10 likes | 91 Views
開 催 概 要. 日時 :平成 23 年 2 月 8 日(火) 13 : 30 ~ 16 : 00 会場 : ( 地独 ) 鳥取県産業技術センター3階 大会議室 〒 689-1112 鳥取市若葉台南 7-1-1 Tel( 0857-38-6200 ) 参加料:無料 定員:50名 (定員になり次第締切り) 申込方法 :申込書に記載の上、FAXまたはEメール にてお申込ください。 申込締切 :平成2 3 年 2 月 4 日(金) 主催: ・(地独)鳥取県産業技術センター
E N D
開 催 概 要 日時:平成23年2月8日(火)13:30~16:00 会場:(地独)鳥取県産業技術センター3階 大会議室 〒689-1112 鳥取市若葉台南7-1-1 Tel(0857-38-6200) 参加料:無料 定員:50名(定員になり次第締切り) 申込方法:申込書に記載の上、FAXまたはEメール にてお申込ください。 申込締切:平成23年2月4日(金) 主催:・(地独)鳥取県産業技術センター ・(財)鳥取県産業振興機構 (LED照明応用研究会) ・(財)しまね産業振興財団 ・(公財)ひろしま産業振興機構 ・(財)やまぐち産業振興財団 2月8日(火)開催 LEDセミナー基礎編電気用品安全法関係法令と技術基準の解説(LED照明機器の製造及び輸入販売に係わる方々の為にPSEに関する法令等をわかりやすく解説します)経済産業省/地域企業立地促進等事業/広域的産業集積活性化支援事業 昨年度末に「LEDランプ等」を新たに電気用品として追加するために、電気用品安全法の施行令の一部を改正することとなり、パブリックコメントが発行されました。いよいよこれらの法令が平成24年4月1日より施行されることとなりました。平成24年4月1日以降は法令に該当するLEDランプ等を製造及び販売を行われる事業者は、法令に基づいたPSEに関連する手続き・届出が必要となります。今回は、これらの概要を理解していただく為の基礎的な内容を、わかりやすく解説いたします。次回の ”実務編”の前段としても大変重要な内容ですので、この機会にぜひ聴講ください。 プ ロ グ ラ ム <予定内容です> 1.開会挨拶(13:30~13:45) 2.セミナー(13:45~16:00) テーマ:「電気用品安全法関係法令と技術基準の解説」 講師: 元 三洋電機コンシューマエレクトロニクス㈱ 家電事業部 鳥取製造統括部 技術管理課 主任技術員 (安全法規・法務関連担当) 上田 潤一郎 氏 内容: ①PSEの概要について ②電気用品安全法関係法令について ③電気用品の技術基準について ④LEDランプ等の、新たに電気用品に追加される施行令の紹介と施行期日及び 経過措置について ⑤質疑応答 お 問 い 合 わ せ <申込等に関すること> 財団法人 鳥取県産業振興機構 担当:浅井・藤原 TEL 0857-52-6704 FAX 0857-52-6673 e-mail clerk10@toriton.or.jp