1 / 22

ぼくと私と鉾田の生きる道

鉾田のまちづくり計画. ぼくと私と鉾田の生きる道. 1 班            佐伯成美 田辺望          関谷政大 新堀彬          石津省吾 笹本亮太 . 発表の流れ. 1 概要 2 目標 3 鉾田で・・・ 4 提案 5  まとめ. 1  概要. 鉾田市の概要. 2005 年 10 月 11 日 旭村、鉾田町、大洋村が合併⇒鉾田市誕生 茨城県の東に位置 農業がさかん 少子高齢化の傾向. 2030年の鉾田市の人口予想. 鉾田市の概要. 農業が中心 農業生産額 524 億 9000 万円

denver
Download Presentation

ぼくと私と鉾田の生きる道

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 鉾田のまちづくり計画 ぼくと私と鉾田の生きる道 1班            佐伯成美 田辺望          関谷政大 新堀彬          石津省吾 笹本亮太 

  2. 発表の流れ 1 概要 2 目標 3 鉾田で・・・ 4 提案 5 まとめ

  3. 1 概要

  4. 鉾田市の概要 • 2005年10月11日 旭村、鉾田町、大洋村が合併⇒鉾田市誕生 • 茨城県の東に位置 • 農業がさかん • 少子高齢化の傾向 2030年の鉾田市の人口予想

  5. 鉾田市の概要 • 農業が中心 • 農業生産額 524億9000万円 (工業生産額 48億8581万円) • 特産物⇒メロン • メロン産出額 鉾田は全国1位 (夕張市の4倍) ☆野菜全般が第1位 出展: 平成18年度年間農業生産額 産業課 平成18年度年間工業生産額 企画課 食の彩都IBARAKI http://www.ibaraki-shokusai.net/index.htmlより

  6. 2 目標

  7. わたしたちが目指すまち • 子供・・・自然と共に成長 • 成人・・・労働環境が整っている • 年配・・・健康的・有意義な生活 注目

  8. 3 鉾田で・・・

  9. 特性を利用  温暖な気候  ⇒住みやすい  ⇒自然と触れ合える  農業都市  ⇒小規模栽培等のサポート体制が    完成させやすい

  10. 無駄に注目     鉾田耕作放棄地は3,689,000㎡! 東京ドーム283個分 これは利用しないわけにはいかない!

  11. 耕作放棄地の利用の例 • 例1 農業体験事業の実施(福井県高浜町) • 例2 放牧牛の活用(徳島県美馬市) • 例3 ブルーベリー栽培(鳥取県江府町)など      

  12. 4 提案

  13. 鉾田の場合 • 耕作放棄地を花畑にし、市に魅力を • ふくれだ田んぼをどろりんぴっく開催場に • 様々な年代で農業体験を実施 • 団塊の世代への農地貸し出し

  14. 土地利用 耕作放棄地の利用 ふくれだ田んぼの利用 やまさき農業小学校 http://do-yaf.jp/topics/doro2002.html

  15. 様々な年代で農業体験を実施 • 農業に関心のある人材の育成  (農業従事人口の増加を図る) • 食育  (食べ物に対しての関心を高める)

  16. 団塊の世代への農地貸し出し 体験旅行        長期滞在          移住

  17. さあ移住!でも・・・ 資料「中高年者にとってのセカンドライフ」日本雇用創出機構(平成15年)

  18. 不安解消への提案 ・技術の習得(農家・農業高校の協力) ・住宅の確保(空き家・空き地登録制度) 地域連携体制の完成 効率の良い 住環境・農地の確保

  19. 不安解消への提案 ・医療・福祉(住宅地のバリアフリー) ・人間関係(近所付き合いを深める)  (農地・労働の共有) 誰もが安心して 暮らせるまちに 負担軽減 相互の健康管理

  20. 特に医療・介護の提案について • ホームヘルパー3級        ⇒ホームヘルパー免許取得講座 • 医療・介護施設の認知度を高める        ⇒学校などで課題として扱う (ポスター・作文等) 施設5ヶ所・在宅サービス利用者 年間 933人鉾田市民(約5万人)

  21. 5 まとめ

  22. まとめ • 新しく作るだけではだめ。  今あるものは最大限に活用 • 現代の社会に合ったまちづくり

More Related