370 likes | 806 Views
平成 24 年度 札幌カーリング協会報告会. 2013 年 6 月 15 日(土) 14 : 00 ~ 15 : 00 ホテルノースシティ. 目次. 平成 24 年度活動報告 決算・会員数・理事会記録 受託事業・法人事業内容 平成 25 年活動計画 会費・事業概要・予算 受託事業・法人事業内容 主要 大会、研修会等のスケジュール 質疑応答. 平成 24 年度活動報告. H24 年度 法人全体 決算. H24 年度法人会計決算. 平成 24 年度会員数. (下段は平成 23 年度). 理事会開催記録. 11/30 予算執行状況、各部会活動報告
E N D
平成24年度札幌カーリング協会報告会 2013年6月15日(土)14:00~15:00ホテルノースシティ
目次 • 平成24年度活動報告 • 決算・会員数・理事会記録 • 受託事業・法人事業内容 • 平成25年活動計画 • 会費・事業概要・予算 • 受託事業・法人事業内容 • 主要大会、研修会等のスケジュール • 質疑応答
平成24年度会員数 (下段は平成23年度)
理事会開催記録 • 11/30 • 予算執行状況、各部会活動報告 • 会費制度、日本選手権開催地枠、エンブレム • 04/25 • 決算および次年度予算見通し、各部会総括 • 事務職員の雇用 • 06/15 • H24年度決算、活動報告 • H25年度予算、活動計画
受託事業(1) • 無料体験会 • 61回実施、1719名参加 • カーリング教室 • 14期(全4回/1期)実施、延べ828名参加 • 観光客向け体験会 • 17回実施、251名参加 • ふらっと体験(技術指導) • 226回指導、1252名を指導
受託事業(2) • 広報 • スタジアムオープンにあわせてポスター(400枚)と三つ折りビラ(3000枚)を作成、配布 • 札幌市内小中高校(計59校)に無料体験会と教室の案内を直接持ち込み配布
受託事業総括(1) • 参加者の満足度は高い体験から継続へつなげる取り組みが必要 • 全教室実施後に「ステップアップ教室」を開催 • 初心者向け大会(ビギナーズロック大会、フレンドリーミックス大会)の実施 • クラブ設立の検討 • 事故の対応 • 保険適用受傷者は3名 • 参加者への安全への注意喚起がより必要
受託事業総括(2) • 体験会、教室の参加申し込みは減少傾向 • 近隣学校への出前授業の実施 • 広報誌の製作を含む広報活動の見直し • 日中の稼働率の向上 • 主婦層、高齢者層の取り込みを狙う • 指導員の確保 • 一部の指導者への負担が大きい • 公認指導者・補助指導者の増員が望まれる
法人事業(指導普及) • 指導者講習会 • 09/30、11名参加(講師:小野丘) • 初心者講習会 • 09/30、33名参加(講師:金村萌絵) • 強化合宿(初級) • 10/13~14、31名参加(講師:工藤博文、松沢美香) • カーリング教室 • 11/24~25、12名参加(講師:船山弓枝) • 札幌協会認定指導員講習会 • 12/01、6名参加(講師:小野丘、小高正嗣)
法人事業(強化) • 中級強化合宿 • 11/03~04、4チーム19名参加(講師:阿部晋也) • ショット率アップのためのコンディショニングトレーニング1 • 05/26、12名参加(講師:高橋小夜利)
法人事業(競技) • リーグ戦 • 2012:9月~12月、33チーム参加、4リーグ • 男子7チーム、女子3チームを道央ブロック選手権へ選抜 • 2013Ⅰ期:1月~3月、38チーム参加、5リーグ • ミックスダブルス札幌予選 • 11/18実施、8チーム参加(1チーム辞退) • 各種大会 • 札幌市民大会: 02/23~24、38チーム参加 • 2013札幌オープン:03/30~31、32チーム参加 • 2013協会長杯: 04/13~14、27チーム参加
法人事業(事務局主催行事) • ビギナーズロック大会 • 第1回:12/16、小学生4チーム、一般8チーム参加 • 第2回:03/17、小学生4チーム、一般8チーム参加 • 第1回キャッシュボンスピル • 01/04~06、10チーム参加 • 第1回フレンドリーミックス大会 • 01/14、8チーム参加 • 第1回SMG杯ミックスダブルス • 03/23~24、16チーム参加
法人事業(事務局主催行事) • カーリング体験会&ちびっこトリム • 05/17、17名(親7、子10)参加(講師:小笠原歩、船山弓枝、松澤美香) • 第1回エリアコミュニティーズカップ • 05/18~19、10チーム参加 • 第1回ジンギスカンカーリング大会 • 05/25~26、24チーム参加 • ウェンズデーナイトリーグ • 5月毎水曜、4回実施 • さよならカーリング(05/31)
法人事業(事務局広報) • 新規ホームページ作成 • http://www.sapporo-curling.org • Facebookアカウントと連動 • 各種メーリングリストの作成 • 会員向け、リーグ戦チーム、指導員、etc. • Ustreamによるリアルタイム大会中継 • 道央ブロック、全道大会、日本選手権
組織と役員 • 役員構成(H24年度から継続) • 会長:宮﨑俊雄 • 副会長:小林正男、湯浅哲彦 • 事務局長:佐藤浩 • 理事:会長、副会長、事務局長、各専門部長(五十嵐衿子、守屋明、金内紀子、佐々木稔)、会長推薦(大橋武郎、新井貢) • 監事:小笠原健、佐々木稔 • 社員:会長、副会長、事務局長、筧とも、金内紀子、小高正嗣 • 顧問:鈴木健雄、谷口二朗
各部スタッフ • 事務局 • 佐藤浩、多田国康、寺田桜子、筧とも、青山豊、坂幸次郎、室越亮 • 広報:小高正嗣、金内紀子、竹田直将、高松賢司、平林智和、辻口まひる • 指導部 • 五十嵐衿子、小野丘、小高正嗣、川山久美子、吉沢佐保子、佐藤恵、筧とも、松沢美香、相沢駿 • 競技部 • 守屋明、山本裕志、高瀬崇、室越亮一、坂幸次郎、筧とも、山森樹、野口航太郎 • 強化部 • 金内紀子、佐藤浩、平林智和、大橋武郎、平野崇範、 寺田桜子、鈴木岳、内藤圭美 • 施設部 • 佐々木稔、酒谷憲輝、角谷智忠、鎌田基義、梨元涼太
会員制度と会費 • 札幌協会会員を創設 • 学生会費を値上げ • 競技者登録期限:9月10日(火) • 最終期限は12月10日(予定) • 会費の納入は銀行振込
事業計画概要 • 事業の柱は2つ(H24年度と同様) • 受託事業 • 法人事業 • 受託事業 • 札幌市からの契約に基づく事業(2,814万円) • 法人事業 • 会員の会費による事業、昨年並みを実施
受託事業 • 契約期間 • 平成25年4月1日より平成26年3月31日まで • 契約内容 • 無料体験会(50回)・教室(15期、全4回/1期) • 観光客向け体験会 • ふらっと体験(技術指導) • 関連事業 • カーリング普及のための小学生向け広報誌を年3回を目安に作成、無料配布(計50,000部) • 7月から昼の時間帯に「サニーリーグ」を開催
受託事業詳細 • 体験会 • 毎週火曜および一部土曜に開催 • 時間帯 • 火曜:10:00~12:00(一般)17:00~19:00(小学生)19:00~21:00(一般) • 土曜:13:00~15:00(一般) • 教室 • 毎週木曜開催、4回で1クール • 時間帯は体験会と同じ
法人事業(指導普及) • 初級者合宿 • 07/20(土)~21(日) • 経験年数3年程度以下を対象、30~40名 • 指導者育成講習会(指導員資格者対象) • 第1回:07/27(土) • 第2回:09/28(土) • 小中学生教室 • 第1回:10/06(日) • 第2回:10/20(日)
法人事業(強化) • ショット率アップのためのコンディショニングトレーニング2 • 開催日未定(講師:高橋小夜利) • 中級強化合宿 • 08/11(日)~12(月)、6チーム募集 • 他協会から強豪チームを呼び、実戦で強化
法人事業(競技) • リーグ戦 • 2013Ⅱ期:8月~12月実施、48チームを想定 • 12月に道央ブロック選抜大会を実施(?) • 選抜方法についてはアンケート結果を基に検討中 • 2013Ⅲ期:1月~3月実施 • ミックスダブルス札幌予選 • 11月下旬を予定 • 各種大会(予定) • 札幌市民大会: 01/25~26、02/01~02 • 2014札幌オープン:01/12~13 • 2014協会長杯: 5月を予定
法人事業(施設) • アイスメイク研修会 • 会員登録制による研修会、5名程度(毎日) • アイスメイク養成講習会及び視察 • 講師による知識・実技の指導など(年3回~4回) • 一般会員型アイスメイク講習会 • 財団及び他講師による後任育成(年2回程度) • 各大会のアイスメイクのお手伝参加 • 大会運営をスムーズに進行していく為にアイスメイクのお手伝参加、チーム1名程度の参加を目標(毎月)
法人事業(事務局関連) • 各種イベントの開催・共催 • ビギナーズロック大会、フレンドリーミックス大会、キャッシュボンスピル、SMGミックス、エリアカップ、ジンギスカンオープン、etc. • 詳細はカレンダーを参照 • 広報 • Google カレンダーによるスケジュール周知 • スタジアム休館中の出前授業
札幌開催の上位公式大会のスケジュール • 09/11~17:PACC兼ソチトライアル • 道銀、札幌国際大、4REAL が出場 • (11/26~12/01:日本ジュニア(北見) • 札幌学院大(男女)、北海道大学(女子)が出場) • 12/14~16:北海道ミックスダブルス • 12/21~23:道央ブロック予選 • 02/21~23:北海道チェアカーリング • 03/14~16:日本チェアカーリング 審判、大会ボランティア協力お願いします!
各種資格取得講習会案内 • 公認指導員養成講習会(軽井沢) • 前期:09/28(土)~29(日)、後期11/02(土)~11/04(月) • 申し込み締め切り 06/26(水) • 公認B級審判員養成講習会(北見・予定) • 11/30(土)~12/01(日) • 公認C級審判員養成講習会 • 道央(妹背牛)、道南で開催予定 資格取得にご協力お願いします!
公認指導者等への連絡 • HCA公認指導者等研修会 • 10/26(土)~27(日)、ホテルノースシティ • 公認指導員資格継続のための義務研修です • 北海道スポーツ指導者研修会 • 07/07(日)、北海きたえ~る • 申し込み締め切り 06/28(金) • 上記研修会に参加できず、義務研修が必要な方はこちらを受講ください
クラブの設立について • 体験会参加のジュニア・一般層の活動継続のための受け皿、普及活動の基盤として設立を検討中 • スケート、アイスホッケーと連携し、総合型地域スポーツクラブへの発展も視野に入れる • 月寒体育館のアイス施設を拠点としたクラブへ
今後も協会員の皆様のご協力よろしくお願いします今後も協会員の皆様のご協力よろしくお願いします