1 / 28

情報処理系論

情報処理系論. 第 7 回 CNS の中身をのぞく. 今日の内容. CNS とネットワーク技術 CNS のネットワーク構成 OSI7 層モデル ネットワークを構築する技術と標準化 ITU と IEEE と JIS Ethernet と FDDI. CNS のネットワーク構成. メディアセンターを中心とした単純なトポロジ ルータ,スイッチ,ハブなどの接続機器 各ホスト (ccz?? , zz??? など ) ケーブル. OSI7 層モデル. 実際の説明に入っていく前に,,,. 標準化. 標準化の大切さ 標準がないとどうなるのか

cato
Download Presentation

情報処理系論

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 情報処理系論 第7回 CNSの中身をのぞく

  2. 今日の内容 CNSとネットワーク技術 • CNSのネットワーク構成 • OSI7層モデル • ネットワークを構築する技術と標準化 • ITUとIEEEとJIS • EthernetとFDDI

  3. CNSのネットワーク構成 • メディアセンターを中心とした単純なトポロジ • ルータ,スイッチ,ハブなどの接続機器 • 各ホスト(ccz??,zz???など) • ケーブル

  4. OSI7層モデル • 実際の説明に入っていく前に,,,

  5. 標準化 • 標準化の大切さ • 標準がないとどうなるのか • 身近な例で標準の恩恵を受けているもの

  6. ITU

  7. IEEE

  8. JIS

  9. CNSのネットワーク構成物理層 • 光ファイバ • シングルモードとマルチモード • いろいろなコネクタ • カテゴリ5UTP(10Base-T,100Base-T)

  10. UTPケーブルの話 • UTP:シールドなしツイストペア • 8本の銅線で作られる • 2本ずつより合わせてノイズを軽減 • コネクタ:RJ45モジュラージャック • 電話のコネクタはRJ11モジュラージャック • UTPケーブルは品質によってカテゴリ分けされる • カテゴリ3:10Mbps • カテゴリ4:16Mbps • カテゴリ5:100Mbps

  11. 光ファイバの話 • コアとクラッド • コア :超細いガラスの糸 • クラッド :コアとは少し組成の違うガラス コア クラッド コアを拡大

  12. 125μ シングルモードファイバ

  13. 125μ マルチモードファイバ

  14. ハブとスイッチ(Ethernet) • ハブ(マルチポートリピータ) • 一つのNICから送信されたデータを全NICへ複製して送信する物理層の機械

  15. ハブとスイッチ (Ethernet) • ハブ(マルチポートリピータ)は接続する全てのNICに対して複製したデータを送信する • スイッチは宛先NICを判断できる物理層の機械 ハブ スイッチ

  16. ルータ

  17. CNSのネットワーク構成データリンク層 • FDDI • トークンパッシング方式 • 10Base-T,100Base-T • CSMA/CD方式

  18. FDDI CNSではバックボーンネットワークに利用されている.

  19. FDDIに用いるケーブル • 光ファイバ • シングルモードファイバ • マルチモードファイバ • より対線を用いた場合 • TPDDI(Twisted Pair Distributed Data Interface)

  20. トポロジ • 二重リング • プライマリリングとセカンダリリング • 各リング上をトークンが逆方向に巡回している。 • DAS(Dual Attachment Station) • 二重リングに接続するために、2本の足を持った機器。(Aの足とBの足) • DAC(Dual Attachment Consentrator) • 二重リングに接続するために、2本の足を持ったコンセントレータ。

  21. 二重Ring FDDI二重リングは異なる方向に周回する2つのリングから構成されている。 断線などの障害時には別方向2重リングが繋がる。(WRAP) 2個所断線した場合はリング自体が2つに分断する。 2重リング模式図 障害時模式図

  22. Ethernet 10Base-Tの例 CNSでは各教室で使われている.

  23. 10Base-T,100Base-Tの話 • 1970年代に、Xerox PARCで開発され、IEEE802.3の基礎となった。 • Xerox Ethernet Specification Ver.2はIEEE802.3と実質的に互換 • 単にEthernetといえば、IEEE802.3も含めたCSMA/CD方式のメディアアクセスを用いるネットワークをさす。

  24. CSMA/CD • Ethernetに共通した伝送方式 • Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection • Carrier Sense • 全てのステーションは送信前にバスが使用されていないことを確認する • Multiple Access • バスを複数のステーションが共有する • Collision Detection • 送信データの衝突を検知し、再送する。

  25. 衝突検出のしくみ • 宛先NICにフレームを送信するには時間がかかる • キャリアをセンスできないかもしれない • 衝突が起きるかもしれない • 衝突の定義 • データを送信中に他からのデータを受信した場合これを衝突の発生とする • 最小フレーム長を512ビットにして解決

  26. 衝突検出のしくみ 時間 T:ホストAからBへのフレーム送信に要する時間 時刻0: ホストAでフレーム送信開始 時刻Tの直前:ホストBでフレーム送信開始 [衝突が発生する] 時刻2T:ホストAがホストBからのフレームを受信 このとき、ホストAは送信を続けていないと衝突を検知できない(衝突の定義より)。よって、最小パケット長は、送信に時間2Tを要する長さの512ビットになる。 ホストA ホストB

  27. その他 • 以上のほかにCNSでは • ダイアルアップ接続 • 無線LAN などのネットワーク機器がある • CNSのネットワーク構成は頻繁に変わるので,今日お話した情報はすぐに古くなるかもしれません.

More Related