150 likes | 206 Views
スウェーデンの多国籍企業による 環境経営. 総合政策学部四年 井上まゆ. 発表の流れ. Ⅰ .研究の目的 Ⅱ .なぜスウェーデンか Ⅲ .スウェーデンの多国籍企業による環境経営 1.スウェーデンにおける企業と環境に関する法整備 2.環境経営の例:ボルボ社 Ⅳ .ナチュラルステップとは Ⅴ .今後の課題. 研究目的. スウェーデンの多国籍企業が、国民の環境意識がそれほど高くない国へ対外進出を行う際に、スウェーデンでは行われていた環境経営にどのような変化が現れるか。. なぜスウェーデンか. ① 多国籍企業の多さ 国民一人当たりの多国籍企業の数は
E N D
スウェーデンの多国籍企業による環境経営 総合政策学部四年 井上まゆ
発表の流れ Ⅰ.研究の目的 Ⅱ.なぜスウェーデンか Ⅲ.スウェーデンの多国籍企業による環境経営 1.スウェーデンにおける企業と環境に関する法整備 2.環境経営の例:ボルボ社 Ⅳ.ナチュラルステップとは Ⅴ.今後の課題
研究目的 スウェーデンの多国籍企業が、国民の環境意識がそれほど高くない国へ対外進出を行う際に、スウェーデンでは行われていた環境経営にどのような変化が現れるか。
なぜスウェーデンか ①多国籍企業の多さ • 国民一人当たりの多国籍企業の数は 世界トップ ②環境先進国 • ナチュラルステップという珍しいシステム • 環境意識の高い国民 • 厳しい環境ラベル • 「人間社会と自然がどのくらいバランスよく共存しているか」という調査で世界第一位
企業と環境に関する法整備 1989 ナチュラルステップ創設 1990 容器包装類に塩化ビニール禁止 1991 環境税、エネルギー税、窒素税、電力生産税、 炭素税、硫黄税 1994 製造物責任法 1997 環境法典 汚染者負担の原則 1998 自動車に製造者責任の原則 2001 家電製品に製造者責任の原則 90年代初頭の大不況 + 環境問題が顕著 ↓ 環境経営は生き残るために 不可欠 企業と環境に関する法整備は 過去10数年の間に急速に進んだ
環境経営の例:VOLVO社 • 1989 環境優先戦略ESPを開発、導入 • 1994 環境管理システムVEMSを導入 • 1998~ 第三者認証機関の認証を受けた 「環境製品宣言書」を発行 • 「環境に対する対話」トレーニング など
天然資源の使用 環境への影響 原料 輸送 材料と エネルギー 生産 輸送 製品使用 輸送 ごみ処理 1989 環境優先戦略ESP 製品のライフサイクル全般に渡る 環境への影響を数値化する
1994 環境管理システムVEMS ボルボの事業体 94% <環境管理システム> 事業活動に伴う環境への負荷を評価し、 環境に関する目標や実施計画を掲げ、 その達成度や実施状況を監視するシステム 英国BS7750 EUのEMAS ISO14001 ボルボ社はこれらを全て包括する 環境基準を設定
ナチュラル・ステップ • 1989設立 環境保護団体 • 持続可能な社会を構築するためのガイドラインを提唱 • 50人の著名な研究者のコンセンサスドキュメント • スウェーデン・マクドナルド社、エレクトロラックス社、IBM、ナイキなど多くの大企業 • 多くの有名な芸能人、スウェーデン国王の後援 • スウェーデンの全家庭と学校に環境教育のための教材を配付 研究者、企業経営者、各界の著名人、 一般国民が一同に環境経営を進める動き
これまでのまとめ • スウェーデンでは過去10数年の間に、企業が環境に配慮した経営を行うことは必須となった。 • スウェーデンの中でも環境経営に先進的な企業は、外国や国際機関の認証も包括するような環境基準を定めている。 • 環境保護団体が、環境経営促進に大きく貢献した。
しかし • スウェーデン国内で環境に配慮した経営を行っている企業の外国での企業活動は、、? どうやら外国においても同じように環境経営が 行われているとは言えなさそう
今後の課題 • 多国籍企業の分類 • 分類ごとに、本国の環境経営が外国でどれだけ反映されているかを明確にする。 • その結果の原因 • 外国で環境経営を行うことの利点、問題点、その解決策を探る。
参考文献 ・「弁護士がみた北欧の環境戦略と日本」2001 自治本研究社 ・「ナチュラル・ステップ」 K・H・ローベル 1996 新評論 ・「ナチュラル・チャレンジ」 K・H・ローベル 1998 新評論 ・「地球環境時代の国際経営」安室憲一編著1999 白桃書房 ・「北欧スタイル 快適エコ生活のすすめ」 高見幸子著 2000 オーエス出版 ・「環境経営 ゼロマネジメントへの挑戦」 1999 日本経済新聞社編 ・「多国籍企業の意思決定と行動原理」2003 折橋靖介 白桃書房
・http://www.qol-online.jp/topic/qol03.html#9 ・http://www.ecology.or.p/member/special/9907.html ・http://www.netjoy.ne.jp/~lena/ ・http://www.tnsj.org/tnsj/tnsjdata/f01.htm ・http://emf.nikkeibp.co.jp/emf/keyword/management/ ・http://www.mcdonalds.se/ ・http://www.v-eco.com/top.html ・http://www1.kinjo-u.ac.jp/~tito/event/sweden/report.htm ・http://www.sccj.org/japan2.htm