80 likes | 219 Views
動画を使って学校紹介クイズ をつくろう!. 情報C課題 ⑫. 課 題. 1分程度の動画(ビデオ)を制作する テーマは「動画を使って学校紹介クイズ」をつくる 広く学校を紹介する内容であればOK! デジタルカメラの動画機能を使い、ソフトはムービーメーカーで編集する グループでテーマを相談して制作する. イメージ. クイズなら・・・ ( 例 ) 特徴ある場所を紹介しながらクイズ出題 ・食堂の人気メニューランキングクイズ ・談話コーナーの使い方クイズ 動画ならではの映像としてほしい ( 例 ) 動きによる表現、食べる、見せる・・・・. 制作スケジュール. 1回目.
E N D
動画を使って学校紹介クイズをつくろう! 情報C課題 ⑫
課 題 • 1分程度の動画(ビデオ)を制作する • テーマは「動画を使って学校紹介クイズ」をつくる • 広く学校を紹介する内容であればOK! • デジタルカメラの動画機能を使い、ソフトはムービーメーカーで編集する • グループでテーマを相談して制作する
イメージ • クイズなら・・・ (例)特徴ある場所を紹介しながらクイズ出題 ・食堂の人気メニューランキングクイズ ・談話コーナーの使い方クイズ • 動画ならではの映像としてほしい (例)動きによる表現、食べる、見せる・・・・
1回目 • 自由にアイデアを交換しましょう • グループでブレインストーミングを行う • 「こんなことができる」というアイデアを交換する • 司会者を決めて、全員が発言するようにする • お互いの意見は否定しないようにする • アイデアをもとに自分の企画を考える • 自分・他人のアイデアでもいいと思うもので作成 • 映像のイメージを絵コンテでつくる
2回目 • グループで企画を立てましょう • 個人の企画をグループ内で発表しあう • ワークシートに各自が記録・メモを取る • グループとしての企画書を作成する • 制作の計画を立てる • 撮影の場所・方法・時間の計画を立てる • 役割分担(撮影者・出演者・ナレーション・時間) • 授業時間1時間は撮影に使います、計画的に 3.デジタルカメラを持ってくる人を決める
3回目 • デジタルカメラで撮影しましょう • 台本に沿って撮影する • 時間を計って撮影する • どのシーンを撮ったか記録をする • データを保存しておきましょう • カードリーダーを使ってデータを読み込みます • 誰かの個人フォルダに保存しておきます
4・5回目 • ムービーメーカーを使って編集する • 「読み込み」→「ビデオ」で読み込む • 「ストーリーボード」に順番に貼りつける • 「タイトル及びクレジット」を編集する • 保存する • 途中段階では「プロジェクトの保存」で保存 • 最終段階では「発行」→「ムービー」→「次へ」