1 / 20

2010年春の 環境インターンシップ 

2010年春の 環境インターンシップ . 説明会. 配布資料. 開始までのお時間にお手元の資料をご確認ください。 不足・乱丁・落丁などがございましたらお近くのスタッフまでお申し付けください。. (1)環境インターンシッププログラム冊子 (2)エントリーシートについて / エントリーシート (3)選考会ヒアリングシート (4)環境インターンシッププログラム参加申込書記入上の注意点 (5)環境インターンシッププログラム参加申込書 (6)環境インターンシップ説明会アンケート. 本日の流れ.  説明会開会・資料確認  環境インターンシップ説明  座談会  アンケート記入

efuru
Download Presentation

2010年春の 環境インターンシップ 

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 2010年春の 環境インターンシップ  説明会

  2. 配布資料 開始までのお時間にお手元の資料をご確認ください。不足・乱丁・落丁などがございましたらお近くのスタッフまでお申し付けください。 (1)環境インターンシッププログラム冊子(2)エントリーシートについて/エントリーシート(3)選考会ヒアリングシート (4)環境インターンシッププログラム参加申込書記入上の注意点(5)環境インターンシッププログラム参加申込書(6)環境インターンシップ説明会アンケート

  3. 本日の流れ  説明会開会・資料確認  環境インターンシップ説明  座談会  アンケート記入  終了

  4. 環境インターンシップ

  5. 学生団体EPSAの活動目的。 ■学生団体EPSAの活動目的 環境問題の改善のために行動する人間を1人でも多く創出する 環境問題は、「興味がある」では済まされません。 これからは1人1人の行動が求められるのです。そのために、 「行動する」という点に主眼をおいて活動する組織が今、 必要です。 EPSAは学生が企業の環境問題への取り組みを知る機会を提供します EPSAは学生が達成したい成長を提供します EPSAは学生が環境問題の改善のための行動を習慣化させるお手伝いをします

  6. 学生団体EPSAとは。 ・大阪大学の学生により設立されたインターンシップ運営団体。 ・関西を範囲として春休み(2、3月)、夏休み(8、9月)の期間の   インターンシップ事業を展開。 ・2009年6月創立。現在1年目。 ・年に2回、春休み・夏休みの2か月間に環境インターンシップを運営。 ・完全に学生だけで運営を行っている。

  7. 2010年春の環境インターンシップ。 春休み(2・3月)の2ヶ月間、 環境問題に取り組む企業の下でさまざまな活動を行う。 ※ただし、一部5月~9月までの長期インターンシップも企画しております。詳しくは座談会の際にスタッフまでお尋ねください。 インターンシップとはアルバイトとは異なる期限付きの就職 学生の間に社会体験を行うことによって、 そこからしか得られない新しい学びや将来の方向性を探るため。 今、注目されている環境ビジネスを「見る」だけではなく、 実際に参加することができる

  8. インターンシッププログラム。 ・活動のめやす 「週に2~5日」または「2週間程度連続」 ※受け入れ企業によって異なります。 ※受け入れ企業が希望している受け入れ期間は公開いたします。 ・インターンシップ以外の活動と両立することも可能。 ※より充実したインターンシップのためにも  インターンシップを優先していただくことを強くお勧めします。

  9. インターンシップ期間。 ■フォロー制度   担当スタッフがみなさんの2ヶ月間をフォローします。  相談やアドバイスをいたします。安心してインターンシップに 臨んでいただけます。 ■目標設定プログラム   2ヶ月間のインターンシップでより成果を得るために行います。 ■公式イベント ○オリエンテーション:1月24日(日)開催。  インターンシップ参加前にインターンシップに必要な  知識・マナーを身につけていただく機会。 ○中間交流会:2月28日(日)開催予定 ○報告会:3月28日(日)開催予定

  10. インターンシップ期間。 ■環境行動マネジメントプログラム   環境問題の改善のための行動を習慣化させるために行います。 1人では簡単に変えられない生活習慣を、 2カ月を通して変えていきます。

  11. 参加までの流れ

  12. 参加までの流れ。 インターンシップ終了 インターンシップ開始 説明会(本日) 説明会(本日) 企業交流会 企業交流会 選考会 選考会 二次選考 オリエンテーション

  13. 選考会。 選考会ではEPSAとして受入企業に紹介できるか、2か月間のインターンシップをきちんとやり遂げられるか、などを判断します。また、よりよい2ヶ月を過ごせる受入企業を紹介するために希望などをうかがいます。 ■日時 12月12日(土) 大阪大学豊中キャンパス 12月13日(日) 大阪大学豊中キャンパス 12月19日(土) 大阪大学豊中キャンパス 12月20日(日) 大阪大学豊中キャンパス ※合計4回 ※都合が合わない方は個別に対応いたします。 スタッフにご相談ください。 ■服装:スーツ ■持ち物:印鑑、筆記用具       エントリーシート・ヒアリングシート・インターンシップ参加申込書 ※選考会は事前に申し込みをお願いいたします。

  14. 参加までの流れ。 インターンシップ終了 インターンシップ開始 説明会(本日) 企業交流会 選考会 二次選考 二次選考 オリエンテーション

  15. 企業交流会のご案内。 企業の方と「ふれあう」ことに重点をおいたイベントです。 インターンシップ参加を決めた方には 希望のインターンシップ先を探すチャンスです。 インターンシップ参加を決めていなくても 企業の方と直接話せる貴重な機会です。 ■日時 12月6日(日) ○○:○○~○○:○○(受付開始 ○○:○○) ※入場無料。服装自由。途中入室・途中退場も可能です。 ■場所 ○○○○○ ○ ○ ○ ○ (阪急電鉄「○○」駅より徒歩10分) 企業交流会情報を載せる

  16. お知らせ

  17. 受け入れ企業検索 EPSAのHPからご希望の議員を検索できるシステム。(http://www.○○○/○○/) HP情報を載せる ※情報は随時更新して参ります。  12月上旬までにはすべて更新いたします。

  18. 座談会

  19. アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。 ご質問などがありましたら、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。 ■学生団体EPSA ホームページURL http://www.○○○○ ■ご質問などはこちらへ info@epsa.jp

  20. 本日は環境インターンシップ説明会にお越しいただき、本日は環境インターンシップ説明会にお越しいただき、 誠にありがとうございました。

More Related