60 likes | 171 Views
訴えられないようにすると、 訴えられやすくなる. 文句あっか!. 心窩部痛の患者を診たら. 下壁梗塞を除外するために、感度のことも考えずに全例心電図を取る 糖尿病性ケトアシドーシスを除外するために、全例血糖を測る 大動脈解離を除外するために全例CTを撮る その結果訴訟の可能性が高まる 自分がどんどん馬鹿になる→事故の可能性↑↑ 患者さんの体も懐も傷つける. 訴えられないようにすると、 訴えられやすくなる. 人間不信:この患者・家族は自分を訴えるかもしれない→始めから悪者扱い 裏切り:検査の本当の理由を開示できない コミュニケーション能力が低い医者を作る
E N D
訴えられないようにすると、訴えられやすくなる訴えられないようにすると、訴えられやすくなる 文句あっか!
心窩部痛の患者を診たら • 下壁梗塞を除外するために、感度のことも考えずに全例心電図を取る • 糖尿病性ケトアシドーシスを除外するために、全例血糖を測る • 大動脈解離を除外するために全例CTを撮る • その結果訴訟の可能性が高まる • 自分がどんどん馬鹿になる→事故の可能性↑↑ • 患者さんの体も懐も傷つける
訴えられないようにすると、訴えられやすくなる訴えられないようにすると、訴えられやすくなる • 人間不信:この患者・家族は自分を訴えるかもしれない→始めから悪者扱い • 裏切り:検査の本当の理由を開示できない • コミュニケーション能力が低い医者を作る • 思考停止→どんどん馬鹿になる • 問診、診察をおろそかにする • 有病率も感度も特異度も考えずに検査する • 馬鹿な医者は事故を起こしやすい
自分がコントロールできることに集中する。自分がコントロールできないものには反応しない。自分がコントロールできることに集中する。自分がコントロールできないものには反応しない。 松井秀喜
自分がコントロールできないもの • 患者の頭の中と行動 • 警察の頭の中と行動 • 検察の頭の中と行動 • 裁判官の頭の中と行動 • メディアの頭の中と行動
自分をコントロールしてますか? • 自分が事故を起こす確率を低くする工夫をしていますか? • 狂牛病が怖いから牛肉は食べない? • 急性下壁梗塞に対する心電図の感度は? • 急性期脳幹梗塞に対するMRIの拡散強調画像の感度は?(Lancet 2007;369:293) • 自分のリスクマネジメント能力は? • 自分のコミュニケーションスキルは?