280 likes | 410 Views
10 期 第 2 回プレゼン大会. アニー. 目次. 1.問題提起. バランスの取れた食事 できていますか?. 栄養バランス. 農林水産省HP 「食事バランスガイド」ってなに?~あなたの食事は 大丈夫( http ://www.maff.go.jp/j/balance_guide/b_about / ). 炭水化物( 米・パン・麺 ). ビタミン・ミネラル・食物繊維 (海藻・野菜・豆類・いも・きのこ). たんぱく質 (肉・魚・卵・大豆). ビタミンC、カリウム(果実). カルシウム(牛乳・乳製品). 日本の現状. 栄養の偏り.
E N D
10期 第2回プレゼン大会 アニー
1.問題提起 バランスの取れた食事 できていますか?
栄養バランス 農林水産省HP 「食事バランスガイド」ってなに?~あなたの食事は大丈夫(http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/b_about/) 炭水化物(米・パン・麺) ビタミン・ミネラル・食物繊維 (海藻・野菜・豆類・いも・きのこ) たんぱく質 (肉・魚・卵・大豆) ビタミンC、カリウム(果実) カルシウム(牛乳・乳製品)
日本の現状 栄養の偏り 西川善之 灘本知憲 (2003)『新 食品・栄養科学シリーズ 基礎栄養学』化学同人 p.6
栄養の偏りがもたらす問題 健康維持には バランスのとれた食事が大切!!! 西川善之 灘本知憲 (2003)『新 食品・栄養科学シリーズ 基礎栄養学』化学同人 p.6 ここカラダ 病気事典 ビタミン欠乏症(http://www.cocokarada.jp/disease/detail/K4040008/)
2.プラン提案 手軽に栄養の偏りを正せる飲食店
①体組成計 体脂肪率→脂質、糖質の過剰・不足 骨格筋率→たんぱく質の過剰・不足
②質問項目 夜盲症の有無 貧血の有無 便秘の有無 ビタミンA欠乏 鉄 欠乏 食物繊維 欠乏 ・・・ 過剰・不足の栄養素がわかる
③結果表示 不足栄養素:○○ 過剰栄養素:○○ 体組成計計測結果 体脂肪率:○% 骨格筋率:○% BMI:○○ 使用食材:○○、○○、○○ 結果を送信or印刷 今後の食生活の見直しに役立てる
④食事の提供 必要な食材をはさんだ サンドイッチを提供
問題点 注文から提供まで時間がかかる 多種類の食材が必要 体組成計やタッチパネルに コストがかかる
企業概要 企業理念 私たちは、環境に配慮し、 人々のからだとこころの「健康」に貢献する 新しいファーストフード文化を創造していきます。 サントリーHP グループ企業情報(http://www.suntory.co.jp/company/csr/group/subway.html)
SUBWAYを選んだ理由 SUBWAYのシステム Smart Life Projectへの参加 サントリーホールディングスの グループ企業
SUBWAYのシステム①注文方法 時間がかかることに 顧客は抵抗がない サブウェイHP(http://www.subway.co.jp/menu/howtoorder/)
SUBWAYのシステム②豊富な食材 25種類 たんぱく質 生ハム ローストチキン ベーコン ローストビーフ ターキーブレスト ハム ツナ えび 卵 野菜 ブロッコリー ポテト りんご コーン 人参 小松菜 ゴマ 生姜 アボガド キャベツ 現在使用している食材が多い サブウェイHP(http://www.subway.co.jp/menu/howtoorder/)
SUBWAYのシステム②豊富な食材 現在も協力していただける農家の方を募り、 さらなる生産体制の構築を目指しています。 提携農家が増えれば 使用できる食材はさらに増加 サブウェイHP サブウェイの秘密(http://www.subway.co.jp/about/)
SUBWAYを選んだ理由 SUBWAYのシステム Smart Life Projectへの参加 サントリーホールディングスの グループ企業
Smart Life Projectへの参加Smart Life Projectへの参加 Smart Life Projectとは 厚生労働省が提唱する 生活習慣改善プロジェクト 運動 禁煙 野菜を取り入れる 体組成計メーカー オムロンと提携できる オムロンで計測 + サブウェイで野菜摂取 →ダイエットサポート サブウェイHP 野菜ラボ(http://omron-subway.831lab.com/) 厚生労働省HP Smart Life Project(http://www.smartlife.go.jp/)
SUBWAYを選んだ理由 SUBWAYのシステム Smart Life Projectへの参加 サントリーホールディングスの グループ企業
サントリーホールディングスのグループ企業 新システム導入にかかるコストは サントリーの資金力で賄える サントリーHP 企業概要(http://www.suntory.co.jp/company/profile/index.html)
まとめ 栄養の偏りが問題 手軽に栄養の偏りを正す飲食店を提案 体組成計 新システム 導入コスト 時間がかかる 豊富な食材が必要
まとめ SUBWAYを選択 顧客は時間がかかることに 抵抗がない すでに豊富な 食材がある オムロンとの提携 提携農場増加の 見込み サントリーの 資金力 時間がかかる 体組成計 新システム 導入コスト 豊富な食材が 必要
栄養の偏りの原因 食の欧米化 外食・中食の増加