100 likes | 162 Views
O2-2. 2009 年 2 月 7-8 日 第 18 回禁煙医師連盟 学術 総会 和歌山市. 歯科診療所受診患者調査に基づく 禁煙指導・支援受療者数の推計. ○小島美樹 1) , 埴岡 隆 2) , 青山 旬 3) , 尾崎哲則 4) 1) 大阪大学大学院歯学研究科予防歯科学教室 2) 福岡歯科大学口腔保健学講座 3) 栃木県立衛生大学校歯科技術学部 4) 日本大学歯学部医療人間科学教室. 1. 目 的. 医科外来での禁煙治療に対する保険給付が開始されたが、歯科は適用ではない 歯科禁煙指導・支援の普及は、わが国の禁煙試行者や禁煙成功者を増加させるかもしれない
E N D
O2-2 2009年2月7-8日 第18回禁煙医師連盟学術総会 和歌山市 歯科診療所受診患者調査に基づく 禁煙指導・支援受療者数の推計 ○小島美樹1),埴岡 隆2),青山 旬3),尾崎哲則4) 1)大阪大学大学院歯学研究科予防歯科学教室 2)福岡歯科大学口腔保健学講座 3)栃木県立衛生大学校歯科技術学部 4)日本大学歯学部医療人間科学教室 1
目 的 • 医科外来での禁煙治療に対する保険給付が開始されたが、歯科は適用ではない • 歯科禁煙指導・支援の普及は、わが国の禁煙試行者や禁煙成功者を増加させるかもしれない • 本研究では、歯科患者の喫煙状況および禁煙意志の実態を調査し、全国の禁煙指導・支援受療者数を推計することを目的とした。 2
歯科診療所受診患者調査 • 日本歯科医師会会員名簿より無作為抽出した会員1022歯科診療所に、歯科医師および患者対象の調査を依頼した。 • 患者調査の調査日は、2008年2月の施設ごとに指定した1日とした。799施設の調査協力が得られた。(回収率78%) • そのうち753施設(同74%)から患者調査票(計14383人)の返送があった。 3
日本歯科医師会 会員 抽出と回収 組織率 喫煙率 調査対象歯科診療所数 1,022施設 協力歯科診療所数 753施設 患者数 14,383人 喫煙状況 性年齢不明 1172人 19人/日 受診患者1人で 20歳未満 1施設 20歳未満 196人 データ欠損 20% 調査日に協力歯科診療所を受診した 20歳以上の患者数 13,015人 初再診調査漏れ 33施設 (小児歯科2施設) 初再診不明 1624人 禁煙準備状況不明 21人 小児・矯正歯科 のみは少ない 20歳未満 分析対象歯科診療所数 719施設 調査日に分析対象歯科診療所を 受診した20歳以上の患者数 11,370人 推計に用いたデータ 喫煙状況、性・年齢、初再診、禁煙準備状況にデータ欠損なし 4
140 120 100 80 60 40 20 0 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 分析対象歯科診療所719施設を 調査日に受診した 20歳以上の喫煙患者数 2,858人 初診患者 426人 再診患者 2,432人 1診療所1日当たり喫煙患者数 初診患者 0.6(0.5-0.7)人 再診患者 3.4(3.2-3.6)人 分析対象歯科診療所719施設を調査日時点で 継続受診している20歳以上の喫煙患者数の推計 厚生労働省の患者調査における総患者数の算出式 初診患者+再診患者×平均診療間隔(7.8)×調整係数(6/7) =16,686(15,772-17,628)人 1診療所当たり 継続受診喫煙者数 23.2(21.9-24.5)人 全国歯科診療所67,392施設(H18医療施設調査)を調査日時点で継続受診 している20歳以上の喫煙患者数の推計 1,563,950(1,478,321-1,652,273)人 5
歯科受診患者の喫煙状況 一般の喫煙率:国民健康栄養調査(H19) 一般と比べて若干高い程度 6
歯科受診患者の禁煙意志 現時点では準備期の歯科受診喫煙者10人に1人に満たない 男性より女性で準備期の割合が高い 準備期の歯科患者数:推計約12万人 準備期のうちTDS5点以上:約50%→医科禁煙外来への紹介 歯科患者の禁煙導入率:介入群9.1% 非介入群3.3% 歯科患者の禁煙継続率:介入群36.4% 非介入群13.3%(1年後) 7
傷病名と喫煙状況 歯周病は重度で喫煙者の割合が高い 他の炎症性疾患でも喫煙者の割合が高いものがある 8
全喫煙者に占める歯科受診喫煙者の割合 (推計全喫煙者数=H20年総人口(統計局人口推計)×H19年喫煙率(国民健康栄養調査)) (千人) (千人) 300 120 男 女 250 100 200 80 150 60 100 40 50 20 0 0 20- 30- 40- 50- 60- 70- 20- 30- 40- 50- 60- 70- 喫煙者の17人に1人が歯科受診している 女性喫煙者の歯科受診が多い? 9
まとめ • 結論 全国の歯科受診喫煙患者は150-170万人で、喫煙者の17人に1人が歯科を受診しているという推計となる • 今後 ・歯科の禁煙指導・支援による喫煙率低下および経済効果の推計に関わる諸要因の詳細に検討する ・禁煙指導・支援診療の提供実態を含めた禁煙者数を推計する 9