290 likes | 398 Views
かがやき 税理士法人. 本日の流れ. 1. 自己紹介 2. 税理士法人の仕事 3. かがやき税理士法人について 4. 卒業生の活躍状況. 自己紹介. 1. 稲垣 靖 公認会計士・税理士・経済学博士. 1988 年 3 月 名古屋大学経済学部 卒業 1996 年 9 月 大手監査法人勤務後、 稲垣 公認会計士事務所 設立 2003 年 1 月 稲垣 税理士法 人 ( 現 かがやき税理士 法人) 設立 2003 年 4 月 かがやき 監査法人 設立 2011 年 3 月 名古屋大学経済学博士学位 取得 2012 年 4 月 名古屋大学経済学部 非常勤
E N D
本日の流れ 1. 自己紹介 2.税理士法人の仕事 3. かがやき税理士法人について 4.卒業生の活躍状況
自己紹介 1.
稲垣 靖 公認会計士・税理士・経済学博士 • 1988年3月 名古屋大学経済学部卒業 • 1996年9月 大手監査法人勤務後、 稲垣公認会計士事務所設立 • 2003年1月 稲垣税理士法人 (現かがやき税理士法人)設立 • 2003年4月かがやき監査法人設立 • 2011年3月 名古屋大学経済学博士学位取得 • 2012年4月 名古屋大学経済学部非常勤 講師就任
税理士法人の仕事 2.
2-1.税理士法人 税務 監査 税理士法人 税理士事務所 会計事務所 公認 会計士 事務所 監査法人 • 税理士法人は、主に、企業の税務に関する業務を行います。
2-2.税理士法人の仕事 「税」に携わるプロフェッショナル 税理士法人 税額を計算し、 国等へ申告 納税者 国 市町村 納税 • 会計と税務の専門家として、納税者の申告納税を手伝うのが税理士法人の業務です。
2-4.業界の動向 法令の 複雑化 企業を とりまく 環境変化 • 国際化 ニーズの多様化 よりレベルの高い業務が必須 税理士法人、税理士事務所の存在感は大きくなっている
現実は、 税理士法人、税理士事務所によって、 業務内容が2極化している。 経営改善 税務相談 記帳代行、申告
2-5.様々な規模の税理士法人 税理士事務所等2-5.様々な規模の税理士法人 税理士事務所等 従業者数 会計事務所経営研究会HP より 約90%が従業者数10人未満の事務所である。 従業者数50人以上の事務所は0.1%に留まっている。
3. かがやき税理士法人について
3-3.企業理念 中小企業の応援団 中小企業の 財務支援を通して 社会に貢献する。
経営者、金融機関と苦楽を共にする 社会貢献
中小企業の応援団 互いに、商品・情報・知恵を出し合って、切磋琢磨する。 商品 知恵 中小企業 情報 かがやき 税理士 法人 中小企業 金融機関
専門知識はもとより、 情熱がものをいう現場です。
①ワンストップサービス • 法律事務所 • 司法書士事務所 • 特許事務所 • 保険会社 監査業務、法務、労務など企業経営に関わる財務・管理を 一貫して支援できる体制
②管理会計の導入 意思決定の方法 数字 経験 直観 成功率 UP 意思決定の方法 経験 直感 各業界、企業背景を考慮し、 事実を数字化 将来の問題解決に 焦点をあてた会計 税法に基づいた方法で 過去の事実を数字化
③地域金融機関と一体となった 経営改善支援③地域金融機関と一体となった 経営改善支援 • かがやき • 税理士法人 メイン先の経営改善支援に とことんまで付き合える 愛知県の地域金融機関 財務内容の健全性が 突出して良い 目先のことばかりに囚われず、 地に足の着いた経営改善支援を行える
財務局・経済産業局 認定 かがやき税理士法人は 中小企業経営力強化支援法に基づく 経営革新等支援機関 に認定されました。
国 中小企業 支援策 中小 企業 経営革新等 支援機関 かがやき 税理士法人 関与 経営革新等支援機関の関与を受けることで、 中小企業が様々な支援策を利用することができる。 例)経営改善計画策定費用の補助 創業補助金 ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金等 かがやき税理士法人関与先の利用申請が、愛知県初の申請として受理されました。
3-5.将来のビジョン ・東海地方の、中小企業の財務会計応援団 No.1となる。 ・地域に拠点を置き、地域で活動するが、 サービスのクオリティは大手税理士法人と 同等の水準であることを目指す。 ・ワークライフバランスを重視し、スタッフ の自己実現をサポートする。 女性の活躍の場を提供し、グループとして 成長する。
卒業生の活躍状況 4.
4-1. 卒業生の活躍 ・名古屋大学 経済学部卒 1998年入社 (41歳 女性)税理士 入社後、仕事と家庭を両立して税理士試験合格 静岡県出身。 子育てをしながら活躍できる場所を求めて入社。 2回の出産後も復帰し、現在安城事務所COO兼静岡事務所所長を務める。 ・名古屋大学 経済学部卒 2012年入社 (23歳 女性)在学中に公認会計士試験合格 インターンシップ制度を通じて、かがやき税理士法人にて 就業体験をしたことが動機となり入社。 現在 法人、個人 約20件の顧客を担当