70 likes | 197 Views
実践記録を 書いてみよう 編. 研修会の内容に限りません。自分が学習したこと(書籍、ホームページ、テレビなどなんでも OK )の記録を残していきましょう 。 クリニカルラダー のレベル昇格・レベル維持の為には 200文字以上 のもの を 年間 6本提出する必要があります。. 過去に入力した実践記録があれば表示されます。 「実践を記録する」から新規実践記録スタート。 画面上部に STEP 1から4の順で表示が変わっていきます。 STEP4 まで 行くと実践記録が一つ完成です。途中で保存することもできます。. 研修会、セミナー、自己学習等から選択。.
E N D
実践記録を 書いてみよう 編
研修会の内容に限りません。自分が学習したこと(書籍、ホームページ、テレビなどなんでもOK)の記録を残していきましょう。研修会の内容に限りません。自分が学習したこと(書籍、ホームページ、テレビなどなんでもOK)の記録を残していきましょう。 クリニカルラダーのレベル昇格・レベル維持の為には200文字以上のものを 年間6本提出する必要があります。
過去に入力した実践記録があれば表示されます。過去に入力した実践記録があれば表示されます。 「実践を記録する」から新規実践記録スタート。 画面上部にSTEP1から4の順で表示が変わっていきます。STEP4まで行くと実践記録が一つ完成です。途中で保存することもできます。
研修会、セミナー、自己学習等から選択。 JPALS研修会コードがある場合は入力し「自動出力」をクリックすると、研修会の場所や主催者等のデータが自動的に入力されます。(コードを利用せず、一つずつ入力してもかまいません)JPALS研修会コードは北海道薬剤師会HPに掲載されています。 入力中の文字をB「太字」、I「斜体」にしたり、U「下線」をつけたりできます。 消しゴムで解除できます。 一旦保存する場合は「保存」を。PSの入力をする場合は「次へ」をクリック。 (入力内容は1分ごとに自動保存されます)
今回の実践記録で 学習した項目に チェックを入れます。 PS全部は一画面に表示されないので、 「前へ」「次へ」でページを送ります。 • 学習した全てのPSにチェックをつけたら「次へ」をクリック
クリニカルラダーのレベル維持の為に提出する場合は「日薬に提出する」にチェックを。クリニカルラダーのレベル維持の為に提出する場合は「日薬に提出する」にチェックを。 ☆実践記録は確かに日薬に提出されたのかな?☆ 確認方法 で、確認できます。 登録状況 「日本薬剤師会提出」とします。 検索 検索をクリックすると、一覧表で確認できます。