1 / 1

第 5 回 北九州実践フットケア研究会 実技研修会 開催のご案内

第 5 回 北九州実践フットケア研究会 実技研修会 開催のご案内. 【 日時 】  平成 24 年 12 月 15 日(土) 14:00 ~ 17:45 【 場所 】  株式会社アステム 北九州営業部 会議室(地図参照). 本研究会は具体的には以下の目標の達成に努め、その治療コンセプトと実技の習得を目指します。  ①発症してしまった下肢慢性創傷の早期治療と各診療科・施設の連携  ②予防的フットケア技術の普及 そのために今後、講義・実技・実習を交えた「実技研修会」を開催してまいります。 [ 活動内容 ]

Download Presentation

第 5 回 北九州実践フットケア研究会 実技研修会 開催のご案内

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 第5回 北九州実践フットケア研究会 実技研修会開催のご案内第5回 北九州実践フットケア研究会 実技研修会開催のご案内 【日時】 平成24年12月15日(土) 14:00~17:45 【場所】 株式会社アステム 北九州営業部 会議室(地図参照) 本研究会は具体的には以下の目標の達成に努め、その治療コンセプトと実技の習得を目指します。  ①発症してしまった下肢慢性創傷の早期治療と各診療科・施設の連携  ②予防的フットケア技術の普及 そのために今後、講義・実技・実習を交えた「実技研修会」を開催してまいります。 [活動内容]  ①下肢慢性創傷治療に関しては講義のみならず実際の症例のカンファレンスを通して治療技術の向上に努める。  ②予防的フットケア関しては実習を通してフットケア、下肢潰瘍治療の技術を習得する。  ③各地域において予防的フットケア、下肢慢性創傷の治療のネットワークを構築する。 13:50 アルケア株式会社 製品紹介 【 テーマ:各種治療手技の適応と実際 】 14:00開会挨拶 産業医科大学病院 形成外科 准教授安田浩 先生 14:05~14:45【 講演1 】 マゴット療法、その適応と有用性 株式会社バイオセラピーメディカル 代表取締役 医師  高瀬 仁志 先生 14:45~15:55【 講演・実技 】 静脈性潰瘍及び浮腫と弾性包帯、ストッキングの実技 アルケア株式会社 学術グループ シニアコーディネーター 佐藤 弘子 先生 15:55~16:10 休憩 16:10~17:40【 講演2 】 創傷被覆材、外用剤の実践的選択と運用 健和会大手町病院副院長形成外科石井義輝先生 17:40総括・閉会の辞       製鉄記念八幡病院 看護部 皮膚・排泄ケア認定看護師  山田 三千穂 先生 【共催】 北九州実践フットケア研究会、 NPO法人 「よりよい地域医療を応援する会」  株式会社アステム、ジョンソン&ジョンソン株式会社コーディス事業部、アルケア株式会社 【事務局】NPO法人 よりよい地域医療を応援する会 (お問合せ:TEL:090-5929-0759 江口) ・事前申込の必要があります。別紙申込書に記載の上FAXください。   (お問合せ:TEL:090-5475-0821 栗原) ・当日は参加費として一人500円を申し込み受けますのでご了承くださいませ。   ・当日はご参加の確認のため、施設名、氏名 の記入をお願いいたします。ご提供頂きました個人情報は、講演会のご出席の確認とご連絡のために使用致します。個人情報は共催関係者を除く第三者に開示、提供することはございません。             

More Related