1 / 26

地域づくり総合支援事業 中心市街地活性化支援事業発表 (イルミネーション事業)

地域づくり総合支援事業 中心市街地活性化支援事業発表 (イルミネーション事業). ~輝ける未来へ向けて~ . 川俣町商工会 会 長 青木博一 福島県伊達郡川俣町字八反田23番地. 川俣町の場所. 阿武隈山地西斜面の丘陵地帯 伊達郡南部に位置  東は相馬郡飯舘村・双葉郡浪江町  南は二本松市、西は飯野町  北は伊達市と隣接 福島市の東南およそ 22km 、県都  周辺の主要な地区拠点として存立している。. 川俣町の町章. 町章は昭和40年10月10日制定され、川俣町の「力」の字を図案化したものです。飛鳥を形どり、町民の和と町の発展を象徴しています。.

chaka
Download Presentation

地域づくり総合支援事業 中心市街地活性化支援事業発表 (イルミネーション事業)

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 地域づくり総合支援事業中心市街地活性化支援事業発表(イルミネーション事業)地域づくり総合支援事業中心市街地活性化支援事業発表(イルミネーション事業) ~輝ける未来へ向けて~ 川俣町商工会 会 長 青木博一 福島県伊達郡川俣町字八反田23番地

  2. 川俣町の場所 • 阿武隈山地西斜面の丘陵地帯 • 伊達郡南部に位置  東は相馬郡飯舘村・双葉郡浪江町  南は二本松市、西は飯野町  北は伊達市と隣接 • 福島市の東南およそ22km、県都  周辺の主要な地区拠点として存立している。

  3. 川俣町の町章 • 町章は昭和40年10月10日制定され、川俣町の「力」の字を図案化したものです。飛鳥を形どり、町民の和と町の発展を象徴しています。 町の花【山つつじ】 融和・協調 町の木【かえで 】 文化・創造 町の鳥【うぐいす】 未来・希望

  4. 川俣町の特産品 絹製品 加工食品 農産物 工芸品 川俣シャモ 菓子 酒

  5. 川俣町の産業 • 江戸時代から絹織物業・繊維産業が発達してきた。近年では工業団地を造成し、自動車部品製造業・電子部品製造業の工場立地をしている。

  6. 中心市街地の現状 • 絹織物産業とともに発展した中心市街地は  ・人口の減少  ・モータリゼーションの進展  ・郊外の大型店舗出店 などによる影響で衰退が進行している

  7. 中心市街地の現状 • これからの中心市街地の方向性として •  他人の力を借りず自立した店舗運営を図る •  必要性がある。そのためには・・・ •  ・個別の経営見直し(強みはなにか?) •  ・地域の特徴などの有利性のある情報収集 •  ・店舗間の情報共有 •  などを考え実践することである • ※商工会でも経営改善普及事業と地域総合 •  振興事業を率先して行っています

  8. 川俣町による活性化事業例① • からりこフィスタ

  9. 川俣町による活性化事業例② • シャモ祭り

  10. 川俣町による活性化事業例③ • 絹市

  11. イルミネーション事業の目標 • 総合目標 •  川俣町に行けば地域で一番のイルミネーションが見られ、商店街で買い物ができる街を目指す。3年計画でイルミネーションの整備をはかりたい。

  12. イルミネーション事業の目標 • 1年目(平成21年度) •  ・鉄炮町の絹蔵にお手姫像などを設置し、これを中心に、鉄炮町・新中町商店街に •  イルミネーションを整備して、集客モデルとなるようにしたい。  絹蔵に設置した お手姫イルミネーション

  13. 実施事業①  立命館大学「公共政策実習」と意見交換を行い、絹蔵を中心とした中心市街地活性化の必要性を再確認し、実施への基盤作りをした。 成果を再確認する為、 再度来町した立命館大学生

  14. 実施事業② • イルネーションオープニングフェア • 【開催日】10月10日(土) 午後5時

  15. 実施事業②(映像) オープニングフェア動画再生

  16. 実施事業③ • イルミネーション年末大売り出し • 【開催日】12月4日(金)~31日(木) • ・ポイント2倍セール • ・商品券や旅行券が当たる抽選会 •  (福島空港発着「韓国ソウル観光」など)

  17. 実施事業③(写真) 韓国旅行写真

  18. イルミネーション事業の写真①

  19. イルミネーション事業の写真②

  20. イルミネーション事業の写真③

  21. イルミネーション事業の写真④

  22. 任意参加者の写真

  23. 実績報告 • 「お手姫の街光キラメキ物語」と命名し、イルミネーションを点灯し、お手姫市と年末売り出しを開催し、他町からの集客が図られた。売上増と商店街の活性化を目指せた。 【目標達成度及び事業結果】 ・集客数  ほぼ順調に達成された 3,000人 ・設置件数  ほぼ順調に達成された   67件

  24. 今後の発展的展望 • ・お手姫のゆるキャラネーミング一般公募 • ・農商工連携によるB級グルメ企画 • ・広瀬川イルミネーション • ・街路灯イルミネーション

  25. ビデオトーク • 有限会社 新川さんなど ビデオトーク

  26. ご清聴ありがとうございました お手姫の街 光キラキラ物語 ~輝ける未来へ向けて~

More Related