190 likes | 303 Views
情報リテラシー(1). ガイダンス. 目 標. パーソナルコンピュータ(パソコン)に関する基礎知識・技術の習得する。 高度情報化社会に参画する基本的態度と基礎知識・技術を実践を通して学習する。. 内容(1 〜 8). パソコン基礎知識と情報ネットワーク入門 情報倫理 著作権法・知的所有権 インターネットの利用 WWW ・電子メール アプリケーションソフトの利用 タイピング練習・ワープロ・表計算. 内容(9 〜 15). 画像ファイルの取り扱い イメージスキャナの利用 拡張子と画像ファイルフォーマット プレゼンテーションの基本 検索エンジンによる情報収
E N D
情報リテラシー(1) ガイダンス 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
目 標 • パーソナルコンピュータ(パソコン)に関する基礎知識・技術の習得する。 • 高度情報化社会に参画する基本的態度と基礎知識・技術を実践を通して学習する。 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
内容(1〜8) • パソコン基礎知識と情報ネットワーク入門 • 情報倫理 • 著作権法・知的所有権 • インターネットの利用 • WWW・電子メール • アプリケーションソフトの利用 • タイピング練習・ワープロ・表計算 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
内容(9〜15) • 画像ファイルの取り扱い • イメージスキャナの利用 • 拡張子と画像ファイルフォーマット • プレゼンテーションの基本 • 検索エンジンによる情報収 • プレゼンテーション作成 • プレゼンテーションの基本 • 発表 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
評価方法 • 総合評価=出席(受講態度)+課題レポート+プレゼンテーション • 出席=2ポイント、 • 遅刻=1ポイント、 • 欠席=0ポイント • 遅刻は、30分以内まで。 • 1/3以上の欠席→不可 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
講義方法 • 講義 • 第1回〜第4回: • 大講義室 • 第5回〜第15回: • 工芸美術学科:PC1室 • 産業デザイン学科:PC2室 • 演習・レポート作成 • プレゼンテーション 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
準備するもの • 教科書 • 「情報リテラシー」 • MOディスク • 640Mのもの • 必ず学籍番号と名前を記入のこと • 積極的な態度 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
アンケート調査など • パソコン利用などについて • 本日 • 情報倫理などの常識チェック • 情報倫理の講義時 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
過去のアンケート調査結果1 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
過去のアンケート調査結果2 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
過去のアンケート調査結果3 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
コンピュータ室利用上の注意 • 室内での飲食禁止! • 利用時間:8時30分〜20時まで • カギ管理(利用台帳へ記入し、すぐに返却) • 個人のソフトの持込み禁止 • 白黒プリンターは教育研究活動に利用可能 • ネットワークの不正利用禁止 • ウイルスを持ち込まない • パスワード管理・不正利用 • 著作権などについて正しく理解する …etc. ルールを守れない学生については、利用を中止します 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
コンピュータ室1・2 • OS: Windows2000 Workstation • Application software: • Office2002(Word/Excel/PowerPoint/Access) • HomepageBuilder • C++Builder • MS-VisualBasic • KeybordMaster • Eudora / InternetExplorer 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
短大のコンピュータ • CD1/CD2室およびCG1/CG2/CG3室 • OS: MacOS-X 10.2(120?) • Application: Photoshop,Illustrator,Shade… • 図書館 • Mac(1)/Windows(?) • ももさだ • iMac(6)/Windows(12) 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
情報(Information) • 「情報」とは何か? • 文字、記号、形などで表現されている • 地震情報 • 佐藤さんについての情報 • 美味しいラーメン屋の情報 …etc. • 「情報」でないものは? • 価値を認める”主体”が必要 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
情報(Information) • 情報は加工(編集)可能 • 地震情報を地図上に表示するとわかりすい • 震度大のところだけ表示すると被害が大きい所がわかりやすい…etc. 黄色の丸と赤色の四角形と緑色の三角形がある。 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
演習(1) • ある人にとって情報とみなせても、他の人には情報ではないという例は? • 回答例 • 暗号化された文章 • 外国語 • 大阪市淀川区役所のカウンター配列 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
演習(2) • 図や表で表現できる情報にはどのようなものがあるか探してみよう。 • 回答例 • 人口分布 • 株価の変動 • USJのアトラクションの案内 • 道路標識 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹
今日やったこと • 講義の進め方 • 評価方法 • 短大の情報機器・設備 • 情報とは? • 質問は... • 野村(308)/須藤(201)まで 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹