120 likes | 247 Views
平成 21 年度 広島県いきいき地域づくり賞受賞団体. 平成21年7月 企画振興局地域振興部地域政策課. 受賞団体一覧. 以上 10 団体. コイン通り商店街振興組合 広島市. 造幣局広島支局にちなみ,「金持神に会える街」 をコンセプトに掲げ,様々なまちづくり活動を展開し, 商店街振興に貢献. 【 主な活動内容 】 ・ 金持ブランド商品の開発,金箔モニュメント・開運モニュメ ントの設置 ・コイン通りから湯来温泉までを結ぶ佐伯区観光ルートづく り,街路樹・花壇の管理,ベンチの設置 【 所在地 】
E N D
平成21年度広島県いきいき地域づくり賞受賞団体平成21年度広島県いきいき地域づくり賞受賞団体 平成21年7月 企画振興局地域振興部地域政策課
受賞団体一覧 以上10団体
コイン通り商店街振興組合 広島市コイン通り商店街振興組合 広島市 造幣局広島支局にちなみ,「金持神に会える街」 をコンセプトに掲げ,様々なまちづくり活動を展開し, 商店街振興に貢献 【主な活動内容】 ・ 金持ブランド商品の開発,金箔モニュメント・開運モニュメ ントの設置 ・コイン通りから湯来温泉までを結ぶ佐伯区観光ルートづく り,街路樹・花壇の管理,ベンチの設置 【所在地】 広島市佐伯区五日市中央四丁目15番3号 【代表者】 理事長 広川 和明
呉市豊町観光協会 呉市呉市豊町観光協会 呉市 重要伝統的建造物群保存地区に指定されている 御手洗地区を中心に,地域住民と一体となった観 光によるまちづくりを積極的に推進し,地域振興に 寄与 【主な活動内容】 ・「潮待ち館」を拠点とした観光情報の発信や関係団体との 連携 ・文化財の管理,観光ガイドの斡旋,地域特産品の販売,取 材・ロケ対応等 【所在地】 呉市豊町御手洗187-1 【代表者】 本末 満
特定非営利活動法人ネットワーク竹原 竹原市特定非営利活動法人ネットワーク竹原 竹原市 町並み保存地区の空き家再生や,「塩」・「竹」 に関するまちづくり活動を展開し,地域文化 の情報発信や地域活性化に寄与 【主な活動内容】 ・町並保存地区の歴史的建物の保存・活用策の検討,実施 ・竹原塩田の再生(道具類の復元,塩づくり,塩販売) ・竹の楽器づくりワークショップ,竹夢楽団設立運営 ・荒廃竹林整備及び竹箸づくり,竹割り箸の製造 【所在地】 竹原市本町一丁目9番11号 【代表者】 佐渡 泰
トライアスロンさぎしま大会実行委員会 三原市トライアスロンさぎしま大会実行委員会 三原市 地域住民がボランティア参加するスポーツイベント として開催し,佐木島のPRや参加者と地域住民と の交流など,島の活性化に貢献 【主な活動内容】 ・ トライアスロン(今年の新潟国体から公開競技となる)大会 の開催 ・今年は第20回の節目。昨年は389名参加。 【所在地】 三原市鷺浦町向田野浦675番地4 【代表者】 河野 貢
長江中町内会 尾道市長江中町内会 尾道市 地域住民が行政と協働し,単なる町内会活動の 領域を超え,自主的に地域福祉活動等に取り組み, 地域交流や地域活性化に寄与 【主な活動内容】 ・「時をかける少女」のロケ地となった日本画家森谷南人子 (もりたに なんじんし)の旧宅跡地再生 ・サロン活動(折り紙教室,茶話会等) ・季節行事(初釜,お花見,観月会等) ・地域まるごと福祉教育推進事業による高齢者交流活動 ・放課後子ども教室による児童交流活動 【所在地】 尾道市長江一丁目27-9 【代表者】 香本 昌義
たじり杏まつり実行委員会 福山市たじり杏まつり実行委員会 福山市 杏と地域伝統文化を活かした地域住民による 手づくりのお祭りを開催し,毎年,市内外から多く の来場者を迎え,地域活性化に貢献 【主な活動内容】 ・全国でも有数の杏の産地であることを活かした祭りの 開催(昨年(第16回)は,来場者約7,000人) ・杏を活用した特産品の開発 【所在地】 福山市田尻町2333-10 【代表者】 來山 脩二
広島県雪合戦大会実行委員会 庄原市広島県雪合戦大会実行委員会 庄原市 雪を地域資源として活用し,地域住民と行政が 協働して西日本におけるパイオニア的大会として 開催し,スポーツとしての雪合戦の普及や地域 PRに貢献 【主な活動内容】 今年で12年目を迎える雪合戦大会の開催 【所在地】 庄原市高野町新市1171-1 (庄原市役所高野支所地域振興室内) 【代表者】 高橋 進
豊平手打ちそば保存会 北広島町豊平手打ちそば保存会 北広島町 手打ちそばの技術保存やそば文化の振興に寄与 するとともに,そばの栽培・加工販売の拡大や 都市と農村との交流促進に寄与 【主な活動内容】 ・そば打ち講習会の開催,伝統食の継承 ・各種イベントへの参加 ・豊平流段位取得者や都市住民との交流 【所在地】 北広島町戸谷1088番地1 【代表者】 小堀 勝昭
FFアイランド大崎会 大崎上島町FFアイランド大崎会 大崎上島町 各種生産・製造業者による異業種交流グループ が連携し,町の観光や物産を島外に向けてPR 活動を行い,産業振興や地域活性化に貢献 【主な活動内容】 ・武蔵野市物産展等各種イベント等への参加 ・日帰りバスツアー,新たな観光コース・受け入れメニュー づくり ・新たな特産品づくり ※FF=fish & fruits 【所在地】 大崎上島町中野4098-4 【代表者】 横本 悠樹
君影会 世羅町君影会 世羅町 絶滅危機にあったスズランの保護活動により, 増殖に成功するとともに,イベント開催等を通じて, 町全体の地域づくり活動の活性化に寄与 【主な活動内容】 ・男鹿山の自然環境保全活動,山頂に自生するスズラン (自生南限地)の保護活動 ・夏まつり等のイベントの実施による地域づくり活動 【所在地】 世羅町大字青近84番地 【代表者】 黒木 俊雄