク「CLUB グルメぴあ」事業や加盟店ネットワークを活用した一般企業向けセー ルスプロモーション事業にも力を入れている。2011年10月5日に「日本の食文化を見つめ なおす」ことを理念とした「食べるしあわせクラブ」を発足した。 代表者:所在地 : 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-5 KS ビル5F 代表者 : 増田 康裕 Webサイト : http://g.pia.co.jp/ リリースに関するお問合せ先 株式会社 グルメぴあネットワーク 営業企画室 担当:足立 賢信 電話:03-3237-3942 ms@gpnetwork.co.jp お問合せ

More Related