40 likes | 182 Views
財政金融委員会質問用資料. 2010 年 10 月 21 日. 平成 22 年 3 月末国債保有者内訳. 日本銀行資金循環統計を元に中西健治事務所作成. ゆう ちょ 銀行保有国債の平均年限 とリスク. 平均残存年限の 計算 ( 0.5 年 × 31.35 兆円+ 2 年 × 47.73 兆円+ 4 年 × 28.50 兆円 + 6 年 × 25.03 兆円+ 8.5 年 × 19.99 兆円+ 15 年 × 3.30 兆円) ÷155.89 兆円≒ 3.8 年 リスク量の計算(利回り、利率が低いために年限とデュレーションは同じと仮定)
E N D
財政金融委員会質問用資料 2010年10月21日
平成22年3月末国債保有者内訳 日本銀行資金循環統計を元に中西健治事務所作成 参議院財政金融委員会
ゆうちょ銀行保有国債の平均年限とリスク 平均残存年限の計算 (0.5年×31.35兆円+2年×47.73兆円+4年×28.50兆円 +6年×25.03兆円+8.5年×19.99兆円+15年×3.30兆円)÷155.89兆円≒3.8年 リスク量の計算(利回り、利率が低いために年限とデュレーションは同じと仮定) 155.89兆円×3.8年×1%≒5.9兆円(1%あたり) 2010年版ゆうちょ銀行ディスクロージャーの データを元に中西健治事務所作成 参議院財政金融委員会
アウトライヤー基準による数値比較 (注)ドル、ユーロなど他通貨資産に係るリスクも含む 2010年版各行ディスクロージャー誌より 中西健治事務所作成 参議院財政金融委員会