1 / 8

介護支援専門員証の 有効期間更新について

介護支援専門員証の 有効期間更新について. ~業務継続に係る注意事項 ~. 平成18年4月の 介護保険法一部改正により …. 「介護支援専門員登録証明書 ( 緑色)」は「介護支援専門員証」 へ 登録番号が全国統一ルールに従った8桁に 5年間の有効期間. 有効期間を更新 するためには. 有効期間満了日前に 更新手続きに必要な研修を修了し、 更新申請を行う必要あり ⇒自動更新ではない!. 更新できない状況に陥る主な原因.

dean-king
Download Presentation

介護支援専門員証の 有効期間更新について

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 介護支援専門員証の有効期間更新について ~業務継続に係る注意事項 ~

  2. 平成18年4月の介護保険法一部改正により…平成18年4月の介護保険法一部改正により… • 「介護支援専門員登録証明書(緑色)」は「介護支援専門員証」 へ • 登録番号が全国統一ルールに従った8桁に • 5年間の有効期間 有効期間を更新 するためには 有効期間満了日前に 更新手続きに必要な研修を修了し、 更新申請を行う必要あり ⇒自動更新ではない!

  3. 更新できない状況に陥る主な原因 ●有効期間を知らない●更新研修修了済みとの思い込み・受講していない科目が一部あった      例)初日の午後は受講してなかった   ・必要な研修の勘違い      例)H15~17の現任研修(専門研修課程)を       何度も受講してるから必要ないと思っていた 介護支援専門員としての業務を行うことができず、本人のみならず、事業所や利用者が困ることに!

  4. 実務に就いている方が更新に必要な研修は・・・実務に就いている方が更新に必要な研修は・・・ 現行の「専門研修課程Ⅰ」と「専門研修課程Ⅱ」 (『現行』とは、H18以降に実施されたもの) 注1:現行の専門研修課程Ⅰは、H15~17の介護支援専門員現任研修(基礎研修課程ⅠまたはⅡ)を修了していれば、修了とみなすことが可能。 注2:現行の専門研修課程Ⅱは、H15~17の介護支援専門員現任研修(専門研修課程)を修了していれば、一部免除が可能(ただし、残り科目の受講が必須) H15~17の現任研修は、基礎課程か専門課程かで 更新に必要な対応が異なってくるので注意が必要!

  5. 所定の研修は修了していても、更新申請を行うことなく有効期間満了日を経過してしまった場合 … また・・・ • 有効期間の「更新」ではなくなり、「再研修」の対象となる • 改めて必要な研修を受講していただくことに

  6. 皆さんにお願いしたいこと • 有効期間満了日の確認(8桁番号とともに通知) • 更新に必要な研修修了の確認(平成19年6月15日付け文書で、H15~17に修了した研修をお知らせ) • 受講歴の確認(全日程受講でなければ、修了となっていない! 修了証書はお手元にありますか? または、上の研修修了のお知らせに修了の記載はありますか?) • 手続き忘れのないように!!(申請制度です)

  7. 更新申請の受付時期は… • 有効期間満了日の2ヶ月前から受付(満了日までに必着) • それより前に申請された場合、書類一式を返送することもありますのでご注意を。

  8. 詳しくは県ホームページを! 愛媛県庁トップページから  ① 「ケアマネ」でキーワード検索   または  ②「組織別に探す」から「長寿介護課」を選択 →「介護支援専門員の登録等について」       →「1.基本事項の変更等について                  (個人の届出事項)」   と進み、必要な項目を選んでください。 〔電話なら、長寿介護課介護研修係へ 089-912-2338〕

More Related