40 likes | 189 Views
資料 2. ソフト連携事業の先行事例 ~共同購入によるコスト削減の事例~. 共同購入によるコスト削減事例. 厚生連. 2005 年に共同購入で 4 年間に 15 億円 の経費削減した。(医療専門雑誌に掲載). 厚生連(関東地区厚生連 14 病院). 医療収入における 医療材料費を 2.91% 引き下げ た。 同種品(ディスポ電極,プラスチック手袋,ドレッシング材,メス対極版)は, メーカーの統一 により コストを 44.1% 削減 した。 同種費(マスク,キャップ)の統一によりコストを 21.0% 削減 した。. 国立病院機構.
E N D
資料2 ソフト連携事業の先行事例 ~共同購入によるコスト削減の事例~
共同購入によるコスト削減事例 厚生連 • 2005年に共同購入で4年間に15億円の経費削減した。(医療専門雑誌に掲載) 厚生連(関東地区厚生連14病院) • 医療収入における医療材料費を2.91%引き下げた。 • 同種品(ディスポ電極,プラスチック手袋,ドレッシング材,メス対極版)は,メーカーの統一により • コストを44.1%削減した。 • 同種費(マスク,キャップ)の統一によりコストを21.0%削減した。 国立病院機構 • 医薬品は共同入札を実施しており,使用医薬品の標準化に取り組んだ結果,2005年以前に10,401品目あったのが,2010年度には2,584品目に集約化されている。 • 医療機器の共同入札を実施しており,2011年度の実績として通常単独病院では,CT64列を6,000万円で購入していたものが,共同入札により4,200万円で購入し,約30%の削減効果があった。 社会保険病院 • 2013年から眼科材料,衛生材料・消耗品,透析材料,循環器材料など順次,標準品の共同購入を開始している。 大阪府・大阪市 • 各自治体でそれぞれ購入していて物品(災害備蓄用アルファ化米)を共同で調達することにより • 約1割程度(約400万円)のコスト削減が実現した。 1 出所:医療材料マネジメント研究会、内閣府資料
共同購入によるコスト削減事例(全社連における共同購買実施フロー)共同購入によるコスト削減事例(全社連における共同購買実施フロー) 分野別委員会 共同購買事務局 病院・老健施設 分析結果 購買データ 循環器委員会 全社連 管理者 商品情報・ 価格情報 選定標準品・ 価格情報など 事業部 購買 担当者 透析委員会 通知 業務委託 契約 連携 眼科委員会 標準品選定・ 使用基準策定 購買データ 外部専門 コンサルタント 医師・ 看護師・ コメディカル 購買実績 モニタリング 整形委員会 商品プレゼン・ 情報提供 価格交渉 契約 納品 衛生材料 ・消耗品委員会 メーカー ディーラー 2 出所:医療材料マネジメント研究会資料
共同購入によるコスト削減事例 (全社連における標準品選定状況 2013年8月現在) • 上記50品目の購買金額ベースでの網羅率は高く、医療材料購買金額の約3~4割に達すると計算している。 • 例えば、循環器材料では、全64品目のうち上位5品目で、購買金額の50%を超えている。 • 医療材料では、上位品目に絞り込んで取り組むことで、大きな効果を得ることができる。 3 出所:医療材料マネジメント研究会資料