70 likes | 362 Views
鉄筋コンクリートの基本条件・特徴. コンクリート工学研究室 岩城一郎. 鉄筋コンクリートの基本条件. コンクリートと鉄筋との 付着 が十分 →鉄筋とコンクリートが一体となって外力に抵抗する(引張力を鉄筋が分担することが可能). コンクリートの中の鉄筋は錆びにくい. →コンクリートの アルカリ性 ( pH12-13 )によって鉄筋に不動態皮膜が形成され,鉄筋の 腐食 を防護 コンクリートと鉄筋の 熱膨張係数( α = 10×10 -6 /℃ ) がほぼ等しい.
E N D
鉄筋コンクリートの基本条件・特徴 コンクリート工学研究室 岩城一郎
鉄筋コンクリートの基本条件 • コンクリートと鉄筋との付着が十分 →鉄筋とコンクリートが一体となって外力に抵抗する(引張力を鉄筋が分担することが可能). • コンクリートの中の鉄筋は錆びにくい. →コンクリートのアルカリ性(pH12-13)によって鉄筋に不動態皮膜が形成され,鉄筋の腐食を防護 • コンクリートと鉄筋の熱膨張係数(α=10×10-6/℃ )がほぼ等しい. →任意の温度変化に対して,コンクリートと鉄筋が同じ挙動をする.ε=α・ΔT,ΔL=ε・L
鉄筋コンクリートの特徴(鋼構造と比較して)鉄筋コンクリートの特徴(鋼構造と比較して) • 任意の形状,寸法の部材および構造物を作ることができる.(Merit) • 構造物の性質,特に耐久性は,施工の良否に依存する.(Merit and/or Demerit) • 材料の入手が容易であり,経済的である.(Merit) • 耐久性および耐火性のあるものを容易に作ることができる.(Merit) • 改造あるいは取り壊しが容易でない.(Demerit) • 自重が大きい.(Merit and/or Demerit) 重力式ダム・擁壁,アンカレイジ⇔地盤沈下,地震
自重が大きいことによるメリット 首都高速道路㈱HP 国土交通省鬼怒川ダム統合管理事務所HP
自重が大きいことによるデメリット 阪神高速道路㈱HP
例題:熱による鉄筋コンクリートの変形 • 長さ10mの鉄筋コンクリート製の橋が20℃から40℃に温度変化した.このとき,何mm変形したか(伸びたか?縮んだか?)求めよ.ただし,鉄筋およびコンクリートの熱膨張係数は,α=10×10-6(/℃)とする.