1 / 20

マイクロディスペンサのための中空磁歪振動子の特性評価

A39. マイクロディスペンサのための中空磁歪振動子の特性評価. 知能電気機器研究室 B4  中村栄志. 研究背景. マイクロディスペンサ ( 微小 液体定量吐出装置 ) ⇒接着剤や半田の塗布、薬品の調合に利用. マイクロディスペンサ. マイクロディスペンサによる液滴噴射の様子. 現在の方式 ○空気圧 ( 主流 ) →応答性が悪く安定吐出が困難 (10 ⁻ ³ ~ 10 ⁻⁹ ℓ) ○圧電 ( 開発中 ) →素子が壊れやすい・高電圧電源が必要・ (10 ⁻ ¹²ℓ). 研究目的. 駆動体に磁歪材料 ( 鉄ガリウム合金 ) を用いて  ○シンプル ○小型

andren
Download Presentation

マイクロディスペンサのための中空磁歪振動子の特性評価

An Image/Link below is provided (as is) to download presentation Download Policy: Content on the Website is provided to you AS IS for your information and personal use and may not be sold / licensed / shared on other websites without getting consent from its author. Content is provided to you AS IS for your information and personal use only. Download presentation by click this link. While downloading, if for some reason you are not able to download a presentation, the publisher may have deleted the file from their server. During download, if you can't get a presentation, the file might be deleted by the publisher.

E N D

Presentation Transcript


  1. A39 マイクロディスペンサのための中空磁歪振動子の特性評価 知能電気機器研究室 B4 中村栄志

  2. 研究背景 マイクロディスペンサ(微小液体定量吐出装置) ⇒接着剤や半田の塗布、薬品の調合に利用 マイクロディスペンサ マイクロディスペンサによる液滴噴射の様子 現在の方式 ○空気圧(主流)→応答性が悪く安定吐出が困難(10⁻³~10⁻⁹ℓ) ○圧電(開発中)→素子が壊れやすい・高電圧電源が必要・(10⁻¹²ℓ)

  3. 研究目的 駆動体に磁歪材料(鉄ガリウム合金)を用いて  ○シンプル ○小型 ○堅牢 ○低電圧駆動 マイクロディスペンサの開発を目指す  ~特徴~  ○発生磁歪が200~300ppm(鉄は6ppm程度)  ○延性材料      ○機械加工可能  ○高い引張強度   ○高透磁率  A:加工していない磁歪素子とB:ディスペンサの中空磁歪素子  変位・周波数応答を測定し液滴噴射の可能性を検証

  4. ディスペンサの構成 作製したマイクロディスペンサ

  5. 磁歪材料の横磁歪効果 (縦磁歪) 磁界 Δl 伸び S S N N S N N S S N N S S N S N Δd (横磁歪) 縮み ●鉄ガリウム合金:縦磁歪200~300ppm       ●鉄:縦磁歪6ppm 変位:ひずみ() 単位:ppm(1ppm=1×10⁻⁶)

  6. 液滴噴射の原理 磁界 縦磁歪効果 液滴 横磁歪効果 A-A’の断面図 治具  磁界方向(赤色矢印)に磁歪素子が伸びる(縦磁歪)  垂直方向(緑色矢印)に磁歪素子が縮む(横磁歪)  →横磁歪によりガラス管が圧縮され液滴が噴射される

  7. システムの利点 ○高粘度の微小液滴を噴射(大発生力) ○小型(構造が簡単) ○低損失(磁歪収縮が直接伝わり伝達性がよい) ○低電圧駆動(高透磁率)

  8. 測定装置(変位の静特性) 変位量(磁歪量)の測定 縦磁歪は1方向、横磁歪は左右2方向から測定 縦磁歪→端部の4点 横磁歪→根元の3点 (横磁歪の変位は左右の測定結果を平均したグラフ)

  9. 縦磁歪の変位特性の比較 A 240ppm A:加工なし 4点の平均 140ppm B:ディスペンサ B 各点を平均化した変位測定結果 縦磁歪の各点の変位測定結果 A:加工していない磁歪素子の測定結果 B:ディスペンサの中空磁歪素子の測定結果 バラつきがあった A:240ppmB:140ppm

  10. 横磁歪の変位特性の比較 B:ディスペンサ B -40ppm 3点の平均 A:加工なし -80ppm A 横磁歪の各点の変位測定結果 各点を平均化した変位測定結果 A:加工していない磁歪素子の測定結果 B:ディスペンサの中空磁歪素子の測定結果 バラつきがあった A:-80ppmB:-40ppm ディスペンサ→加工していない場合の半分の縮み(横磁歪)!!

  11. 測定装置(周波数応答(X/I)) 共振点を調べる 縦磁歪は1方向、横磁歪は左右2方向から測定 縦磁歪→端部の4点 横磁歪→根元の1・3の2点

  12. A(加工なし)の場合の周波数応答 共振点(縦振動) +共振点(曲げ振動) 共振点(曲げ振動) 縦磁歪の共振周波数測定結果 横磁歪の共振周波数測定結果 横磁歪は微小変位→縦磁歪の結果から推測 縦磁歪:20kHzで変位増幅と180゜位相反転→共振点(縦振動)は20kHz 横磁歪:3kHzと20kHzで20dB~30dBの変位増幅→曲げ振動の影響 曲げ振動の様子

  13. B(ディスペンサ)の場合の周波数応答 共振点(曲げ振動) 共振点(縦振動) 共振点(曲げ振動) 縦磁歪の共振周波数測定結果 横磁歪の共振周波数測定結果 横磁歪は微小変位→縦磁歪の結果から測定 縦磁歪:30kHzで変位増幅と180゜位相反転→共振点(縦振動)は30kHz 横磁歪:20kHzで20dB~30dBの変位増幅→曲げ振動の影響 曲げ振動の様子

  14. 考察とまとめ  まとめ ガラス管を入れた場合の中空磁歪素子の特性 ○-40ppmの横磁歪が得られる ○30kHzの高い共振周波数が得られる  液滴噴射の可能性 ●のこぎり波やパルス波の電流を印加 ●高い共振周波数で駆動 →素子に急速な変化を生じさせ液滴噴射が可能

  15. ご静聴ありがとうございました

  16. 横振動の様子 測定場所によって測定結果に違い 縦磁歪:②での縦磁歪>①での縦磁歪のように測定される 横磁歪:③での横磁歪>④での横磁歪のように測定される

  17. 横磁歪の左右の足し合わせ 磁歪+曲げの振動 が変位として測定される 左右からの変位の測定結果

  18. 変位の測定系

  19. 周波数応答の測定系

More Related