1 / 16

得熱量=失熱量

低温物体 が 得た熱. 高温物体 が 失った熱. =. 得熱量=失熱量. これもエネルギー保存の法則. 熱容量 は. 物質 の 温度 を 1 度 上げるのに 必要な 熱. グラム 比熱 は. 1 g の 温度 を 1 度 上げるのに 必要な 熱. 気体の モル 比熱 は. 1 mol の 温度 を 1 度 上げるのに 必要な 熱. 膨張して外に仕事をする分 R だけ温度が上昇しにくい. 定圧モル比熱 〉 定積モル比熱. 単原子分子の場合. 分子1個 の 平均 の 運動エネルギー は. 1方向につき. ↓3方向の 3.

darena
Download Presentation

得熱量=失熱量

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 低温物体が得た熱 高温物体が失った熱 = 得熱量=失熱量 これもエネルギー保存の法則

  2. 熱容量は 物質の 温度を 1度 上げるのに必要な熱

  3. グラム比熱は 1 gの 温度を 1度 上げるのに必要な熱

  4. 気体のモル比熱は 1molの 温度を 1度 上げるのに必要な熱

  5. 膨張して外に仕事をする分Rだけ温度が上昇しにくい膨張して外に仕事をする分Rだけ温度が上昇しにくい 定圧モル比熱〉定積モル比熱 単原子分子の場合

  6. 分子1個の平均の運動エネルギーは 1方向につき ↓3方向の3

  7. 内部エネルギー=分子の力学的エネルギーの総和内部エネルギー=分子の力学的エネルギーの総和 分子1個の 力学的エネルギー 分子の数 内部エネルギーは温度で決まる

  8. 温度変化 はで決まる 内部エネルギーの変化 ΔU

  9. ボルツマン定数kは 1分子あたりの 気体定数

  10. ボルツマン定数kは 1分子あたりの 気体定数

  11. 気体の状態方程式 T=一定 なら ボイルの法則 P=一定 なら シャルルの法則 3つどもえで変われば ボイル・シャルルの法則

  12. P―V図 T=一定 V=一定 P=一定 気体の状態方程式 T=一定 V=一定 P=一定

  13. ボイル・シャルルの 法則 一定 3つどもえで変われば ボイル・シャルルの法則

  14. 気体が する仕事 力 距離 圧力 体積変化

  15. 熱力学の第一法則 (エネルギー保存の法則) 内部エネルギーの加えられた された 増加 =熱+仕事

  16. を扱う時の 重要な変化 等温変化→ΔU = 0 断熱変化→ Qin= 0 定積変化→Win= 0 定圧変化→Win= -PΔV

More Related