90 likes | 205 Views
ソフトウェア仕様. 入力は何か?またそのデータ型は? 出力は何か?またそのデータ型は? どのような動作をするか? 「合計値の計算(1次元)」の例 入力:値段 t (データ型:配列:大きさ5) 出力:合計 s (データ型:整数):画面に表示 平均 a (データ型:実数) :画面に表示 動作:合計と平均を計算する 合計 平均. 演習問題. 次頁以降の演習問題を自由に選んで解いてください。 前の方が簡単で、後ろのに行くほど難しくなっています。
E N D
ソフトウェア仕様 • 入力は何か?またそのデータ型は? • 出力は何か?またそのデータ型は? • どのような動作をするか? 「合計値の計算(1次元)」の例 入力:値段t(データ型:配列:大きさ5) 出力:合計s(データ型:整数):画面に表示 平均a(データ型:実数) :画面に表示 動作:合計と平均を計算する 合計 平均
演習問題 次頁以降の演習問題を自由に選んで解いてください。 • 前の方が簡単で、後ろのに行くほど難しくなっています。 • 完成したプログラムはサーバst0のcommon\exec内のprog0~7.exeですので、実行して見てください。(あくまで例であり、動作を同じにする必要はありません。) • いきなりプログラミングせず、最初に仕様書を作成し、次にフローチャートを作成してから、programaでプログラミングしてください。 • 完成した仕様書とフローチャートとプログラムは、参考のためサーバst0のcommon内に適当なフォルダを作って保存して置いてください。
総合演習 1 • 電卓の処理を行うフローチャートを考え、その動作を確認せよ。
総合演習 2 • スロットマシン(3桁の乱数を表示)の動作を行うプログラムを作成せよ 【補足】 • ramdom関数を使う。
総合演習 3 • 配列の結合、分解を行うプログラムを作成せよ。 配列a 配列b 結合 分解 配列c
総合演習 4 • 選択した商品の合計価格を求めるプログラムを作成せよ
総合演習 5 • 台形法を使って、円の面積を求めよ。 • 円の方程式 (r:円の半径) • 円の面積 s=πr2 (確認用) (π=3.14159265353979...)
総合演習 6 • 入力された10進数(1000以下)を、2進数で表示するプログラムを作成せよ. 【補足】 • 一般に計算機では整数の割り算は切り捨てになる。 例:5/3 → 1 • 余りはmod関数で計算できる。 mod (a,b)はaをbで割った余り(剰余)を値として返す。 • 時間が有れば16進数で表示するプログラムも作成。
総合演習 7 • 2000年1月~12月までの万年カレンダーを作成せよ 【補足】 • programaで桁指定の表示は、実数(配列以外)でしかできない。