20 likes | 221 Views
☆ 補助対象事業例. ○ 新たなサービス事業の創出 ・観光スポット周遊バスの運行 ・特典付き周遊パスづくり事業 ・特典機能付き地域通貨事業 ・ベロタクシー事業 ・外国人向けパンフの作成 ・外国人観光客接遇サービス研修会の開催 等. ○ ITを活用した観光情報提供 ・施設予約システムの開発 ・観光地内の施設・店舗共通案内 ソフト開発 ・ICタグ等活用の案内システム 開発 ・インターネットを活用した多言語による情報発信 ・QRコードによる多言語の観光情報及び音声 ガイドの提供 等 . 「ひょうご」の観光地活性化支援事業のご案内.
E N D
☆補助対象事業例 ○新たなサービス事業の創出 ・観光スポット周遊バスの運行 ・特典付き周遊パスづくり事業 ・特典機能付き地域通貨事業 ・ベロタクシー事業 ・外国人向けパンフの作成 ・外国人観光客接遇サービス研修会の開催 等 ○ITを活用した観光情報提供 ・施設予約システムの開発 ・観光地内の施設・店舗共通案内 ソフト開発 ・ICタグ等活用の案内システム 開発 ・インターネットを活用した多言語による情報発信 ・QRコードによる多言語の観光情報及び音声 ガイドの提供 等 「ひょうご」の観光地活性化支援事業のご案内 ○観光地雰囲気創出支援事業 ・景観とマッチした案内板、街灯、 ベンチ等の整備 ・ブランド=デザイン作成による お土産品等の開発 事業 ・街並みの意匠統一 ・城、 夜桜等観光スポットの ライトアップ事業 ・城下町の景観創出事業 ・町屋の再生デザインの作成事業 等 ○活性化のためのイベント ・新事業展開・リニューアル記念 イベント ・キャンペーン事業 等 ☆補助対象者 観光協会、NPO法人、商工会・商工会議所、公益法人、第3セクター及びこれらの団体、企業、県 民等が参画する協議会、コンソーシアム(合同事業体) 等 ☆補助上限額 7,000千円/年(最大2年間の連続支援) ☆補助率 補助対象経費の2/3以内 なお、補助対象事業と一体的に取り組む 観光ツーリズム関連事業費を含めた自己 財源を補助額と同額程度以上として下さい。 ☆補助対象経費 (詳しくは公募要領をご覧下さい) ソフトウェア開発費、看板等工作物の設置費、意匠製作・購入費、広報宣伝費、イベント会場費、 会場設営・撤去費、特産品の開発、試作費など事業創設にかかる立ち上げ、初期経費等を対象と します。(営利を目的とした事業に供する設備など補助とならない経費も一部あります。) なお、イベント経費については補助対象経費の概ね2割以内とします。 ☆審査方法 1次審査(書面審査)及び2次審査(ヒアリング)により、「地域の多様な主体の参画・協働、地域の 主体性」、「地域の活性化」、「地域資源の魅力の強化」、「継続的、発展的な取り組み」、「独自性、 先進性」等の観点から総合的な評価を行ったうえで決定します。 ☆募集受付期間 :平成18年5月17日(水)~平成18年6月13日(火)必着 ☆申請書の配布場所 :インターネット(http://web.pref.hyogo.jp/kanko/kasseika/index.htm)、各県 民局商工担当課、兵庫県産業労働部観光局観光振興課 ☆申請方法 :最寄りの県民局商工担当課へ持参して下さい。 (経費の例)※申請では、地域の取り組みの全体 像をお示しいただくこととしています。 対象外経費 補助対象経費 500万(補助金) 250万 250万 補助事業と一体的に取り組む観光・ツーリズム関連事業費(既存施設の維持運営費、補修費、経常的な広報宣伝費 等)
☆申請書配付及び提出場所 ☆事業全般についてのお問い合わせ先(申請書の配付も行っています) 兵庫県産業労働部観光局観光振興課ツーリズム係(担当:中村、松井) TEL:078-341-7711(内線3529,3577) 078-362-3317(直通)