1 / 1

第 6 回日本小児栄養研究会

第 6 回日本小児栄養研究会. 2009年3月14日(土)  帝京平成大学 池袋キャンパス 東京都豊島区東池袋2-51-4. シンポジウム:胎生期及び乳幼児期の環境と小児の精神神経発達 座長:福岡秀興(早稲田大学 胎生期エピジェネティックス制御研究所)     高橋孝雄(慶應義塾大学医学部小児科)  1. 胎生期の栄養と小児精神行動を考える 福岡秀興(早稲田大学 胎生期エピジェネティックス制御研究所) 2.  大脳機能を育む仕組み:遺伝子による筋書きと環境による加筆修正 高橋孝雄(慶應義塾大学医学部小児科)

Download Presentation

第 6 回日本小児栄養研究会

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 第6回日本小児栄養研究会 2009年3月14日(土)  帝京平成大学 池袋キャンパス 東京都豊島区東池袋2-51-4 シンポジウム:胎生期及び乳幼児期の環境と小児の精神神経発達 座長:福岡秀興(早稲田大学 胎生期エピジェネティックス制御研究所)     高橋孝雄(慶應義塾大学医学部小児科)  1. 胎生期の栄養と小児精神行動を考える 福岡秀興(早稲田大学 胎生期エピジェネティックス制御研究所) 2. 大脳機能を育む仕組み:遺伝子による筋書きと環境による加筆修正 高橋孝雄(慶應義塾大学医学部小児科) 3. エピジェネティクスに基づく後天的な発達障害の発症メカニズム 久保田健夫(山梨大学大学院医学工学総合研究部) 4. 脳内への環境化学物質汚染と発達障害 黒田洋一郎(東京都神経科学総合研究所)  公開講座  「アレルギーの病気に役立つ免疫の話」   奥村康教授    順天堂大学医学部・  アトピー疾患研究センター センター長  「お肉を上手に食べる」   鈴木敦士教授    帝京平成大学健康栄養学科  「ミネラルの栄養と子どもの成長」   児玉浩子    帝京大学小児科 会長 児玉浩子(帝京大学 小児科) 一般演題:募集(締切平成21年1月16日)  事務局:帝京大学小児科 志賀勝秋、日野優子、藤澤千恵  東京都板橋区加賀 2-11-1 tel:03-3964-1211(内線:1494、1480)Fax:03-3579-8212  Email address:Yuu1220@med.teikyo-u.ac.jp  参加費:3,000円(学生1,000円) *研究会終了後、懇親会を予定しております

More Related