1 / 50

自転車安全利用研修

自転車安全利用研修. 目次. 1. 自転車事故による様々な影響. 2. 基本的な交通ルール. 3. 危険予測・危険回避. 4. 利用前の準備と事故時の対処. 5. 自主的な学習. 1. 自転車事故による様々な影響. 自分自身への影響. 1-2. 被害者となった場合. 加害者となった場合. 自転車事故の発生状況. 1-1. 会社への影響. 1-3. 1. 自転車事故による様々な影響. 自転車事故の発生状況. 1-1. 1. 自転車事故による様々な影響. 自転車事故(都内)の発生状況. 交通事故. うち 自転車関係.

dore
Download Presentation

自転車安全利用研修

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 自転車安全利用研修

  2. 目次 1 自転車事故による様々な影響 2 基本的な交通ルール 3 危険予測・危険回避 4 利用前の準備と事故時の対処 5 自主的な学習

  3. 自転車事故による様々な影響 自分自身への影響 1-2 • 被害者となった場合 • 加害者となった場合 自転車事故の発生状況 1-1 会社への影響 1-3

  4. 自転車事故による様々な影響 自転車事故の発生状況 1-1

  5. 自転車事故による様々な影響 自転車事故(都内)の発生状況 交通事故 うち 自転車関係 14,584件 (約35%) 件数 42,041件 31人 (約18%) 死者数 168人 負傷者数 48,855人 14,049人 (約29%) 平成25年警視庁統計より

  6. 自転車事故による様々な影響 自分自身への影響 1-2 • 被害者となった場合

  7. JAFユーザーテスト映像より

  8. 死亡 重篤な後遺障害 や の可能性 1 自転車事故による様々な影響 自分自身への影響 被害者となった場合 家族の生活 が不安定になる可能性

  9. 自転車事故による様々な影響 自分自身への影響 1-1 • 加害者となった場合

  10. 自転車事故による様々な影響 自分自身への影響 加害者となった場合 道義責任 刑事責任 民事責任 刑事事件の例 平成24年3月23日 大阪地裁 前方の安全確認を怠り、時速15km以上で自転車を走らせて、歩行者に衝突し、脳挫傷によって死亡させた事件 禁錮1年 (執行猶予3年)

  11. 自転車事故による様々な影響 自分自身への影響 加害者となった場合 道義責任 刑事責任 民事責任 民事事件の例 平成19年4月11日 東京地裁 交差点において、信号を無視して前方不注視で進行した結果、青信号で横断歩道を通行中の歩行者に衝突し、死亡させた事件 約5,500万円の 損害賠償金

  12. 自転車事故による様々な影響 会社への影響 1-3

  13. 自転車事故による様々な影響 会社への影響 治療 出頭 示談 交渉 突然の業務停滞 業務上の加害事故に特有のもの • 会社による被害者に対する損害賠償責任 • 示談交渉など会社としての関係業務の増加

  14. 自転車事故による様々な影響 まとめ

  15. 基本的な交通ルール 自転車の通行場所 2-1 交差点の通行方法 2-2 危険な利用の禁止 2-3

  16. 基本的な交通ルール 自転車の通行場所 2-1

  17. 基本的な交通ルール 自転車の通行場所 車道が原則 歩道は例外 車道の左側 歩道 車道

  18. 基本的な交通ルール 車道の通行場所 左側通行 逆走  逆走は、自動車の運転者にとって、 思いがけない方向からの飛び出しとなり、 回避のための距離も確保できず、極めて危険です。 逆走禁止

  19. 基本的な交通ルール 歩道通行の条件 右の道路標識等がある場合 1 道路標示 13歳未満の子供、 70歳以上の高齢者、 身体の不自由な人が 自転車を運転している場合 2 歩道 車道 3 自転車の通行の安全を確保するためにやむを得ないと認められる場合 ※大きさ、形状等が一定の要件を満たす「普通自転車」に限る。

  20. 基本的な交通ルール 歩道の通行方法 歩道の車道寄り 歩道 車道 • 歩道は徐行(すぐに止まれる速さ) • 歩行者の通行を妨げるときは、一時停止 歩道は歩行者優先!

  21. 基本的な交通ルール 歩道の通行方法 店舗や住宅から出てくる歩行者と 衝突する可能性が高い! 店舗・住宅等 歩道 車道

  22. 基本的な交通ルール 自転車の通行場所 2-1 車道が原則 歩道は例外 • 車道は、左側通行! 歩道は、歩行者優先 • 歩道は、徐行! • 歩行者の妨げになるときは、一時停止!

  23. 基本的な交通ルール 交差点の通行方法 2-2

  24. 基本的な交通ルール 交差点の通行方法 自転車事故の約7割が 交差点で発生!

  25. 基本的な交通ルール 交差点の通行方法 交差点を通行する際のポイント 「止まれ」の標識がある ところは、一時停止して、 周囲の安全確認 左右の見通しが悪い交差点では、 すぐに止まれる速さで通行 1 2

  26. 道路の左端に沿って 曲がります。 前方だけでなく、 周囲の安全を 確認します。 2 基本的な交通ルール 左折の方法

  27. 基本的な交通ルール 右折の方法 1 2 ②が青信号になってから 進みます。    ①が青信号の時に進み、    方向転換して待ちます。

  28. 基本的な交通ルール 危険な利用の禁止 2-3

  29. 基本的な交通ルール 危険な利用の禁止 トンネル内など視界が 50メートル以下の場合も同じです。 夜間の無灯火

  30. 基本的な交通ルール 危険な利用の禁止 携帯・スマホ利用

  31. 基本的な交通ルール 危険な利用の禁止 ヘッドホン・イヤホン利用

  32. 基本的な交通ルール 危険な利用の禁止 日傘や荷物を持ちながらの 運転も禁止です。 傘差し運転

  33. 基本的な交通ルール 危険な利用の禁止 「並進可」の道路標識がある ところを除きます。 並進

  34. 基本的な交通ルール 危険な利用の禁止 二人乗り 幼児の同乗を除きます。

  35. 基本的な交通ルール 危険な利用の禁止 酒気帯び運転(飲酒運転)

  36. 基本的な交通ルール 危険な利用の禁止 自転車の放置

  37. 基本的な交通ルール 危険な利用の禁止

  38. 基本的な交通ルール 危険な利用の禁止

  39. 危険予測・危険回避

  40. 危険予測・危険回避 複数の車線がある大規模な交差点

  41. 危険予測・危険回避 信号機のない見通しの悪い交差点

  42. 危険予測・危険回避 歩道上の通行

  43. 利用前の準備と事故時の対処

  44. 利用前の準備と事故時の対処 利用前の準備

  45. 利用前の準備と事故時の対処 状況確認 負傷者の救護 事故時の対処 道路の危険防止 警察への通報

  46. 自主的な学習

  47. 自主的な学習 本日学んできた事項 自転車事故による様々な影響 1 基本的な交通ルール 2 危険予測・危険回避 3 利用前の準備と事故時の対処 4

  48. 自主的な学習 東京都交通安全課HP • 自転車の基本的なルール等を記載したリーフレット • 詳しい交通ルールやその • 教え方等をまとめた「東京都自転車安全利用指針」 • 研修用動画やクイズ • 警察等の関係機関の交通安全関係サイトへのリンク 東京都 自転車指針 検索

More Related