1 / 18

学校インターネットを ボランティアの手で

学校インターネットを ボランティアの手で. ~福島県いわき市での実践から~.  いわき明星大学 情報科学教育研究センター  渡辺 景子. 1.はじめに. 私の略歴 ( 詳しくは sper-ng-ML:322 を参照ください) 3年半前から大学に勤務 主な仕事はコンピュータ実習のサポート 「小学校の先生がインターネットを使いたがっているので場所を貸して欲しい。」との要請があり、協力するようになった。. 1.はじめに(つづき). いわきインターネット広げ隊 IISA ( I waki I nternet S pread A round ) とは

charis
Download Presentation

学校インターネットを ボランティアの手で

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 学校インターネットをボランティアの手で ~福島県いわき市での実践から~  いわき明星大学 情報科学教育研究センター  渡辺 景子

  2. 1.はじめに • 私の略歴(詳しくは sper-ng-ML:322 を参照ください) • 3年半前から大学に勤務主な仕事はコンピュータ実習のサポート • 「小学校の先生がインターネットを使いたがっているので場所を貸して欲しい。」との要請があり、協力するようになった。

  3. 1.はじめに(つづき) • いわきインターネット広げ隊IISA(IwakiInternetSpreadAround)とは • 実は群馬の“つなぎ隊”のパクリ • ネットデイをいわきでも。。。の願いから1998年夏頃に結成 • 実は私以外はみんな小学校の先生 • 母体は既存の研究会 • 主要メンバーは3人(根本、池上、渡辺)

  4. 2.IISAの実践 • PC相談(出張相談、ML利用等) ◎校内ネットワーク構築支援(今日は主にこの話を。。。) • 校内・地区・視聴覚等研修会支援(この話は花巻でしましたね) • 自己研修会開催

  5. 3.ネットデイまでの流れ • いわき市にWindows95のPCが導入され始めた(1997) #なんとNIC付き • 三春のネットデイに参加(1998.4) • 中古PCの大量入手(AT互換機、Mac)(1998.夏~秋) • ケーブルプレゼント(1998.秋) ネットデイのできる学校はないか?

  6. 4.いくつかのミニネットデイ • とりあえずPC室内をつなごう。(中央台南) • ちょっとサーバも使ってみよう。(藤原・泉北) • PC室と職員室をつなごう。(遠野高) • こうなったら学校中の教室をつなぎたい。。。 上遠野小で校長・教頭が “やってもいい”と言っているらしい

  7. 5.上遠野小ネットデイの実施 • 1999年1月30~31日 • あぶネ研に協力要請 • 西は京都・大阪から北は仙台までのボランティアが参加 • いわき地区最大のネットデイ

  8. 6.ネットデイの功罪 • ボランティアは育ったか? • ケーブル成端ができるようになった • WindowsのTCP/IPの設定もできる • PC-Unixができるようになった人も • 技術移転はなんとかできる。。。でも、それだけでいいか?

  9. 6.ネットデイの功罪(つづき) • ボランティア側の問題「ボランティアだから責任がないのか?」 • 上遠野ネットデイでは、地元ボランティアが2日目にはほとんど来なかった 地元ボランティアの求めた物が 校内LANの完成ではなかった 事前準備が甘かった? そこまで求めたら集まらなかった?

  10. 6.ネットデイの功罪(つづき) • 受け入れ側の問題 • 『安い業者』と見ていないか? • 「よそ者が学校に入ってくる」と言う意識 • “インターネットなんて私は使ってないのになんで手伝わなくてはいけないの?” • “土・日はタダでさえ忙しいのに”

  11. 7.上遠野ネットデイのその後 • 上遠野小は担任まかせ • 使ってる組は使ってる • 教室にPCがあるのが自然 • 職員室内LANの構築(田人一・久之浜二) • ファイル共有、プリンタ共有で“校務で楽をしよう” • サーバはWindows95/98 • メールごっこ、擬似ホームページ

  12. 8.今後の展望 • 国道沿いのダークファイバーの活用(ここに来てちょっと雲行きが怪しい。。。) • 2大学、高専、専門学校で連携して受け皿を作ることを計画中 • 国道管理事務所(建設省)がイマイチ乗り気でないらしい • いわき固有の問題?どこにでもある話ではあるけれど。。。

  13. 8.今後の展望(つづき) • すそ野を広げよう • ネットデイ、ミニネットデイでの内部の先生たちの冷たい反応 • コンピュータの得意な先生に対する偏見 もはやコンピュータは特別な物ではないはず

  14. 8.今後の展望(つづき) • いわき市にネットデイは必要か? • 市内の2校(全73校中)に教育委員会がインターネット環境(ダイヤルアップ)を導入 • 20台のWindows98端末 • NTサーバ • ダイヤルアップルータ • 教室内LAN • ネットワークプリンタ 1300万円

  15. 8 .今後の展望(つづき) • 教育の情報化を阻む物 • 悪しき平等主義“市内の全校に同じ環境を” • コンピュータ室には施錠 • 形式重視の管理主義 • 忙しすぎる先生方 • いつも会議や締切に追われている • 輪番制の指定研究

  16. 8 .今後の展望(つづき) • 文部省の方針なので(仕方なく)入れる • だが、予算は限られている • すべての学校に同じ環境は無理 • まして教育委員会に専門家がいないさらに「育てよう」とか「呼んでこよう」と言う気配すらない でも、だからこそ、いわきに「ネットデイ」は必要!!

  17. 関連URL • いわきインターネット広げ隊http://www.iwaki.abu.ne.jp/ • インターネットつなぎ隊(群馬)http://www.tsunagi.org/ • 上遠野小の記事http://www.asahi.com/paper/media/misc99/misc990209.html

  18. これで発表を終わります。 ご静聴、 ありがとうございました。

More Related