60 likes | 222 Views
第 24 回 SPC シンポジウム ( 体験報告 ) 発表資料作成にあたって. 財団法人日本科学技術連盟 応用システム課 ○日科技連 太郎 品質 花子 統計 一郎 . 体験報告の形式. 論文にはまとめにくいノウハウや知見、経験、思いなどを スライド形式でご発表ください 12 スライド以内にまとめてください できるだけ 12 スライドすべてを使ってください 発表時間は 10 分です(質疑を除く) 訴求ポイントを絞るとよいでしょう A4 用紙 1 ページに 6 スライドを縮小印刷し、 A4 用紙 2 ページの資料にしてください 文字や図の読みやすさにご注意下さい
E N D
第24回 SPCシンポジウム(体験報告) 発表資料作成にあたって 財団法人日本科学技術連盟 応用システム課 ○日科技連 太郎 品質 花子 統計 一郎
体験報告の形式 • 論文にはまとめにくいノウハウや知見、経験、思いなどをスライド形式でご発表ください • 12スライド以内にまとめてください • できるだけ12スライドすべてを使ってください • 発表時間は10分です(質疑を除く) • 訴求ポイントを絞るとよいでしょう • A4用紙1ページに6スライドを縮小印刷し、A4用紙2ページの資料にしてください • 文字や図の読みやすさにご注意下さい • モノクロ印刷しても見やすい色使いを • 図表を使ってわかりやすく表現してください • グラフ表現や図解が有効です • 表紙スライドに、タイトル、所属、著者名を明記してください • 発表者に ○ 印を付けてください
生産性(新規LOC/人月) 品質(出荷後一年間の欠陥密度) スライド例:ソフトウェア開発パフォーマンスの国際比較 469 436 0.400 270 0.263 0.150 209 0.020 日本のソフト組織は “高品質”ソフトを開発できる能力が高い!? • “狭義の品質” では強いが、“広義の品質” では改善の余地あり • 最近は “狭義の品質” も危うくなってきている 日本のソフトウェア競争力を、“品質”の面から(再)強化しなければならない Cusumano, M., et. al., “Software Development Worldwide: The State of the Practice,” IEEE Software, Vol.20, No.6, 2003, pp.28-34.
スライド作成例:資源ベースビューによる競争優位をもたらす経営資源スライド作成例:資源ベースビューによる競争優位をもたらす経営資源 • その経営資源やケイパビリティは、 • Value- 価値があるか • Rarity- 稀少か • Imitability- 模倣コストは大きいか • Organization- 組織的に活用されているか 例)特定製品分野で蓄積した経験に基づいた、 効果的・効率的なテスト技術: 価値があり稀少、模倣コスト高い→ 持続的競争優位をもたらす可能性あり 例)UMLを用いた仕様作成: 価値あるが稀少性なし→ 競争均衡にすぎない Barney, J.B., Gaining and Sustaining Competitive Advantage, Pearson Education (2002)
資料の提出 • 提出締切 • 提出物 • 論文発表申込書 • 資料の印刷物 ~ 12スライド、A4用紙2ページ印刷 • 原稿送付先 財団法人 日本科学技術連盟 事業部 応用システム課 SPCシンポジウム係 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南1-2-1 • お問合せ先 担当 高橋 輝江、糸柳 寿人 TEL:03(5378)9813FAX:03(5378)9844 E-mail:spc-sympo@juse.or.jp 2005年6月20日(月)厳守願います
皆様からのお申し込みを、 心よりお待ちしております