1 / 24

  セ  ル  ン         エル エイチ シー C E R N と L H C 計画

  セ  ル  ン         エル エイチ シー C E R N と L H C 計画. 2012 ・ 8 ・ 21. 2. CERN( セルン)研究所. ・ 1954 年に発足した。 ・加盟国: ヨーロッパ20カ国 ・年間予算: 約 1,000 億円 ・ 職員 : 約 2,500 人 ・ユーザー: 約 10,000 人(世界 71 カ国から) ・ 1990 年  WWW を発明した。 ・ 15 年かけて LHC加速器 を建設し、現在運転中。. LHC ( L arge H adron C ollider ).

Download Presentation

  セ  ル  ン         エル エイチ シー C E R N と L H C 計画

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1.   セ  ル  ン         エル エイチ シー C E R N とLH C 計画 2012・8・21

  2. 2

  3. CERN(セルン)研究所 ・1954年に発足した。 ・加盟国: ヨーロッパ20カ国 ・年間予算: 約1,000 億円 ・職員: 約2,500 人 ・ユーザー: 約10,000人(世界71カ国から) ・1990年 WWWを発明した。 ・15年かけてLHC加速器を建設し、現在運転中。

  4. LHC (Large Hadron Collider ) 周長 26.6 km 主な実験装置 ATLAS CMS ALICE LHCb 計画承認 1994 建設完成 2008 建設コ費~1兆円

  5. CERN理事会における日本政府代表 CERN DG Chris Llewellyn Smith 与謝野文部大臣 ダルマ 1995年6月23日 に与謝野馨文部大臣がCERN理事会に出席し日本によるLHC建設協力を表明した(非加盟国の中では日本が最初)。その後も日本は資金協力を行い、総計138.5億円の建設資金協力を行った。 5

  6. CERNを利用するユーザーの国別分布(2011年6月27日現在)CERNを利用するユーザーの国別分布(2011年6月27日現在) 71カ国から 10482名 加盟国: 62 % オブザーバー国:29 %(日本 1.8 %)   国別順では アメリカ 1786 名 イタリア1406 名 ドイツ1220 名 ロシア   822 名 フランス905 名 イギリス732 名   ・・・・・・   ・・・・・・ 日本    190 名 6

  7. 物質は何から出来ているか? d d d u u u 電子(e) 陽子(p) 水分子(H2O) 酸素原子(O) 中性子(n) クォーク

  8. 自然界に存在する4つの力       強い力>電磁気力  >弱い力>>>重 力 落下りんご 月・太陽・星・・・体重 原子力・原爆・ 水爆・太陽・・・ 放射能 原子核を作る 光・原子・分子 ・結晶・半導体・ 電波・雷・・・・ 力を伝える粒子:  グルーオン  光 W、Z粒子  グラビトン その粒子の質量:0 0 陽子の100倍0 なぜか? ヒッグス粒子がなくてはならない!

  9. 素粒子 mg=0 mg=0 mW=80 GeV mZ=91 GeV ヒッグス粒子のみ未発見。 この発見がLHC計画の主目的。 9

  10. CERNのT-shirt (お土産グッズ) 自発的対称性の破れの提唱 南部陽一郎 2008 1979 R.ブラウト F. エングラー , P.ヒッグス ヒッグスメカニズムの提唱 標準理論の方程式 ヒッグス場(赤い部分)がないと 素粒子が質量を持てない。 S.ワインバーグ, A.サラム, S.グラショー  電弱理論の提唱 10

  11. 宇宙初期  現 在 光 速 光 速 光 速 よ り も 遅 い 光 速 よ り も 遅 い 抵 抗 抵 抗 レ プ ト ン ク オ ー ク レ プ ト ン ク オ ー ク 抵 抗 光 W 光 光 速 W 光 速 光 速 よ り も 遅 い ヒ ッ グ ス 場 の 海 ヒッグス場による質量の創生 • 本来、粒子の質量はあってはならない。 ←理論(対称性)の要請 • 現在の真空はヒッグス場で満ちている。 ←南部のアイデアが素になっている。 • W/Zやクォークはヒッグス場に引かれ質量をもつ。光はヒッグス場を感じない。 • ヒッグス場があるとヒッグス粒子が存在するはず。 相転移 11 註: 実は 陽子の質量 =  クオークの質量(2%)+強い力(98%)

  12. アインシュタインの質量エネルギー等価式E = MC2 光速 質量 エネルギー :原子力・原水爆 核融合・太陽/星 エネルギー 質量 :加速器・ビッグバン エネルギー 質量 (註1)広島の原爆では1kgのウラン235が核分裂して0.7gの質量がエネルギーになった。 (註2)LHCのエネルギーでは陽子の約1万倍の質量をもつ粒子を作り出せる。

  13. 加速器の原理 電場で加速する ビーム 陽子 力 磁場 力 磁場で曲げる 電流 (フレミングの左手の法則)

  14. 加速器の主要素:超伝導電磁石 1232 台の超電導電磁石がビームを曲げる。

  15. 建設中のアトラス実験装置 2005年11月

  16. ATLAS : 日本が担当者た検出器の例 端部ミューオントリガー装置 (日本+イスラエル+中国) つくば市 つくば市 神戸大学 セルンの地下実験ホール セルン地上

  17. 古河電気工業 新日本製鐵 東 芝 浜松ホトニクス (註)推定規模は、部分的な情報から推定しており、実際の契約額と相当にずれている可能性があります。 あくまでも企業の貢献の規模の目安にすぎません。*印は日本による建設協力資金が使用された事を示す。

  18. 実際に観測されたイベントの例。このような衝突が毎秒2千万回起こっている。実際に観測されたイベントの例。このような衝突が毎秒2千万回起こっている。

  19. ヒッグス粒子が発生すると m m m m 4本の高エネルギーのミュー粒子(→矢印)が出てくる。

  20. ヒッグス粒子さがしの現状 アトラス実験チームの結果 CMS実験チームの結果   観測されたイベント数 ヒッグス粒子の質量 [GeV] ヒッグス粒子の質量 [GeV] [公式発表] 2つの実験チームはヒッグス粒子とみられる新粒子を質量125~126 GeV付近に観測した。

  21. 重力レンズ効果 銀河クラスターの衝突 銀河の回転速度 暗黒エネルギー 暗黒物質 銀河クラスターの運動 LHCで発見 されるかも 光を出す通常物質 3°K宇宙背景輻射 我々の宇宙の4%しか理解してない! 21

  22. 超対称性粒子があると大統一が可能になる。 既に見つかっているもの 暗黒物質の 有力候補 ニュートラリーノ でも超対称性粒子はまだ1つも見つかってない。 22

  23. 日本からのCERN訪問者の例 2009.5.3 野田聖子 内閣府特命担当大臣 他内閣府より9名  野田国務大臣訪問時の写真は  http://atlas.kek.jp/sub/photos/CERNVisitors/2009/  右のページに掲載:      http://cdsweb.cern.ch/record/1175345

  24. ま と め 1.セルン(CERN)を全世界からの研究者が使っている。 2.物質はクォークとレプトンから出来ている。  その間に働く力は4種類ある。 3.超電導を使った加速器で新粒子を作る(E→mc2)。 4.ヒッグス粒子とみられる新粒子が観測された。 5.ビッグバン直後の物理法則を研究している。  超対称性粒子や暗黒物質も発見されるかも。

More Related