1 / 18

地域主要病院との連携による新しい 中間医療職の養成 東北文化学園大学と6つの実習病院による 教育システム

地域主要病院との連携による新しい 中間医療職の養成 東北文化学園大学と6つの実習病院による 教育システム. 東北文化学園大学大学院健康福祉専攻 ナースプラクテッショナー養成分野   遠藤雅人、渡邉隆夫 東北厚生年金病院   田林晄一. 背景と目的 . 東北文化学園大学では大学院修士課程にナースプラクテッショナー養成分野を設置し、平成 23 年度より急性期領域の日本版ナースプラクテッショナー養成を開始した。カリキュラム作成にあたっては看護師の仕事を続けながら修学できるよう配慮し、宮城県内の主要病院と密接に連携した教育システムをめざした。.

Download Presentation

地域主要病院との連携による新しい 中間医療職の養成 東北文化学園大学と6つの実習病院による 教育システム

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 地域主要病院との連携による新しい中間医療職の養成東北文化学園大学と6つの実習病院による教育システム地域主要病院との連携による新しい中間医療職の養成東北文化学園大学と6つの実習病院による教育システム 東北文化学園大学大学院健康福祉専攻 ナースプラクテッショナー養成分野   遠藤雅人、渡邉隆夫 東北厚生年金病院   田林晄一

  2. 背景と目的  東北文化学園大学では大学院修士課程にナースプラクテッショナー養成分野を設置し、平成23年度より急性期領域の日本版ナースプラクテッショナー養成を開始した。カリキュラム作成にあたっては看護師の仕事を続けながら修学できるよう配慮し、宮城県内の主要病院と密接に連携した教育システムをめざした。

  3. カリキュラムは厚生労働省の特定看護師(仮称)養成調査試行事業、看護師特定能力養成調査試行事業に対応し、授業科目は薬理学、生理学、フィジカルアセスメント論のほか内科、外科、救急医療などの臨床医学分野の科目で合計26単位、実習科目が2科目16単位、演習科目が1科目8単位、合計50単位で構成されている。カリキュラムは厚生労働省の特定看護師(仮称)養成調査試行事業、看護師特定能力養成調査試行事業に対応し、授業科目は薬理学、生理学、フィジカルアセスメント論のほか内科、外科、救急医療などの臨床医学分野の科目で合計26単位、実習科目が2科目16単位、演習科目が1科目8単位、合計50単位で構成されている。 教育カリキュラム概要 1

  4. 教育カリキュラム概要 2 1年目は平日週2日夜間(18:20~21:30)と、土曜午前(9:10~12:20)に授業を行い、2年目は週2日の臨床実習を行っている。臨床実習は外科治療学特別実習として9週間2クール、麻酔・救急・集中医療特別実習として9週間2クールを6つの関連病院をローテーションする方式で行い、更に全員が参加するクリニカルスキルズラボ実習を4週間実施する。

  5. 平成24年度 授業時間割 1時限: 9:10~10:40 2時限:10:50~12:20 6時限:18:20~19:50 7時限:20:00~21:30

  6. カリキュラム・時間割(履修モデル平成24年度)カリキュラム・時間割(履修モデル平成24年度) 1年 2年 曜日 時限 前期 後期 前期 後期 6 外 科 医 療 病 態 診 断 学 特 論 8:00 ~ 17:00 病 院 実 習 フ ィ ジ カ ル ア セ ス メ ン ト 論 月 7 現 代 医 療 看 護 学 特 論 臨 床 薬 理 学 6 8:00 ~ 17:00 病 院 実 習 火 ↑ 7 6 月・火or木・金 水 7 6 木 7 6 内 科 学 総 合 講 義 ( 4 単 位 ) 金 7 現 代 地 域 看 護 学 総 合 講 義 外 科 治 療 学 総 合 講 義 Ⅱ 1 麻 酔 ・ 救 急 ・ 集 中 医 療 総 合 講 義 ( 4 単 位 ) ラ イ フ サ イ ク ル 医 療 論 健 康 福 祉 特 別 研 究 土 2 臨 床 生 理 学 外 科 治 療 学 総 合 講 義 Ⅰ 健 康 福 祉 特 別 研 究 ( 8 単 位 ) 6時限=18:20~19:50、 7時限=20:00~21:30

  7. 入学者 • 出願資格: • 看護師として5年以上の臨床経験を有すること。 • 大学を卒業、あるいは大学を卒業したものと同等以上の学力があると認めたもの。 •   (個別の入学資格審査:医療職の各種資格、論文、学会発表、勤務実績などにより判断する) • 入学試験:面接でチーム医療の中で積極的な役割を •   担っていく素養を評価している。 • 在学生:現在2年生が9名、1年生が6名在籍している。

  8. 双方向的に連携した教育システム 東北文化学園大学 東北大学病院 東北厚生年金病院 仙台厚生病院 仙台医療センター 仙台オープン病院 石巻赤十字病院 臨床実習指導者会議(年1回) 定例NP/PA会議(2カ月毎)

  9. 外科治療学特別実習 ・麻酔・救急・集中医療特別実習

  10. 臨床実習で習得を目指す医行為は急性期医療における臨床検臨床実習で習得を目指す医行為は急性期医療における臨床検 •  査、患者の処置、患者の状態に応じた薬剤の選択・使用である。 • 6つの実習病院の実習指導医が実際の指導にあたっているが、 •  研修医や医学部学生実習との競合や専門分野などで病院間 •  に違いがあり、臨床実習のレベルや経験症例数の隔たりが危惧 •  される。そのため実習マニュアル中の到達目標 • a: 実習中経験する • b: 実習中可能であれば経験する • c: 実習中は見学のみとする •  をつけた医行為項目表に経験数を記入する方式とし、実習指 •  導医、大学教員が個々の学生の実習状況を随時把握できるよ •  うにした。

  11. 実習課題 (1)ケースレポート 1)病歴、身体所見、検査所見、画像所見の結果を解釈して包括的なアセスメ    ントを行い、治療方法の選択、実施をふまえた内容をまとめる。外科実習で    は手術適応の決め方、術後の経過や問題点などをまとめる。 2)ケースレポートは、3例以上とする。 (2)学習記録 • 1)日々の実習で経験したケースについて、学習ノートを作成する。  2)記録内容はその日の実習内容及び学んだことである。疾患について学習し  たことも記載する。画像所見は必ずスケッチする。文献のまとめ、自分で考え たことをできるだけ記載する。  3)実習中はそれを持ち歩き、実習施設指導医に適宜提出する。 (3)医行為の経験数記録 1)実習中に経験した医行為について集計し、記録表に記載して提出する。  2)2クール目以降の実習初日に記録表を指導医に提示する。 (4)プレゼンテーション • 実習最終週に大学に実習生全員が集合し経験症例を発表する。

  12. 外科治療学特別実習 NP学生

  13. 外科治療学特別実習 経験医行為記録表(一部)外科治療学特別実習 経験医行為記録表(一部) a:実習中経験する。 b:実習中可能であれば経験する。 c:実習中は見学のみとする。 医行為到達目標

  14. 外科治療学特別実習 経験医行為記録表 麻酔・救急・集中医療特別実習経験医行為記録表

  15. 「医師の包括的指示のもと修得を目指す医行為」修得に関する評価表「医師の包括的指示のもと修得を目指す医行為」修得に関する評価表 学籍番号         氏名 外科治療学特別実習 施設名               実習施設指医師名    

  16. 経験症例発表会 第1回 平成24年6月16日 「S状結腸癌の患者」仙台オープン病院 外科 「小腸異物による腸閉塞・小腸穿孔に対する回腸切除術の一症例」     仙台医療センター外科 「S状結腸切除を受けた一症例」仙台厚生病院 外科・麻酔科 「尿路感染症から敗血症性ショックに至った症例」仙台医療センター救急救命センター 「転落により右橈骨遠位端骨折、顔面骨折、右第一肋骨骨折を負った外傷例」                                               仙台医療センター救急救命センター  「外傷性直腸損傷・急性汎発性腹膜炎に対しての緊急手術」仙台医療センター 外科 「熱傷創から波及した壊死性軟部組織感染症の一例」東北大学病院救急救命センター 「症例報告」東北大学病院救急救命センター 第2回 平成24年8月25日 「右肝摘出術を行った1症例」仙台厚生病院 外科 「下垂体腫瘍摘出後、副腎機能低下症と伴う帝王切開術について」東北大学病院麻酔科 「低位前方切除術、鼠径ヘルニア術を受けた症例」仙台医療センター 外科 「肺癌の手術治療-胸壁浸潤により開胸手術となった右肺癌の一例-」仙台厚生病院 外科 「緊急開腹手術を必要とした十二指腸潰瘍穿孔による腹膜炎の一例」仙台オープン病院 外科 「喘息重責発作の一症例」仙台医療センター救急救命センター 「肺癌手術における麻酔の一症例」東北大学病院麻酔科

  17. 経験症例の発表

  18. 結 語 本学では新しい中間医療職の育成に向け、地域の主要医療機関と双方向的に連携した教育システム作りを目指している。 東北大学病院 東北厚生年金病院 仙台厚生病院 仙台医療センター 仙台オープン病院 石巻赤十字病院 東北文化学園大学

More Related