10 likes | 140 Views
保育園へ行こう !!!. はじめて預けて働く父母のために. 川崎市の先輩父母が保育園初体験の父母の不安に答えます. 主催:川崎保育園ファイターズ http://www.eqg.org/fighters/ Illustrated by Yuka.K. 【 日時 】 平成1 4 年12月 8 日 ( 日 ) 10 : 00~12 : 00 【 場所 】 川崎市高津市民館 第六会議室 ( ノクティ2 ,12F) 川崎市高津区溝口1-4-1 JR 南武線「武蔵溝ノ口」駅北口、田園都市線「溝の口」駅東口下車 駅前すぐ 丸井ファミリー溝口 上
E N D
保育園へ行こう!!! はじめて預けて働く父母のために 川崎市の先輩父母が保育園初体験の父母の不安に答えます 主催:川崎保育園ファイターズ http://www.eqg.org/fighters/ Illustrated byYuka.K. 【日時】平成14年12月8日(日) 10:00~12:00 【場所】川崎市高津市民館 第六会議室(ノクティ2 ,12F) 川崎市高津区溝口1-4-1 JR南武線「武蔵溝ノ口」駅北口、田園都市線「溝の口」駅東口下車 駅前すぐ 丸井ファミリー溝口 上 【参加費】無料(要申込み、定員50名先着順、託児あり(要予約)) 【内容】 <第一部> 「保育園ってどんなとこ?(原保育園の場合)」 原保育園園長 原 良子 先生 <第二部>「川崎の保育園、なんでもQ&A」 原 良子 先生 中原区の私立無認可保育園である原保育園の園長先生としてお母さんと子どもたちに接している。 「保育園は保育施設であると同時に新米お母さんたちの応援施設でもある」とおっしゃるステキな先生。 育児と仕事の両立には「保育園」の存在が欠かせません。しかしいざ入園!となると、 「希望する園には、必ず入れるの?」、「こんな小さな子どもを預けて、本当に大丈夫かしら?」、 「子どもが病気の時は、どう切りぬけたらいいの?」などなど、さまざま不安・疑問がいっぱい! そこで今回はちょっと先行く保育園経験者が集まって、 じっくり、たっぷり「保育園のABC」について語り尽くします。 しかも川崎市限定の地域密着型ですので、かゆいところに手が届きます!是非ご参加下さい。 【申込み/問合せ先】電話・FAX・電子メール・郵便で下記まで 〒214-0003 川崎市多摩区菅稲田堤2-5-56 田中方 「川崎保育園ファイターズ」 TEL&FAX 044-739-0731(大枝) E-Mail ikou@eqg.org お申し込みの際には、以下を必ずご連絡下さい お名前・居住されている区・お子さんの年齢(月齢) ・ 託児希望の有無・電話番号・E-mailアドレス(お持ちの方) 川崎保育園ファイターズとは、川崎市宮前区の某企業を中心に、川崎市内の保育園に子どもを送り迎えしながら働く親たちが集まって出来た団体です。「昔、保育園に入れるときに、いろいろ先輩に聞いたり本で調べてなんとかやってきた。そのささやかな恩返しとして、これから預ける親のためのオリエンテーションをやってもいいんじゃないか」という意見が出て、今回の企画を思い付きました。これから保育園を利用しようとされている方々の悩みや不安を少しでも取り除くことができたらと思っています。