1 / 8

第 10 課

第 10 課. 現金輸送車強奪事件について. 到達目標. 事件についていつ、どこで、だれが、どのように、どうしたなど関連事項が聞き取れる。. 聞く前に. 背景知識 現金強奪事件というニュースを聞いて、どんなことが知りたいですか。みんなで話し合ってください。. 聞く前に. Ⅰ .聴解のポイント 縮約形 1 .~なきゃ=~なければ 例:押さなきゃ=押さなければ、持ってこなきゃ=持ってこなければ 2 .~ちゃう=~てしまう、~ちゃった=~てしまった 例:びっくりしちゃったのね=びっくりしてしまったのね。

Download Presentation

第 10 課

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. 第10課 現金輸送車強奪事件について

  2. 到達目標 • 事件についていつ、どこで、だれが、どのように、どうしたなど関連事項が聞き取れる。

  3. 聞く前に 背景知識 現金強奪事件というニュースを聞いて、どんなことが知りたいですか。みんなで話し合ってください。

  4. 聞く前に Ⅰ.聴解のポイント 縮約形 1.~なきゃ=~なければ 例:押さなきゃ=押さなければ、持ってこなきゃ=持ってこなければ 2.~ちゃう=~てしまう、~ちゃった=~てしまった 例:びっくりしちゃったのね=びっくりしてしまったのね。    ドアがあいちゃったんじゃない=ドアがあいてしまったんじゃない 音変化 1.[ni]→[n]:~のになあ→~のンなあ(cf.L1B予) 例:気をつければいいのになあ→気をつければいいのンなあ    ほかの車にまぎれこむ→ほかの車ンまぎれこむ 2.[n]+[ni]→[n]+[n]→[n]:[ni]の前の[n]は、[n]と発音されます。[ni]は[n]と 発音されることがあるので、[n]が2つ続くことになります。その場合、短い発音され やすいです。(cf.L3C予) 例:かんたんにぬすまれる→かんたンぬすまれる    かんたんになる→かんたンなる 3.~のでは→~ンじゃ 例:使えないのでは、役に立たないよ→使えないンじゃ、役に立たないよ   時間がかかるのでは、こまるね→時間がかかるンじゃ、こまるね 3.強調語:強調されたことばは、下の例のように変化したり、息が強く出たります。 例:ばかだな→ばアかだなあ、ばッかだな、    まさか→まアさかあ、まッさかあ、   すごい→すウごい、すッごい、すンごい    あまり→あンまり 4.倒置文 まず、述部を先に言って、後で、他の要素を言うことがあります。  例:むずかしいですね、日本語は。  押せないものかね、そういうときは。 5.「~じゃない(か)↘」の意味とイントネーション(cf.L2C,L3C予) 肯定の意味で、強い主張を表わします。語気が強いときは、皮肉や、非難などの感情が入ります。  例:そんなこと書いてあったら、わかっちゃうじゃないか。↘(わかっちゃうよ、ばかだなあ。)

  5. 聞いている最中 Ⅱ 内容質問 1.どうして大金が、昼間、みんなの前で盗まれたのですか。3人の話を聞いて説明してください。 2.現金輸送車というのは、ふつうの車とどうちがいますか。 3.運転手はお金を盗まれたとき、何かしましたか。 4.事件を見ていた人は何かしましたか。 5.事件にあった住友銀行の現金輸送車はどんな輸送車ですか。 6.それはふつうの現金輸送車ですか。

  6. 聞いた後 Ⅰ応用練習  CDを聞いて意味を言ってください。もう一度聞いて、強調された言葉や変化した音を、もとの形に直して書いてみてください。 1. 2. 3.  

  7. Ⅱ関連語彙を覚えましょう どろぼう 強盗 どろぼう(強盗)が入る  どろぼう(強盗)に入られる 大金を盗む 大金が(を)盗まれる すり 空き巣ねらい 居直り強盗 こそどろ ひったくり

  8. 補充 ストレス社会(AとD) • 次の質問に答えてください。 p47 A p48 D

More Related