150 likes | 278 Views
PHP 勉強会 第 3 回. 学部 2 年 (s1190173) 廣戸 裕大. php で API を叩こう!. 今回は php で twitter API を叩こうと思います! API とは? : Application Program Interface の略語で、ある プラットフォーム 向けのソフトウェアを開発する 際に使用できる命令 や 関数 の 集合のこと。また、それらを利用するため の プログラム 上 の手続きを定めた規約の 集合です。
E N D
PHP勉強会第3回 学部2年(s1190173) 廣戸 裕大
phpでAPIを叩こう! 今回はphpでtwitter APIを叩こうと思います! APIとは?: Application Program Interfaceの略語で、あるプラットフォーム向けのソフトウェアを開発する際に使用できる命令や関数の集合のこと。また、それらを利用するためのプログラム上の手続きを定めた規約の集合です。 目的: Twitter APIを叩いて指定されたユーザーのTLとそのユーザーのプロフィール等の取得をしたいと思います(`・ω・´)
今回の流れ phpでAPIを叩く時に必要な文法を覚える。 xmlの構造を知る。 実践してみる。(templateあり)
ブラウザ上では “<br />” ターミナル上では “\n” ex. print “(´・ω・`) <br />”; echo $a.”\n”; 改行について
phpには比較演算子で特殊なものがあります。 それは === というものです。 phpは変数宣言時、型宣言をしません。 2つの変数を比較するときに両者の変数の型を一致させる必要があります。 比較演算子について
== は比較するときに型の内部処理を行い比較します。 === は比較するときに型の内部処理を行いません。 パフォーマンスについては上記を見てもらえばわかりますが、 === の方が高速なのです。 大きな処理を行うときには === を使うと処理速度は == の時よりも早くなります。 注意点は文字列と数値の比較をするときはキャストしないと危ないです。 === と == の違いは?
データの送信形式には2通りあります。 それがGETとPOSTです。 POST形式:フォームのデータを本文として送信 GET形式 :フォームのデータをURLの末尾に追加し送信 つまり、POSTでは本文としてデータを送信をし、GETではURLの形式でデータを送信するということ! メールフォームなどではPOST形式が利用され、 検索エンジンなどではGET形式が利用されている。 そもそもGETとPOSTの違いとは?
URLパラメータで与えられたスクリプトに渡された連想配列。URLパラメータで与えられたスクリプトに渡された連想配列。 注意としてはこの変数はスーパーグローバル変数なので全てのスコープで使用することができます。 $_GETについて
<form method="GET“ action=“ ?.php"/> <!-- form methodで送信形式の指定、actionでデータの送信先の指定 --> <input type="submit" value=“STL" name="Method"> <input type="submit" value=“Boost" name="Method"> Name = インデックス, value = 値 となるのでこの場合は $_GET[“Method”]に各々のvalueが格納されています。 たとえば…
Extensible Markup Languageの略で多様な情報を「情報の意味」と「情報の内容」に分けれる点が特徴です。タグを自由に設定できることから誰から見てもわかる設計を書くことができます。xmlはオブジェクト指向と相性がいいためc++,java等に利用されます。例を挙げると <book> <title> C++ LOVE</title> <review> It is very interesting!!</review> </book> xmlとは?
使う変数 $url,$contents, $xml 1. URLを取得して格納する。 $url = “http://.....”; 2. xmlの中の内容を全て文字列に読み込む。 $contents = file_get_contents($url); 3. xml文字列をオブジェクトに代入する。 $xml = simplexml_load_string($contents); 4. 今,$xmlはxmlの情報が入った連想配列です。 phpでのAPIを叩くときの手順
例: xmlの構造を知る
例えばIDを取得したい時 $xmlは<user>の中身を全て持っているのでその中のidを取り出したい時はアロー演算子を使います。よって$xml->id と書くことによりidは取得できます。 取りたい情報を取得する
Twitter APIを2種類叩きます。 • userのプロフィールを取得するAPI • TLを取得するAPI htmlの方に2種類のボタンがあります。 Informationはプロフィール取得、get_TLはTL取得ボタンです。出力はtwitter_info.php参照 urlはtemplateに書いてありますのでそちらを参考にしてください! こちらにtemplateはあります http://d.hatena.ne.jp/about_hiroppy/20120617/1339906476 今回実践すること!