100 likes | 286 Views
知能制御システム 電気電子・情報工学科 (電気電子工学コース)3年 自動 制御 物理工学科 (応用物理・量子エネルギーコース) 4 年. 道木 慎二 電気電子情報システム専攻 准教授 IB 館北棟 6 F-623 Email: doki@nagoya-u.jp , Tel : Ext.2778 URL: http :// www.echo.nuee.nagoya-u.ac.jp /~ doki/11control/. 合格基準.
E N D
知能制御システム電気電子・情報工学科(電気電子工学コース)3年自動制御物理工学科(応用物理・量子エネルギーコース)4年知能制御システム電気電子・情報工学科(電気電子工学コース)3年自動制御物理工学科(応用物理・量子エネルギーコース)4年 道木 慎二電気電子情報システム専攻 准教授IB館北棟6F-623Email: doki@nagoya-u.jp, Tel: Ext.2778URL: http://www.echo.nuee.nagoya-u.ac.jp/~doki/11control/
合格基準 • [合否判定基準] 入・進学年度に関係なく、平成23年度に開講される科目から、合格最低ライン(可・C評価の下限)を従来の55点から60点に改める。 • [成績の段階評価] 平成23度以降入・進学者・・・ 5段階評価(S・A・B・C・F) 平成22年度以前入・進学者・・・ 4段階評価(学部:優・良・可・不可 大学院:A・B・C・D)
システムとは?制御とは? • システム:複数の部分(要素)が高いに作用しあって、 全体として秩序を作っているもの システム (制御対象)
システムとは?制御とは? • 制御:ある目的に適合するように対象(システム)となるものに 所要の操作を加えること システム (制御対象) 操作[原因] 目的(制御量)[結果]
システム制御の例~ロボットの場合~ • 四脚歩行ロボット BigDog • 目的は? • システムは • 操作は?
システム制御の例~ロボットの場合~ システム(制御対象) 目的(制御量)[結果] 外界 ロボット データ 変換 電気信号 ⇒電気信号 センサ 距離、方向 ⇒電気信号 プロセッサ 判断 データ 変換 電気信号 ⇒電気信号 アクチュエータ (モータ) 電気信号⇒力 操作[原因]
システム制御の例~ロボットの場合~ センシングシステム 外界 ロボット データ 変換 電気信号 ⇒電気信号 センサ 距離、方向 ⇒電気信号 プロセッサ 判断 データ 変換 電気信号 ⇒電気信号 アクチュエータ (モータ) 電気信号⇒力 本講義! パワーエレクトロニクス 電気機器 情報通信工学
システム制御の例~自動車の場合~ • スタビリティコントロール • 目的は?指令したハンドルの切れ角通りに車の方向を変えること • システムは?路面、自動車(ブレーキ、パワーステアリング) • 操作は?パワーステアリングのアシストトルク、ブレーキ圧力 図の出典 URL:http://techon.nikkeibp.co.jp/premium/AT/CAR/20040705/1/
システム制御の例 レポート 課題:上の表を埋めよ。 期限:次回授業開始時に回収
制御と数学 • 普遍的な制御の考え方、制御原理を学ぶ⇒特定の対象に特化しないこと=抽象的に考えること 実世界 数学 システムや目的 数式(微分方程式) 操作 制御とは実世界を数学に翻訳し、数学の力で解決した上で、結果を実世界に再翻訳すること