120 likes | 280 Views
惹かれるフライヤーの 要因に関する研究. 経営学部商学科 マーケティング戦略コース 09-1-017-0217 中川 紗希. はじめに. 目的 軽く目を通して終わられがちのフライヤー ⇒ どんなフライヤーが人の目を引くか? 概要 フライヤーについてのアンケート調査を行なうことで、 人々のフライヤーへの関心 ・ 人の目を引くデザイン を検証する。. 方法 ① フライヤーについて口頭でアンケートをとる。 ② フライヤーを 2 つのパターンに分け、 制作し、口頭でアンケートをとる。
E N D
惹かれるフライヤーの要因に関する研究 経営学部商学科 マーケティング戦略コース 09-1-017-0217 中川 紗希
はじめに • 目的 軽く目を通して終わられがちのフライヤー ⇒どんなフライヤーが人の目を引くか? • 概要 フライヤーについてのアンケート調査を行なうことで、 人々のフライヤーへの関心 ・ 人の目を引くデザイン を検証する。
方法 ① フライヤーについて口頭でアンケートをとる。 ② フライヤーを2つのパターンに分け、 制作し、口頭でアンケートをとる。 ③ フライヤーを4つのパターンに分け、 制作し、口頭でアンケートをとる。 ④これらのアンケート結果を基に要因を検証する。 • 意義 ◇マーケティング・ミックス(4P)のプロモーションに値する。 ◇ネット媒体にはない紙媒体での良さ。 ◇人の目を引くフライヤーのパターンがわかることで、 もしも今後制作するときに役立たすことができる。
フライヤーとは? • フライヤー=チラシ チラシ…マスコミュニケーションの媒体として用いられる、 一枚刷りの印刷物のこと。 • フライヤーの由来 近代において、飛行機やヘリコプターを用いて、 空からチラシをばら撒いて配布する方法がとられていた。 そのため「飛ぶもの」をあらわす言葉が当てられたと思われる。
第一回アンケート調査 受け取ってもらう 引きつけるには… デザイン も関わってくる !! ①フライヤーに興味がありますか?【はい】・・・43%【いいえ】・・・57% ②受け取ったことがありますか? 【はい】・・・90%【いいえ】・・・10% ③その理由はなんですか? ◇はいと答えた人の理由 ◇いいえと答えた人の理由 ・興味のある・自分に関係のある ・興味がない ・ゴミになる ・デザイン ・なんとなく ・邪魔になる ④残しているものはありますか?【はい】・・・83%【いいえ】・・・17% ⑤その理由はなんですか? ◇はいと答えた人の理由 ◇いいえと答えた人の理由 ・好きなアーティスト ・デザイン ・いらないから ・邪魔になる ・関係があるから記念 ・参考用 ・興味がなくなった
第二回アンケート調査 【図群1】 【図群2】
①どちらの方に目が引かれれますか?印象に残りますか?①どちらの方に目が引かれれますか?印象に残りますか? 【図群1】・・・77%【図群2】・・・23% ②選んだ理由はなんですか? ◇ 【図群1】と答えた人の理由 ・色鮮やかで目が引きつけられた。 ・図群2に比べて図群1は写真が使われてて、前に出ているように感じる。 ・パッと見たとき、図群1のハイビスカスが1番に目についた。 ・どんな写真か見てしまう。 ◇ 【図群2】と答えた人の理由 ・シンプルでいい。 ・黒地に白字がわかりやすくて、目につきやすい。 ・図群1はごちゃごちゃしすぎてるから図群2を選んだ。 結果 約8割の人が【図群1】を選んだ。 色の鮮やかさ や アクセント が人の目を引きつける要因 !
第三回アンケート調査 図群a 関連性あり 図群b 明 暗 図群c 図群d 関連性なし
①性別【男】・・・15人【女】・・・15人 ②年齢平均年齢【男】・・・21.2歳【女】・・・20.8歳【全】・・・21歳 ③16枚の中で最も目を引く作品はどれですか? ・男性の得票数【図3】・・・50%【図1】・・・30%【図9】・・・20% ・女性の得票数【図9】・・・46%【図1】・・・36%【図2】・・・18% ・男女合わせた得票数 【図1】・・・28%【図9】・・・28%【図3】・・・24%【図2】・・・12%【図5】・・・8% ④その理由を教えてください。 ◇男性の回答の代表的な理由 【図3】関連性がある中で1番かっこよくて目が引かれた。あと色具合も調度いい。 【図9】パッと見た時にハイビスカスのピンクが目にとまって引かれた。 【図1】文字もはっきりわかるし、他に比べて写真がシンプルなところに目が引かれた。 ◇女性の回答の代表的な理由 【図9】ハイビスカスのピンクがアクセントになっていて一番目が引かれた。 【図1】シンプルだけど関連性もあって、なんか吸い込まれる感じだったから選んだ。 【図2】色具合が暖かくて、関連性もあるから目が引かれた。
⑤総体的に、4つの群の中で最も目を引く群はどれですか?⑤総体的に、4つの群の中で最も目を引く群はどれですか? ・男性の得票数 【図群a】・・・60%【図群b】・・・13%【図群c】・・・20%【図群d】・・・7% ・女性の得票数 【図群a】・・・53%【図群b】・・・7%【図群c】・・・40%【図群d】・・・0% ・男女合わせた得票数 【図群a】・・・57%【図群b】・・・10%【図群c】・・・30%【図群d】・・・3% ⑥その理由を教えてください。 ◇男女の回答の代表的な理由 【図群a】 ・照明とかの色で鮮やかだったから。・動きがあって目が引かれた。 ・ライブ風景に興味があって引かれた。 【図群b】 ・モノクロでかっこよかったから目が引かれた。・字がわかりやすい。 【図群c】 ・色がどれも鮮やかで目が引かれた。 ・それぞれの画像にアクセントになる部分があって目を引き付けると感じた。 ・なんの写真か気になって、目にとまったから。 【図群d】 ・モノクロの方が字もわかりやすくて、ごちゃごちゃしてないから目にとまった。
男性の得票数 第1位! 女性の得票数 第1位! 暖色を 好む傾向 シンプルを好む傾向 アクセント !! 男女の得票数 第1位!
4つの群の • 第1位! 関連性があり、 写真に躍動感がある明るいフライヤー !! 最後に フライヤーを制作するときのポイントは… 1.色彩…モノクロよりカラー! 2.写真…アクセントや躍動感がある被写体が効果的! 3.背景と文字…明暗を逆にした方が効果的!