210 likes | 257 Views
第 58 回全国理容学術会議. テーマ 「 理容室の復権へ お客様が求めているサロン. タカラベルモント株式会社. チーム. 市場の概要. ビジネス コンセプト. 事業の基盤となっている主要な技術、概念、または戦略を要約します。. 理容室と美容室. 50代を除く全ての年代で 理容サロンを利用する男性の 年間支払い金額の方が高い. 客単価 ・・・ 美容サロン > 理容サロン 約5,000円の差. 来店回数 ・・・ 美容サロン < 理容サロン 約0.7回の差. 目標および目的. 人数構成比 29.6% 金額構成比 32.2%
E N D
第58回全国理容学術会議 テーマ 「理容室の復権へ お客様が求めているサロン タカラベルモント株式会社
ビジネス コンセプト • 事業の基盤となっている主要な技術、概念、または戦略を要約します。
理容室と美容室 50代を除く全ての年代で 理容サロンを利用する男性の 年間支払い金額の方が高い 客単価 ・・・ 美容サロン > 理容サロン 約5,000円の差 来店回数 ・・・ 美容サロン < 理容サロン 約0.7回の差
人数構成比 29.6% 金額構成比 32.2% 平均単価 4,410円 来店回数 5.2回 人数構成比 49.3% 金額構成比 30.5% 平均単価 4,460円 来店回数 3.1回 A B C D 人数構成比 2.5% 金額構成比 10.5% 平均単価 7,812円 来店回数 8.6回 人数構成比 4.1% 金額構成比 16.0% 平均単価 6,724円 来店回数 10.8回 男性顧客 理容サロン男性客分布(47サロン) 美容サロン男性客分布(96サロン)
GAP 提供するサービス お客が求めるもの 足すか、引くか、変えるか コミュニケーション
=繁盛店の秘訣= お客様が長年にわたって通い続けてくるのは 「いつ行っても感動的な味」に出会えるから、 同じ薬を常用すると効かなくなるでしょう、舌も同じなのです 最初はおいしいと思っても、だんだん飽きて来る そのうち、味が落ちたな、と感じる様になる。 人間の舌というのは貧欲なものです。 お店が味を良くする努力を怠ったら負けです。 これまで200回を超える「味変え」 出典:ラーメン通信 繁盛店物語
十年間で何が起こったか 消費価値は二極化から三極化 新業態サロンの台頭 免許取得者の減少・新規出店数低下 美容室への流出 経営者のモチベーション低下
サロン創りの考え方 自店の品質を高めサービスを強化して行く事が価値を生み、 此れからの顧客支持を受けるキーワードになってくる。 「時間」と「空間」の贅沢 間の提供で、お客様と関係を創る 「和み」 落ち着く 安心 心地良い コミュニケーション
イメージ 鳥瞰図 レストルーム ワークスペース
関東・甲信越 男のヘアーサロンオオノ after before オーナー 大野静夫様 個室風のエリアができ、隣のお客様に気兼ねすることなく施術できるし 新しいメニューの可能性も広がった。 お客様の反響も大きく特にユニバーサル使用の椅子は好評です。
東北 カットサロンシバタ after before オーナー 柴田督朗様 お客様も広く感じられるし、綺麗になったと喜んでいただいて我々もその言葉をうれしく思っています。 今後は新しい技術を取り入れていきたいと思っています。
東北 理容エコー after before オーナー 斉藤明美様 業界を見ると先細り観もありますが、自店では後継者もおりますし、常に新しい情報に目を向け 頑張っていきたいと思っております。そのためにもメニューもいろいろ模索中です。
中国・四国 ヘアーサロン センス after before オーナー 滝本千恵様 店内がスッキリ、明るくなったことでお客様も喜んでいただいていますし、新規のお客様も いらしていただけるようになりました。 今後はお年寄りにも優しい対応が可能な設備になり、合わせたサービスも充実させたいです。
九州 松村理容センター after before オーナー 松村泰弘様 明るく清潔感あふれる店に生まれ変わり、親子ともども活きいき楽しく仕事をしております。 お客様にももちろん好評で、喜んでいただいております。今後はリアシャンプースイングの機能を生かし ヘッドスパのメニュー化も検討するつもりです。