1 / 4

平成22年度 農作業安全フォトコンテスト入選作品 山陽新聞社長賞「いい夫婦」(岡山県早島町 林隆義さんの作品)

親切・丁寧、身近な相談しやすい農政局. 春. の農作業事故. 撲滅キャンペーン. 平成23年3月1日から5月31日まで. 平成22年度 農作業安全フォトコンテスト入選作品 中国四国農政局長賞「小さな助 っ 人」(岡山県真庭市 大浦正夫さんの作品). 平成22年度 農作業安全フォトコンテスト入選作品 山陽新聞社長賞「いい夫婦」(岡山県早島町 林隆義さんの作品). ピクトさん. 安全チェック!. で. ~ 動力刈払機編 ~.  ケガなどの防止のため、保護メガネ、手袋、下半身の保護具、耳せんを着用している。. □ はい □ いいえ. ※.

elani
Download Presentation

平成22年度 農作業安全フォトコンテスト入選作品 山陽新聞社長賞「いい夫婦」(岡山県早島町 林隆義さんの作品)

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 親切・丁寧、身近な相談しやすい農政局 春 の農作業事故 撲滅キャンペーン 平成23年3月1日から5月31日まで 平成22年度 農作業安全フォトコンテスト入選作品 中国四国農政局長賞「小さな助っ人」(岡山県真庭市 大浦正夫さんの作品) 平成22年度 農作業安全フォトコンテスト入選作品 山陽新聞社長賞「いい夫婦」(岡山県早島町 林隆義さんの作品)

  2. ピクトさん 安全チェック! で ~ 動力刈払機編 ~  ケガなどの防止のため、保護メガネ、手袋、下半身の保護具、耳せんを着用している。 □ はい □ いいえ ※ ※ 耳せんは、騒音性難聴を防ぎます!  作業前には、空きカン、石、ヒモ、針金などの飛散物を取り除いている。 □ はい □ いいえ  刈刃はひざより低い位置で、前方左側(12時から10時)を使用し、右から左に刈っている。 □ はい □ いいえ 右 左  転落・転倒を防ぐため、傾斜地で作業する際には足場を確認しながら慎重に作業している。 □ はい □ いいえ  飛び石による怪我等を防止するため、人や車などから15m以上離れて作業している。 □ はい □ いいえ  燃料を給油する時、つまった草などを取り除く時は、エンジンを停止して作業している。 □ はい □ いいえ  木の枝の剪定など、使用目的以外の使い方をしていない。 □ はい □ いいえ □ はい □ いいえ  安全装置の付いた動力刈払機を使用している。 ※「いいえ」がなくなるまで繰り返しチェックしましょう!! ※1「ピクトさん」とは、公共の施設などで多く見かけられる記号化された人物のことです。(出典:日本ピクトさん学会)   2「ピクトさん」データは、アグリステーション鹿児島より提供いただきました。

  3. ピクトさん 安全チェック! で ~ 乗用トラクター編 ~  取り扱い説明書は、機種ごとにしっかり読み理解している。 □ はい □ いいえ  事故を未然に防ぐため、定期点検や作業前点検をしっかり行っている。 □ はい □ いいえ  安全フレームの付いたトラクターを使用し、作業の時はシートベルトを着用している。 □ はい □ いいえ  トラクターを道路で運転する際には、ブレーキが連結しているか必ず確認している。 □ はい □ いいえ  路肩は転落転倒の危険性が高いので、特に注意して運転している。 □ はい □ いいえ  作業中はエンジン音で周りの音が聞こえにくいので、周囲に気くばりしながら作業している。 □ はい □ いいえ □ はい □ いいえ  トラクターの積み下ろしは、慎重に行っている。 ※ 急な傾斜はバックで上がりましょう!  トラクターの点検を行うときは、エンジンを停止して作業している。 □ はい □ いいえ ※「いいえ」がなくなるまで繰り返しチェックしましょう!!

  4. 平成22年度 農作業安全フォトコンテスト入選作品平成22年度 農作業安全フォトコンテスト入選作品 佳作「もうすぐ帰るよ!!」(島根県益田市 瀧川純一さんの作品) 農業従事者の高齢化が進展する中で、毎年、約400名の農作業死亡事故が発生しています。  毎日の作業で常に安全を意識し、慣れや油断による事故を防ぎましょう!  なかなか減らない死亡者数 8割が高齢者! 単位:人 374 農業従事者数と死亡者数の推移 374 千人 人 260 260 資料 : 農林水産省 【問い合わせ先】   〒700-8532     岡山市中区下石井1丁目4番1号 岡山第二合同庁舎 中国四国農政局生産経営流通部農産課(内2414、2422)        URL:http://www.maff.go.jp/chushi/seisan/anzen/index.html 中国四国農政局、農作業安全 検索

More Related