20 likes | 169 Views
① 代表者 の お名前 ( フリガナ ) ・ 〒 ・住所・ 電話番号・年令. 官製はがきの裏. 官製はがきの表. ② 参加者全員 の お名前・年令(学年). ③ この見学会 ( ツアー ) を 何で知りましたか?. 福井県建設技術協会 (県庁都市整備課内) 「土木ふれあい号」担当. (1枚で4名まで応募可). 主催 福井県建設技術協会 ・ 福井県. 土木ふれあい号. 無料バスツアー. 参加者募集 !. 共催 (財)福井県建設技術公社 敦賀舞鶴間道路整備促進期成同盟会. ふくいの土木技術にふれあってみませんか?.
E N D
①代表者の お名前(フリガナ)・〒・住所・ 電話番号・年令 官製はがきの裏 官製はがきの表 ②参加者全員の お名前・年令(学年) ③この見学会(ツアー)を 何で知りましたか? 福井県建設技術協会 (県庁都市整備課内) 「土木ふれあい号」担当 (1枚で4名まで応募可) 主催 福井県建設技術協会 ・ 福井県 土木ふれあい号 無料バスツアー 参加者募集! 共催 (財)福井県建設技術公社 敦賀舞鶴間道路整備促進期成同盟会 ふくいの土木技術にふれあってみませんか? ~工事中のトンネルの中と古き砂防堰堤群~ そば打ち体験 もあるよ! 福井県の嶺南地域において、平成26年度(予定)の開通に向け、舞鶴若狭自動車道の建設が進められています。このうち若狭町の矢筈山(やはずやま)トンネル工事現場において、まだ貫通していないトンネルの中を探ってみませんか? また、南越前町にあるアカタン砂防堰堤群は100年以上も前に造られたもので、以来幾度となく災害から住民を守ってきました。この古き遺産(堰)にふれあい、歴史を感じてみませんか? 1.日 時・・・平成22年11月6日(土) 9:05~16:00(予定) 2.集合・解散場所・・・JR敦賀駅前(福井駅前乗降も可能ですが集合8時頃、解散17時頃となります。) 3.見 学 場 所・・・①舞鶴若狭自動車道(トンネル工事現場ほか) ②原子力科学館あっとほーむ(ここで昼食を食べます。昼食は各自持参) ③南越前町アカタン砂防堰堤群(古き遺産の見学) ④リトリートたくらでそば打ち体験 4.参 加 資 格・・・一般住民(小学生は保護者同伴が必要です。親子での参加大歓迎です。 未就学児は参加できません。) ※急な階段や工事中の現場を歩きますので、動きやすい服装、履き慣れた運動靴等でご参加ください。 5.見 学 先 概 要 【舞鶴若狭自動車道】 スケジュールは変更となる 場合もあります。 あらかじめご了承ください。 【アカタン砂防堰堤群】 大型バスで心地よいツアー ぼくたち堰は、山の土砂が住宅地に押し寄せるのを防いでいるんだよ 写真はたくさんの堰のうちの1つです 写真は8月現在のものです 当日は2班に分かれてマイクロバスで山道を上っていき、歴史ある遺産(堰)を見学していただく予定です。見学をしていない班は、その間リトリートたくらでそば打ち体験をお楽しみください。 小浜~敦賀間約50kmの区間の完成に向け、嶺南地域の至るところで大規模な工事が進められています。当日は、まだ貫通してないトンネルの中を探検し、どのような工事が行われているのかを学んでいただく予定です。 そば打ち体験 自分で打ったそばは最高の味? お弁当は少なめが良いかも? 6.申し込み・・・官製はがきかFAXでお申し 込みください。電話での受付 は行っておりません。 ①申込締切 : 平成22年 10月6日(水)必着 ②定 員 : 40名(応募者多数の場合は抽選となります) ③当選発表 : 10月上旬の当選通知の発送をもって かえさせていただきます。 ④参 加 費 : 無料(集合場所までの交通費や昼食、飲 み物代などは参加者のご負担となります) ※リトリートたくらでのそば打ち体験費用 は主催者側が負担します。 〒910-8580 ★当選者には、当選通知と一緒に、追って詳しいツアー 案内をさせていただく予定です。 福井市大手3丁目17-1 【お問い合わせ】 福井県建設技術協会(県庁都市整備課内) 電話 0776-20-0502FAX 0776-20-0661 http://www.zenkenfukui.jp/ ④バス乗降希望場所 (敦賀または福井)