90 likes | 202 Views
宇宙加速器の天文学 挑戦的な課題. 内山 泰伸 (Yale University). 日本の高エネルギー天文の創始者. 小田先生 ブラックホールの天文学. 早川先生 宇宙加速器の天文学. 超新星残骸、パルサー風 マイクロクェーサー 活動銀河核ジェット 銀河団. 根本的な未解決問題 陽子の加速が全く不明 宇宙線の主成分は陽子なのに!. 高エネルギー陽子の検出方法は?. 電子 シンクロトロン放射、逆コンプトン散乱など. 電磁放射 パワー ∝ ( 加速度 ) 2 ∝ 1/( 質量 ) 2. 陽子は困難. 陽子
E N D
宇宙加速器の天文学挑戦的な課題 内山 泰伸 (Yale University)
日本の高エネルギー天文の創始者 HXD NeXT 2003.11.7 小田先生 ブラックホールの天文学 早川先生宇宙加速器の天文学 超新星残骸、パルサー風 マイクロクェーサー 活動銀河核ジェット 銀河団 根本的な未解決問題 陽子の加速が全く不明 宇宙線の主成分は陽子なのに!
高エネルギー陽子の検出方法は? HXD NeXT 2003.11.7 電子 シンクロトロン放射、逆コンプトン散乱など 電磁放射 パワー ∝ (加速度)2 ∝ 1/(質量)2 陽子は困難 陽子 MeV 核ガンマ線 COMPTEL 感度が足りない π0ガンマ線GLAST / チェレンコフ望遠鏡 早川先生の X線・硬X線検出器は、早川先生の時代と比べて、 遥かに高感度。
新たな宇宙線陽子の観測方法を提唱 HXD NeXT 2003.11.7 「荷電パイ中間子シンクロトロンX線放射」: (Aharonian 2003, Uchiyama et al. 2003 in prep) PeV protons エネルギーフロンティアの拡大 「逆制動X線放射」: 高密度ガス中での特徴的な制動X線放射 (Uchiyama et al. 2002) Multi-MeV protons隠れた非熱的エネルギー
荷電パイ中間子シンクロトロンX線放射 HXD NeXT 2003.11.7 (Aharonian 2003) 宇宙加速器は陽子を 1015 eVまで加速するはず (放射損失の激しい電子では難しい、、、) 中性パイ中間子の生成と崩壊によるガンマ線 チェレンコフ望遠鏡は > 10 TeV (Ep>1014 eV) に感度がない 新しいアイデア: 荷電パイ中間子起源のシンクロトロンX線 p + p → π-( t= 107 n-1 yr) π- → μ-+νμ ( t= 10-15 yr ) μ- → e- + νe +νμ ( t= 10-13 yr ) e- + B →synch. X-ray ( t= 10B100uG-1.5 yr) たとえば SNR+分子雲 を考えると、検出可能な 硬X線フラックス 10-12 erg/s cm2(if Ep > PeV)
PeV 陽子は見え始めている??? HXD NeXT 2003.11.7 SNR RX J1713.7-3946 未同定 TeV ガンマ線源 (Aharonian et al. 2002) (Fukui et al. 2003) チャンドラ (Butt et al.) c.f. Uchiyama et al. 2003 Cyg X-3 ? OB stars ? X線は非常にうまく説明 できるが、TeVγ線は難しい
逆制動X線放射 (Uchiyama et al. 2002) HXD NeXT 2003.11.7 電離損失が支配的な場合の制動X線放射/逆制動X線放射の光度 LX = 10-4 β εkeV Le/p 単一エネルギーの電子/陽子 Power-law 分布の電子/陽子でも実質的に単一エネルギー分布からのX線放射 検出可能な光度 逆制動放射が卓越する可能性 (Lp >> Le) 特徴的なフラットスペクトル Lx = 1033 erg/s for Lp = 1038 erg/s • Fx = 10-11erg/cm2s @ 1kpc detectable 微分スペクトルε-Γ 光子指数Γ=1 (1.2) の power-law (extremely flat-spectrum) 観測的に全く未知の非相対論的陽子を探る手段になる 特徴的なフラットスペクトルを持つX線放射を探す!
Multi-MeV 陽子は見え始めている? HXD NeXT 2003.11.7 星生成領域 RCW 38 (Wolk et al. 2002) ハードなスペクトル OK 星風エネルギーが 効率良く宇宙線加速に回れば Lp=1038 erg/s --> LX =1033 erg/s X線光度も OK γCygni (Uchiyama et al. 2002) AX J1714 (Uchiyama et al. 2002) NGC 6334 江副D論
まとめ HXD NeXT 2003.11.7 • 「宇宙加速器の天文学」最大の難題:陽子 • 高感度のX線硬X線観測によって • PeV 陽子と MeV 陽子の探査が可能になる • ことがわりとリーズナブルな仮定から予言できる。 • 実際、X線で徴候が見え出している(かも)。 • --- PeV 陽子 20%の自信 • --- MeV 陽子 50%の自信 • 簡単には信じない方が健全ですけど、、、