1 / 17

オーディション商法

オーディション商法. 長野県長野商業高等学校 荒井 香澄 對馬 佳愛 松本 華奈. まず、雑誌 やネットで公募を行います 。 そこ で一次審査という形で お金をとり 、 オーディション を行います 。. 芸能界 を夢見る熱意ある人を対象 と した 悪徳 商法 と言える でしょう !. オーディション商法と は … ?. クーリングオフ制度 navi. レッスン料 という名目で 、 芸能界 に進出するための学校を紹介し 、 授業料 を獲得しよう とする仕組みです。. これ が、 オーディション商法 です!!. 『 この オーディションに合格した から

Download Presentation

オーディション商法

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. オーディション商法 長野県長野商業高等学校 荒井 香澄 對馬 佳愛 松本 華奈

  2. まず、雑誌やネットで公募を行います。 そこで一次審査という形でお金をとり、 オーディションを行います。 芸能界を夢見る熱意ある人を対象とした 悪徳商法と言えるでしょう! オーディション商法とは…? クーリングオフ制度navi

  3. レッスン料という名目で、 芸能界に進出するための学校を紹介し、 授業料を獲得しようとする仕組みです。 これが、 オーディション商法です!! 『このオーディションに合格したから あなたは才能がある!』 志望者にそう思わせ、 養成所に通わせようとする商法!

  4. 気を付けたほうが良い事務所 ・審査料や登録料を取るオーディション ・インターネット経由のスカウト ・名刺を渡されないとき スカウト詐欺や悪質な芸能事務所の被害者にならないため…

  5. 私の名前は、A子! オーディションを受けてみようかな… 将来は、プロの女優になりたいの! そうだ!ネットで調べてみよう!! そろそろ進路を決めないといけないし・・・

  6. 数日後・・・ 封筒で、合格通知が来ました。 「やったぁ~!!」

  7. 合格おめでとうございます! 仕事は毎日あります。ただし、仕事をするために、 レッスンを受けて頂きます。 月額 5万円~ (※このレッスンは、仕事と両立は可能です。) 支払いますか? はい いいえ

  8. A子は、お金を払ってレッスンは受けるものの、A子は、お金を払ってレッスンは受けるものの、 仕事は全く来ませんでした。

  9. こんなはずじゃなかったのに! では、 どうしたらいいのでしょうか? • →戻る

  10. 正しい判断です!! ※クーリング・オフとは・・・ 一定期間、説明不要で無条件で 申込みの撤回または契約を解除できる法制度のことです。 もし、振り込んでしまった場合は、 クーリングオフ等ができる場合もあります。 困ったときは、 お住まいの自治体の消費生活センター等に ご相談ください!! なにより、 このような事態になる前に 家族に相談するなどして、冷静に判断 しましょう!!

  11. 数多くの方法で オーディション商法は行われています。 たとえば・・・ ○路上でのスカウト ○インターネット ○新聞・広告・郵便 怖いですね。

  12. B子が街を歩いていると、突然 「読者モデルをやってみないか?  オーディションに合格して事務所に入れば、  仕事を紹介できる。」 と、声をかけられ、 オーディション用の写真を撮られました。 独立行政法人 国民生活センター

  13. 翌日、「合格」と言われ事務所に行きました。翌日、「合格」と言われ事務所に行きました。 「読者モデルやテレビCMの仕事を紹介するには  プロフィール用の写真が必要。  撮影には10万円ほどかかる。」 と、説明されました。 「えっ!そんなに高額なの⁉は…払えません…」 「今日、払ってもらわないと困ります。」 困ったB子は近くのコンビニで、 とりあえず2万円だけ引き出しました。

  14. 翌日、 B子は撮影のため事務所に行きましたが                     で、不信感を持ちました。 高額な撮影料には見合わないお粗末なもの 「解約した~~~~い!!!」

  15. さて! このような場合、あなたはどうしますか? 考えてみてください。

  16. アドバイス このように、高額な請求をされたという相談は数多くあります。 事例のようなケースの他に、実際に撮影料等を支払ってもその後仕事が来ない、 また、解約したいと思っても返金に応じてもらえないなどといったトラブルもあります。 こちらの事例も、冷静に判断し、          や にご相談ください。 お住まいの自治体の 消費生活センター クーリング・オフ

  17. まとめ 時代とともに悪徳商法が巧妙になってきていると思いました。 私たち10代の若者は、クーリング・オフや消費者センターへ相談する対処法を詳しく知らないと思うので、この発表やポスターを通して知ってもらえたらいいと思います。 悪徳商法には、くれぐれも注意してくださいね! おわり

More Related