1 / 19

有効座席 ( 出席と認められる座席 )

有効座席 ( 出席と認められる座席 ). 左 列. 中列. 右列. 第 2 章 空間運動  演習. 進むに は. 0. キー. Enter. 又は、マウス左クリック. 1. 戻るには. 又は. キー. 2. を押す. Back space. 3. ページに跳ぶには. をクリック. 4. 各ページからここに戻るには. 5. 各ページ右下   をクリック      . 目. 終了には. キー. 各章のファイルは. 又は. スライド. Esc. マウス 右メニューで終了を選ぶ. フォルダから開いてください。.

Download Presentation

有効座席 ( 出席と認められる座席 )

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列

  2. 第2章 空間運動 演習 進むには 0 キー Enter 又は、マウス左クリック 1 戻るには 又は キー 2 を押す Back space 3 ページに跳ぶには をクリック 4 各ページからここに戻るには 5 各ページ右下   をクリック       目 終了には キー 各章のファイルは 又は スライド Esc マウス右メニューで終了を選ぶ フォルダから開いてください。

  3. 座標 r = (x, y, z) - g - g 「第2章 空間運動」 要点 速度 加速度 (v0x , v0y) 等加速度運動 初速度 初期座標(x0, y0) a0 加速度 ax= ay= 0 (a0は定数) 地表付近の 放物運動では v0x 速度 vx= a0t + v0y vy= v0xt+x0 座標 x = y = - g a0= v0y v0 y 最高点の条件 vy =0 y0 v0x a 落下点の条件 y=0 目 x0 x 0

  4. 2章 演習1 最高点、落下点                    地上 10 mの高さから砲丸を速さ20m/sで仰角30°の方向に打ち出す。最高点と最高点までの水平距離を求めよ。また、何秒後に水平距離何メートル前方に落下するか。空気抵抗は無視する。 最高点 y v0 解 投射点直下の地上の点を原点、 鉛直上方にy軸、初速度の水平方向に x軸をとり、時間t、速度(vx , vy)とする。  θ x y0 0 30° 初速度の大きさ v0= 仰角θ= 20m/s 落下点 即ち、初速度(v0x , v0y) =(,) v0y v0 sinθ v0 cosθ v0 (数値) (v0 ,θで) =(,)m/s θ v0x 鉛直下方に 重力加速度g= 0 10m 初期座標(x0, y0)=(, )、 9.8m/s2 0 加速度 (ax, ay)=(, )の        運動。 –g 等加速度 目 1

  5. 2章 演習1 最高点、落下点                    地上 10 mの高さから砲丸を速さ20m/sで仰角30°の方向に打ち出す。最高点と最高点までの水平距離を求めよ。また、何秒後に水平距離何メートル前方に落下するか。空気抵抗は無視する。 最高点 y v0 解 投射点直下の地上の点を原点、 鉛直上方にy軸、初速度の水平方向に x軸をとり、時間t、速度(vx , vy)とする。  θ x y0 0 加速度は鉛直だから 30° 初速度の大きさ v0= 仰角θ= 20m/s 落下点 速度水平成分は不変 即ち、初速度(v0x , v0y) =(,) v0y v0 sinθ v0 cosθ v0 vxは初速度と同じ (数値) (v0 ,θで) =(,)m/s θ v0x 鉛直下方に 重力加速度g= 0 10m 初期座標(x0, y0)=(, )、 9.8m/s2 0 加速度 (ax, ay)=(, )の        運動。 –g 等加速度 vy= 0 落下時の速度鉛直成分の記述なし 最高点時刻の記述なし y= 0 (x , y )=(,) 未知 未知 最高点t = (vx , vy)=(,), 未知 v0x 0 目 落下点t = (vx , vy)=(,), 未知 v0x 未知 (x , y )=(,) 未知 0 1

  6.                    地上 10 mの高さから砲丸を速さ20m/sで仰角30°の方向に打ち出す。最高点と最高点までの水平距離を求めよ。また、何秒後に水平距離何メートル前方に落下するか。空気抵抗は無視する。 2章 演習1 最高点、落下点 vy= 0 最高点 y v0 解 投射点直下の地上の点を原点、 鉛直上方にy軸、初速度の水平方向に x軸をとり、時間t、速度(vx , vy)とする。  θ x y0 0 30° 初速度の大きさ v0= 仰角θ= 20m/s y= 0 落下点 即ち、初速度(v0x , v0y) =(,) v0y v0 sinθ v0 cosθ v0 (数値) (v0 ,θで) =(,)m/s θ v0x 鉛直下方に 重力加速度g= 0 10m 初期座標(x0, y0)=(, )、 、 (x0, y0)=(0, 10m)、 g=9.8m/s2 (v0x , v0y) =( , )m/s =( , )m/s =( , )m/s 9.8m/s2 (x , y )=(,) (x , y )=(,) 未知 未知 未知 未知 (vx , vy)=(,), (vx , vy)=(,), 未知, 未知, v0x v0x 最高点 t = 最高点 t = 0 0 0 加速度 (ax, ay)=(, )の        運動。 –g 等加速度 、 (x0, y0)=(0, 10m)、 g=9.8m/s2 (v0x , v0y) (x , y )=(,) 未知 未知 最高点t = (vx , vy)=(,), 未知 v0x 0 (x , y )=(,) (vx , vy)=(,), 0 未知 v0x 未知 落下点 t = 未知, 未知 落下点t = (vx , vy)=(,), 未知 v0x 未知 (x , y )=(,) 0 、 (x0, y0)=(0, 10m)、 g=9.8m/s2 (v0x , v0y)

  7. y y0 0 x v0y2 ― g 2 v0y ― g v0y ― g v0y2 ― g v0y2 ― g 、 (x0, y0)=(0, 10m)、 g=9.8m/s2 (v0x , v0y) =( , )m/s (x , y )=(,) 未知 未知 (vx , vy)=(,), 未知, v0x 最高点 t = 0 (a)最高点の時刻 最高点 方針 公式より vy= 0 =- gt + v0y 0 (数値代入) (計算) (有効数字2桁) (解く) / ・・・・・ g ( 10m/s) / 1.02s v0y (9.8m/s2) g ∴t = g t = 答 1.0s = = (b)最高点の高さ 未知数 tは 既知になった は(a)の時刻 t のy の値  (計算) (数値代入) 公式 (式代入) 15m =・・・・・ = y= = 答 1未知数の式から解く は(a)の時刻のx の値。 (c)投射点から最高点までの水平距離 公式 目 未知 2 x = v0xt +x0 =・・・・

  8. y y0 (a)最高点の時刻 最高点 公式より vy= 0 0 =- gt + v0y 0 x (数値代入) (計算) (有効数字2桁) (解く) / ( 10m/s) / 1.02s v0y (9.8m/s2) g t = 答 1.0s = = は(a)の時刻 tのy の値  (b)最高点の高さ (計算) (数値代入) 公式 (式代入) v0y ― g 15m = y= = 答 、 (x0, y0)=(0, 10m)、 g=9.8m/s2 (v0x , v0y) =( , )m/s は(a)の時刻のx の値。 (c)投射点から最高点までの水平距離 (x , y )=(,) 未知 未知 (vx , vy)=(,), 未知, v0x 最高点 t = 0 公式 x = v0xt +x0 (式代入) (数値代入) 目 (計算) (2桁) 2 = 18m = 17.7m = 答

  9. =( , )m/s =( , )m/s (x , y )=(,) 未知 未知 (vx , vy)=(,), 未知, v0x 最高点 t = 0 、 (x0, y0)=(0, 10m)、 g=9.8m/s2 (v0x , v0y) (x , y )=(,) (vx , vy)=(,), 0 未知 v0x 未知 落下点 t = 未知, (x0, y0)=(0, 10m)、 g=9.8m/s2 (v0x , v0y) y y0 (a)最高点の時刻 最高点 公式より vy= 0 0 =- gt + v0y 0 x (数値代入) (計算) (有効数字2桁) (解く) / ( 10m/s) / 1.02s v0y (9.8m/s2) g t = 答 1.0s = = は(a)の時刻 tのy の値  (b)最高点の高さ (計算) (数値代入) 公式 (式代入) 15m = y= = 答 は(a)の時刻のx の値。 (c)投射点から最高点までの水平距離 (式代入) (数値代入) 公式 (計算) x = v0xt +x0 = 18m = 17.7m = 答

  10. y 落下点 y= 0 y0 x 0 =( , )m/s 、 (x0, y0)=(0, 10m)、 g=9.8m/s2 (v0x , v0y) (x , y )=(,) (vx , vy)=(,), 0 未知 v0x 未知 落下点 t = 未知, (d)落下点に達する時間 方針 公式より ∴t = ・・・・・ 1未知数の式から解く は(d)の時刻のx の値。 (e)投射点から落下点までの水平距離 公式 目 x = v0xt + x0 =・・・ 3 未知

  11. 2次方程式の解 (d)落下点に達する時間 y 落下点 公式より +2gy0 y= 0 y0 (-g/2) = x y0 0 = -g/2 = v0y ∴t = =( , )m/s 1未知数の式から解く は(d)の時刻のx の値。 (e)投射点から落下点までの水平距離 v0y v0y 公式 x = 、 v0xt + x0 (x0, y0)=(0, 10m)、 g=9.8m/s2 (v0x , v0y) =・・・ (x , y )=(,) (vx , vy)=(,), 0 未知 v0x 未知 落下点 t = 未知, 未知 (2次方程式の解) ∴t = 目 3

  12. (d)落下点に達する時間 y 落下点 公式より y= 0 y0 x 0 √ 296 = 17.2 (2次方程式の解) ∴t = =( , )m/s は(d)の時刻のx の値。 (e)投射点から落下点までの水平距離 公式 x = 、 v0xt + x0 (x0, y0)=(0, 10m)、 g=9.8m/s2 (v0x , v0y) =・・・ (x , y )=(,) (vx , vy)=(,), 0 未知 v0x 未知 落下点 t = 未知, 未知 (数値代入) = ∴t = = (有効数字2桁) (計算) – 0.735s 2.8s 負の値は題意に適さないので 答 2.78s = , 目 3

  13. y 落下点 y= 0 y0 x 0 √ 296 = 17.2 =( , )m/s 、 (x0, y0)=(0, 10m)、 g=9.8m/s2 (v0x , v0y) (x , y )=(,) (vx , vy)=(,), 0 未知 v0x 未知 落下点 t = 未知, (d)落下点に達する時間 公式より (2次方程式の解) (数値代入) = ∴t = = (有効数字2桁) (計算) – 0.735s 2.8s 負の値は題意に適さないので 答 2.78s = , は(d)の時刻のx の値。 (e)投射点から落下点までの水平距離 (計算) 公式 (t代入、数値代入) 目 x = () + 2.78s 48.2m v0xt + x0 = 0 = =・・・ 3 (有効数字2桁) 48m 答

  14. 地上 0 mの高さから砲丸を速さ14m/sで打ち出す。前方10mの地点に落下させるにはいくらの仰角で打ち出したらよいか。発射何秒後に落下するか。空気抵抗は無視する。 2章 演習2 指定点落下のための投射角 落下時の速度鉛直成分の記述なし 解 投射点直下の地上の点を原点、 鉛直上方にy軸、初速度の水平方向に x軸をとり、時間t、速度(vx , vy)とする。  v0 y θ x 0 y= 0 落下点 0m 0m 初期座標(x0, y0)=(, )、 v0y v0 初速度の大きさ v0 = 未知 14m/s 仰角θ= θ 即ち、初速度(v0x , v0y) =(,) v0 sinθ v0 cosθ v0x (v0 ,θで) 9.8m/s2 鉛直下方に重力加速度g= 目 等加速度 0 –g 加速度 (ax, ay)=(, )の        運動。 4 落下点t = (vx , vy)=(,), 未知 10m v0x 未知 (x , y )=(,) 0

  15. (v0x , v0y) =(v0cosq, v0sinq), v0=14m/s,q 未知, (x0, y0)=(0, 0) v0 y θ 0 x 落下点 t =未知, (vx, vy)=(v0x,未知), (x , y )=(10m, 0 ) g= 9.8m/s2, 落下点 y= 0 v0 y θ x 0 y= 0 落下点 0m 0m 初期座標(x0, y0)=(, )、 v0y v0 初速度の大きさ v0 = 未知 14m/s 仰角θ= θ 即ち、初速度(v0x , v0y) =(,) v0 sinθ v0 cosθ v0x 9.8m/s2 鉛直下方に重力加速度g= 目 等加速度 0 –g 加速度 (ax, ay)=(, )の        運動。 4 落下点t = (vx , vy)=(,), 未知 10m v0x 未知 (x , y )=(,) 0

  16. (v0x , v0y) =(v0cosq, v0sinq), v0=14m/s,q 未知, (x0, y0)=(0, 0) v0 y θ 0 x 落下点 t =未知, (vx, vy)=(v0x,未知), (x , y )=(10m, 0 ) g= 9.8m/s2, 落下点 y= 0 未知 v0sinq 0 0 v0sinq v0cosq 目 5

  17. (v0x , v0y) =(v0cosq, v0sinq), v0=14m/s,q 未知, (x0, y0)=(0, 0) v0 y θ 0 x 落下点 t =未知, (vx, vy)=(v0x,未知), (x , y )=(10m, 0 ) g= 9.8m/s2, 落下点 1未知数の式 ない   y= 0 x,yの公式から t を消去   未知 v0sinq = 移項 0 (解く) = t v0sinq v0cosq (下式に代入してt 消去) この2式から t を消去 2 x = v0xt = = = sin2q • (2倍角の公式) 目 5

  18. (v0x , v0y) =(v0cosq, v0sinq), v0=14m/s,q 未知, (x0, y0)=(0, 0) v0 y θ 0 x 落下点 t =未知, (vx, vy)=(v0x,未知), (x , y )=(10m, 0 ) g= 9.8m/s2, 落下点 1未知数の式 ない   y= 0 x,yの公式から t を消去   未知 v0sinq 0 (解く) = t v0sinq v0cosq (下式に代入してt 消去) 2 x = v0xt = = (解く) 10m 9.8m/s2 目 答 5 14m/s 9.8m/s2 t = 答

  19. 第2章 空間運動 演習 終り  前で1章演習レポートを提出し、 3章講義課題 返却物 再チャレンジの説明 を受け取ってください。

More Related